[過去ログ]
イタリア語スレッド part18 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
441
:
(オイコラミネオ MMff-RyWT)
2017/05/13(土)14:28
ID:2u0vIEJ2M(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
441: (オイコラミネオ MMff-RyWT) [sage] 2017/05/13(土) 14:28:18 ID:2u0vIEJ2M 概して多くのイタリア語南部方言では、ラテン語のi/ī/ē 全てが一様に i となる為、狭母音のe は存在しない 従ってラテン語 crēdō「私は信ずる」は、例えばシチリア方言では cridu となるが、他方ラテン語から 直接 credo という語が視覚的に導入されると、そのアクセントのある音節のe は自動的に広母音での発音となる こういったことはイタリア半島の政治的統一とそれによる方言間の相互干渉により頻繁に生じるところとなり、 標準イタリア語はあくまでトスカーナ地方を中心とする中部イタリアの発音に基づいているとしても、 実際には何百万、或いは1000万近くのイタリア人が広狭のe/o の区別を(標準語を話している時でも)日常的にしていない可能性があるとなると、 外国人である日本人がそのことに神経質にならずとも支障は無いという記述は現実的である http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1444391794/441
概して多くのイタリア語南部方言ではラテン語の 全てが一様に となる為狭母音の は存在しない 従ってラテン語 私は信ずるは例えばシチリア方言では となるが他方ラテン語から 直接 という語が視覚的に導入されるとそのアクセントのある音節の は自動的に広母音での発音となる こういったことはイタリア半島の政治的統一とそれによる方言間の相互干渉により頻繁に生じるところとなり 標準イタリア語はあくまでトスカーナ地方を中心とする中部イタリアの発音に基づいているとしても 実際には何百万或いは万近くのイタリア人が広狭の の区別を標準語を話している時でも日常的にしていない可能性があるとなると 外国人である日本人がそのことに神経質にならずとも支障は無いという記述は現実的である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 561 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s