ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (719レス)
1-

115: (ワッチョイW 57bd-meJv) 2018/02/04(日)22:48 ID:BdxisvLS0(2/2) AAS
ごめんなさい間違えました
praecipitiを奪格にしてpraecipiteにするのでは〜
116
(1): (ワッチョイ 978c-phf3) 2018/02/05(月)00:11 ID:nmBkA5Vg0(1/2) AAS
>>114

[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)

[uertex m. = inaccessus a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.

(GEN)
[praecipitium n.] sg.

= は同格関係による、→ は ( ) 内の格による修飾.
「レーヌスは、ラエティア・アルプス山脈の、近寄りがたき高み、それも切り立った崖の高みより発する。」
117: 116 (ワッチョイ 978c-phf3) 2018/02/05(月)00:22 ID:nmBkA5Vg0(2/2) AAS
すまん、praecipitium(名詞) じゃなくて praeceps(形容詞) だったね。
もちろん前者の可能性もあるが後者だろう。

[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)

[uertex m. = inaccessus a. = praeceps a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.

「レーヌスは、ラエティア・アルプスの、近寄りがたく、切り立った高みに発する。」
118
(1): (ワッチョイ d75d-skLA) 2018/02/05(月)01:12 ID:tOREOh6k0(1) AAS
この場合の praecipiti は奪格でいいんじゃね。
119: (ワッチョイW 57bd-meJv) 2018/02/05(月)20:19 ID:6H4OKFn00(1) AAS
>>116さん >>118さん
レスありがとうございます。
ここでのpraecepitiは奪格と考えれば良いのですね。
120: (ワッチョイ 46bd-x44H) 2018/02/27(火)01:13 ID:05lL4xi20(1/2) AAS
incerta haec si tu postulas ratione certa facere, nihilo plus agas, quam si des operam ut cum ratione insanies.
(こういう曖昧なもの(恋)を理屈できっぱりさせようなんてぇのは、理詰めで気違いになろうてなもんですよ)

という文の、nihilo plus agas以下が文法的にどうなっているのかわかりません。
ご教示頂ければ幸いです。
121: (ワッチョイ 075d-ApE+) 2018/02/27(火)19:35 ID:iTWL7Mmu0(1) AAS
des と insanies は動詞。 quam は plus と結びつけて考えればいいかと。あとはがんばれ
122: (ワッチョイ 46bd-x44H) 2018/02/27(火)23:48 ID:05lL4xi20(2/2) AAS
とりあえずありがとうございます。
が、そもそもnihilo agasが何を意味しているのかが解りません。
また、quamの後になぜsi節が来るのかも。

解る方いらっしゃいますでしょうか。
123: (ワッチョイ c43c-f0ks) 2018/02/28(水)05:20 ID:5V1mPWFQ0(1) AAS
quamのあとのsiは前のsi tu 〜との対照になってるんだと思う
nihiloはnihilominusと同じで差異の程度をあらわす奪格じゃないかな
曖昧なものを理屈できっぱりさせる場合であれ、理詰めできちがいになろうとする場合以上の(より良い)ことをすることには全くならない
って感じでどうだろう
124: (ワッチョイ 46bd-x44H) 2018/02/28(水)23:21 ID:ABssFM5r0(1) AAS
なるほど、ありがとうございます。
125: (ワッチョイ 173e-YSnC) 2018/03/11(日)01:07 ID:0f9cn7yQ0(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PWN90
126: (ワッチョイ 63bd-zkh5) 2018/03/26(月)01:57 ID:gswa6I9/0(1/3) AAS
初めまして。
私は理論物理学を専攻し、長年、工科の学生に物理や数学を教えることで糊口を凌いできましたが、
体力の限界を感じて、金銭的に破綻状態ですが自由に時間を使える年金生活に入ったものです。
講義の途中で抱いた疑問を解決するため、ラテン語で書かれた原典を自由に読めるようになりたいと思っています。、
ラテン語は屈折語であることは知っていたのですが、接辞や活用を覚える記憶力はもうありません。
しかし、google books に古典の原典が挙げられており、また、Dr. Freundの辞書の英訳が電子辞書化されていたので、挑戦してみたのですが、やはり、歯が立ちませんでした。
Oxfordの大きな辞書は持っていますが、宝の持ち腐れ状態です。
次のスレッドにデカルトの哲学原理の第3部からですが試訳を書いてみます。
私の誤解をといて頂ければ、そして学習へのアドバイスを頂ければ幸いです。

デカルトは力学を幾何学として理解しようとしたようですが、現在では力学はシンプレックティック幾何学として定式化されています。
省10
127: (ワッチョイ 63bd-zkh5) 2018/03/26(月)01:59 ID:gswa6I9/0(2/3) AAS
Unum, ut attendentes ad infinitam Dei potentiam, & bonitatem,
ne vereamur nimis ampla, & pulchera, & absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites,
nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non fatis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.

