仏文和訳(解釈)&和文仏訳のスレッド【フランス語】 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
1-

84: (アウアウ Sa2f-btrs) 2016/07/24(日)12:04 ID:9og1iMifa(4/5) AAS
Cher Jean

Enchante,Je suis Mako,
Je vous remercier de votre obligeance pour votre lettre gentil.
Aure se occupe toujours beaucoup de mon Francaise,Je vous en remercie encore.
Comment s'est passe votre voyage auvJapon???Aure m'a dit qu'il avait fait beau tous les jour(?) pendent 2 semaines,et passe sans problem,ca??m'a rassure,je suis contente.
Je suis tres genee de vous ecouter mon mauvaise piano,mais merci de votre gentil compliment(desoleee).
Je toujours ecoute votre chanson.
C’est tres viril et delicat par−dessus tout belle paroles,j’aime surtout votre soupir.
Japonais ne peut pas imiter,il est ideal chanson(vraiment Kanpeki!)
Je suis une fan de Jean .
省10
85: (ワッチョイ 0b8b-C0PA) 2016/07/24(日)12:31 ID:i9ZM6L+j0(1) AAS
Je suis 74.
Merci de la reponse de 76.
86: (アウアウ Sa2f-btrs) 2016/07/24(日)12:55 ID:9og1iMifa(5/5) AAS
長文で申し訳ありません↑
全部でなくて結構です、チラッとゴランニなって気になるとこだけでも結構ですm(__)m
あと三時間くらいでこのメール出します
どうかそれまでに、改善が成されますよう
御手数おかけします!??
87: (アウアウ Sa2f-btrs) 2016/07/24(日)18:26 ID:hpvcoSLqa(1) AAS
長文披露、お見苦しく申し訳ありませんでした。
自分なりに送信しました。
さきほど教えて下さったかた、有り難うございました。
88
(1): (ワッチョイ 6f3a-iqWO) 2016/07/25(月)06:46 ID:9qO8oXLr0(1/2) AAS
「私はフランスに3回来たことがあります。」を現地において、現地のフランス人に話す場合、
aller を使うのか、venir を使うのかよくわからず、調べてもはっきりしませんでした。

・Je suis alle trois fois en France.
・Je suis venu trois fois en France. <== en でいいのか?

のどちらが良いでしょうか。
または他に良い言い方があるでしょう。
89
(1): (ワッチョイ a31d-ZHok) 2016/07/25(月)08:12 ID:vVyRksbr0(1) AAS
>>88
「話者から遠ざかっていく」のを「行く」、「話者に近づいていく」のを「来る」と表現します
Je suis venuでen Franceで文法的に合っていますが
「じゃあ今回は4回目なの?」って私なら聞いてしまいます
「過去に3回来て今回が4回目です」が真意なら
C'est ma 4eme visite en France の方が良いのではないですか
90
(1): (ワッチョイ 037a-xUqS) 2016/07/25(月)13:00 ID:02X47inD0(1) AAS
C'est la troisieme fois que je suis venu en France.
91: (ワッチョイ 6f3a-iqWO) 2016/07/25(月)23:43 ID:9qO8oXLr0(2/2) AAS
>>89
>>90
ありがとうございます。
なるほど、C'est 〜 で表現すると自然な感じですね。
とても勉強になりました。もっとがんばろう。
92
(1): (ワッチョイW e33a-LCC3) 2016/07/27(水)08:46 ID:MvFoOUa20(1) AAS
aller= go
venir= come
大雑把にこんな認識で合ってます?
93: (ワッチョイ a31d-ZHok) 2016/07/27(水)10:43 ID:F0XmDYK20(1) AAS
>>92
基本的にはそうですね

英語だと別の部屋の人から呼ばれて「今行きます」と答える時は
"I'm coming"と言うらしいのですが
仏語だとJ'arriveが馴染むかと思います
94
(1): (ワッチョイW df62-Y0VN) 2016/08/03(水)23:36 ID:FuBIcjuu0(1) AAS
教えてください
社名にle lienと付けたいのですが、複数形のles liensにしたほうがニュアンス的にはしっくりきますか?
あと、どちらも発音は同じでしょうか
95: (ワッチョイ f737-kGTK) 2016/08/04(木)17:48 ID:36B/s8070(1) AAS
翻訳サイトで調べてもわからなかったのでどなたか翻訳お願いします

TU PE ME FAIT LA MAIS

自分が載せたものにコメントで書かれていました
96
(1): (ワッチョイ 6f3a-4YG7) 2016/08/04(木)18:53 ID:DWacPqbI0(1) AAS
このやろう、俺とファイトしろ
97: (ワッチョイ f737-kGTK) 2016/08/05(金)20:19 ID:zK2eeK2q0(1) AAS
>>96
ありがとうございます!
98
(1): (ガラプー KK7f-tI39) 2016/08/06(土)07:55 ID:YP1nSHfUK(1/2) AAS
laumaille(人名)の日本語表記を教えてください
99
(1): (ワッチョイ f77a-sgzz) 2016/08/06(土)09:56 ID:F6vx6nyw0(1) AAS
>>98
ロマイユ
100: (ガラプー KK7f-tI39) 2016/08/06(土)10:40 ID:YP1nSHfUK(2/2) AAS
>>99
メルシー
101
(1): (ワッチョイ 3b1d-uHTT) 2016/08/06(土)14:10 ID:mFm5JJ6U0(1) AAS
>>94
発音というかカタカナ表記はleなら「ルリアン」、lesなら「レリアン」が近いと思います
後者は婦人アパレルで株式会社レリアンというのが既にあります(綴りはなぜかLelien)
意味的にはどうでしょうね
Le lienなら「我々はあなたとの絆(1つなので)を重んじる」という感じがしますし
Les liensなら多くの人々・組織との繋がりが広がっている感じがします
102: (ワッチョイW 7362-d+5h) 2016/08/06(土)17:01 ID:ab/l8GaK0(1) AAS
>>101
ありがとうございました!!!
ルリアンのほうがしっくりくるので、そちらにします
103: (ワッチョイ f781-/ZFP) 2016/08/06(土)18:11 ID:Ax0YAl9c0(1) AAS
こんなのあるね。
外部リンク:www.lelien.jp
1-
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s