NHKラジオ まいにちフランス語(応用編) [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

686: (ワッチョイ 479d-AEEl) 2023/04/15(土)06:23 ID:QAwbtsWH0(1/3) AAS
>>684
>>685
回答ありがとうございます。
力不足ですぐには理解できないので、ゆっくり考えさせていただきます。
取り急ぎ、お礼まで。
687: (ワッチョイ 479d-AEEl) 2023/04/15(土)12:26 ID:QAwbtsWH0(2/3) AAS
Leçon 3 の「まどかのメモ帳」にある次の文について、ご教示ください。

Cette initiative de 1984 est à l’origine des <Journées Européennes du Patrimoine>.
(テキストにある訳文) 1984年のこの発意は、「ヨーロッパ文化遺産の日」の起源となった。

à はない方が正しいのではありませんか?

辞書に à l’origine「初めは」とありますから、à があると、des の前までで「1984年のこの発意は、もともとは…です」という意味なって、「ヨーロッパ文化遺産の日」の方が「1984年の発意」より時代的に古いということになりませんか?
689: (ワッチョイ 479d-AEEl) 2023/04/15(土)22:16 ID:QAwbtsWH0(3/3) AAS
つまり、ここの à l’origine は「初めは」のような副詞のはたらきではないということですね?

… est à l’origine de 〜 で、直訳すれば「…は〜の始まりに位置する」みたいなことなんでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.135s*