一つ、無限大の神の力と徳に心を向けるため、そして、
非常に大きく、美しく、絶対的なその働きが表されることを恐れないよう、
しかし、逆に我々が警戒して、もしかして何かを偶然限定してしまわなように、
我々には、不確かに考え、それ自身について仮定し、十分でない素晴らしさで創造の力を見出すと、思われる。

utやneに始まる従属文の主文はどれか。
省9
128: (ワッチョイ 63bd-zkh5) 2018/03/26(月)02:05 ID:gswa6I9/0(3/3) AAS
デカルトは力学を幾何学として理解しようとしたようですが、現在では力学はシンプレックティック幾何学として定式化されています。
量子力学はシンプレクティック幾何学のユニタリー?レイ表現ですが、そこでは真空も物理的な実体で、宇宙膨張を加速させ、エーテル概念が、完全に復活しています。
デカルトは質量概念を見落としたと言われていますが、現代物理の単位系ではプランク定数が質量の単位の代わりを務めています。単位系の見直しは今年行われる予定です。
129: (ワッチョイ 3a25-+yq1) 2018/03/26(月)02:17 ID:3oLJHeHD0(1) AAS
日本語として共感できない訳文は失格です
まずは精確な日本語を綴れるように練習した方がいい
その次の段階として、教え子には原著者(この場合はデカルトですが)の
魂が乗り移ったかのようにその想いを日本語に写せと指導しております
130: (ワッチョイWW a38c-P8Lf) 2018/03/26(月)03:32 ID:zcWiQbVN0(1) AAS
自分のブログなりなんなりでおやりください。
131: (ワッチョイ 373c-zL8s) 2018/03/26(月)05:01 ID:gnL10dH60(1) AAS
タイポがあるようなのでググって出てきた以下の文を正文としてみます
De qua ut recte philosophemur, duo sunt inprimis observanda, unum ut, attendentes ad infinitam
Dei potentiam et bonitatem, ne vereamur nimis ampla et pulchra et absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites, nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non satis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.

utはunumの内容を説明する接続詞でut以下文末まですべてがut節にふくまれる
ut節内のneは否定命令かあるいは主文が目的をあらわすような内容なのでnonではなくneになったか
unumはduoと同格なので主文はduo sunt inprimis observanda
最初のnonはcognitosまでを否定しあとのnonは文末までを否定する
e contraは熟語(econtraとも書く)で「反対に」
省10
132: (ワッチョイ 63bd-zkh5) 2018/03/27(火)01:58 ID:44hwDV9x0(1) AAS
詳細な解説、ありがとうございます。
第3部の渦宇宙論、第4部のエーテル論を知りたかったので、第3部から始めたのですが、少々、無謀だったようです。
岩波文庫にある1部、2部の翻訳を参考にしながら、いろんな単語や文体を覚えていった方が、速そうですね。
それで分からない点があれば、またよろしくお願いします。
ググって正文をみつけたそうですが、ネット上に、いろいろな版があるのでしょうか。
私の見たのは、
AMSTELODAMI,
APUD LUDOVICUM ELZEVIRIUM,
ANNO ( I ) I ) ( XLIV
ですから、1644年の初版本だと思います。
省3
133: 幸ちゃん◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk) [kotchian] 2018/05/02(水)09:35 ID:E9e8AJ0C0(1/3) AAS
ヨハネ11-48
Si dimittimus eum sic, omnes credent in eum, et venient Romani et tollent nostrum et locum et gentem! ”.

ヨハネ1-50
Respondit Iesus et dixit ei: “ Quia dixi tibi: Vidi te sub ficu, credis? Maiora his videbis ”.

ヨハネ6-15
Iesus ergo, cum cognovisset quia venturi essent, ut raperent eum et facerent eum regem, secessit iterum in montem ipse solus.
134: 幸ちゃん◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk) [kotchian] 2018/05/02(水)09:36 ID:E9e8AJ0C0(2/3) AAS
マタイ

28 Et exuentes eum, clamydem coccineam circumdederunt ei
29 et plectentes coronam de spinis posuerunt super caput eius et arundinem in dextera eius et, genu flexo ante eum, illudebant ei dicentes: “ Ave, rex Iudaeorum! ”.
30 Et exspuentes in eum acceperunt arundinem et percutiebant caput eius.
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.334s*