[過去ログ] インドネシア語 (Bahasa Indonesia) Bagian 10©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: (ワッチョイ ff93-os2a) 2017/05/12(金)21:23 ID:hiusnKac0(1/2) AAS
だけど考えてみると、バブルの頃はパソコンもMBAも無くて、皆生き生き仕事していたよな。
それが今は、パソコンが普及して、インターネットを使う様になって、グローバル化が進み、
企業のシステム導入も終わり、第5段階くらい?に入って、経営学だの、語学だの覚える事が本当に多いよな。

暗証番号も沢山すぎてしょっちゅう忘れてる。っていうか、必要ない所まで暗証番号やカードが在って
忘れるとか無くしてしまうんだよね。成ら初めから安くしろって。ホント面倒な世の中だよな。

自然の成り行きで、ある意味仕方が無いのだろうが、正直疲れる。

東南菜時アで仕事するんだったら、英語が上級で、インドネシア語、タイ語、ベトナム語」が会話レベルか、
英語とどれか一か国語上級レベルかって感じだろうな。ちょっと前までは中国語だったのに。

だけど、遣る奴って結局同じなんだよなWW 中国語もインドネシア語も経営学もシステムも。
使ってない人は少し頭貸して遣っても良いと思うが。1か国語くらいなら出来るだろ?
省1
835
(1): (ワッチョイ ff93-os2a) 2017/05/12(金)21:52 ID:hiusnKac0(2/2) AAS
もうそうでは無いよ。
昔の方が、時間がゆっくりしていた分、社員同士の会話は多かった。
そう言う中で、如何仕事をして行けばいいのか?のヒントを得たり、若手とベテランの交流にもなって居た。
仕事が集中するのは良く無い。細かい仕事は若手、経験を生かすのはベテランって決まってる。従来、組んで仕事をする。
苦労を厭う若手が多くてね。年代によって得意不得意、役割はある筈なのに。

最近はこなす仕事が多くて、作業をしている感じ。
>>ああ、最近頭の調子が良く無いんだ。季節の変わり目のせいかな。
それと、まりなが思ったより売れなくてね。あんなに可愛いのに。裏に出ろって言ったんだけど、
嫌だって。遣ることは同じなのにね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.897s*