【越南】ベトナム語 ☆4【ヴェトナム】 [無断転載禁止]©2ch.net (737レス)
1-

679: (ワッチョイW 7b97-weMm) 2024/07/25(木)12:45 ID://hKOZJg0(1) AAS
好きだからやる 興味あるからやる
ベトナムに関係する仕事についてるかつく可能性が高い人で学ぶ事で昇進昇給その他メリットがあればともかくそうでもないのに実利求めて好きでもないベトナム語やる奴は選択を過つてるアホ

そういうのは続かんがな
680: (ワッチョイ 8b89-H4Oq) 2024/07/25(木)15:06 ID:2wfdO9Bu0(1) AAS
kazu languagesでさえなかなか手を出さない言語、それがベトナム語
681: (ニククエW fa63-sBnX) 2024/07/29(月)23:45 ID:YQv6okcp0NIKU(1) AAS
お前らこのベトナム語データベース使ってみな
使い方が分かればめちゃ便利だぞ
外部リンク:yomoyama.info
682: (ワッチョイW e12d-+zc1) 2024/08/04(日)18:56 ID:+9jUhES10(1) AAS
留置場から逃走未遂疑い 4県強盗事件逮捕のベトナム国籍ホアン・フー・ホア容疑者、天井の穴から [156193805]
2chスレ:news
683
(1): (ワントンキン MM92-RhaK) 2024/08/17(土)09:06 ID:Poj0rIaXM(1/2) AAS
ベトナム人がつべに上げてる中国映画のレビュー動画
要は自動翻訳のベトナム語音声を読み上げてるだけなんだが結構勉強になる
中国語字幕が元の動画に残っているのでそこで意味がわかるし、ベトナム語音声が分からなければ再生速度を落としてみたり自動で作成されるベトナム語の字幕を見てもいいし
684
(1): (ワッチョイW bee2-ErMe) 2024/08/17(土)09:31 ID:jkCzcf5Z0(1) AAS
>>683
ベトナムの映画もちょくちょく入ってきてるしそれもおすすめ?
685: (ワントンキン MM92-RhaK) 2024/08/17(土)10:29 ID:Poj0rIaXM(2/2) AAS
>>684
そっちの方が生きたベトナム語だと思われるので字幕を付けられるのならそっちで勉強する方がいいのでしょうね。自分は中国語が分かるベトナム語初心者なので中国語から機械翻訳されたベトナム語のほうが分かりやすいからしばらくこのやり方でやってみる
686: (ワッチョイW ae6b-zVJm) 2024/08/30(金)08:26 ID:oxYPhSWa0(1/3) AAS
チャットGPTが何でも教えてくれるので勉強が捗るわ。ネイティブの先生の必要性はゼロじゃないがかなりの部分独学でいけそうだな

「cần thiết (緊切) để + 動詞」は、その動作をするために何かが「必要である」ということに焦点を当てています。たとえば、救うために何か条件や準備が必要な場合に使われます。
• 「cần + 動詞」は、誰かや何かが「その動作を行う必要がある」という状態そのものを指します。
687: (ワッチョイW ae6b-zVJm) 2024/08/30(金)08:32 ID:oxYPhSWa0(2/3) AAS
không ngạc nhiên(愕然) là ... 「道理で…なわけだ」

驚かない→ 英語のno wander とか中国語の「難怪」
みたいな意味になる
688: (ワッチョイW ae6b-zVJm) 2024/08/30(金)08:36 ID:oxYPhSWa0(3/3) AAS
ベトナムの文字をいっぱいコピペしようとするとエラーになるな…
689
(1): (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/30(金)10:25 ID:g3105Sjr0(1/5) AAS
cứ từ nhiên (拠自然): ご自由に、ご遠慮なく

「**cứ**」の漢字は「據」または「拠」と書くことができます。これらは「拠る」「基づく」といった意味を持ち、何かに依拠したり、物事を進めたりする際に使われます。

ただし、ベトナム語の「cứ」には文脈によって「ただそのまま行う」「気にせず進む」という意味合いが強く、日本語の「拠る」という意味よりも口語的なニュアンスがあります。
690
(1): (ブーイモ MM66-XSMy) 2024/08/30(金)12:24 ID:8OO0iLlcM(1/2) AAS
>>689
うんちく垂れるのはいいけど
tuは下がり声調
691: (ブーイモ MM66-XSMy) 2024/08/30(金)12:24 ID:8OO0iLlcM(2/2) AAS
ではない
692: (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/30(金)13:03 ID:g3105Sjr0(2/5) AAS
>>690
そうですね、ご指摘の通り、先ほどの「cứ từ nhiên」は誤りで、「cứ tự nhiên」が正しい表現です。訂正してくださり、ありがとうございます!
693: (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/30(金)13:04 ID:g3105Sjr0(3/5) AAS
チャットGPTのくせにワイのタイポに気づかないとわ…w
694
(1): (ワッチョイ 4d5d-P7Xm) 2024/08/30(金)15:40 ID:QZziMZ1j0(1) AAS
外部リンク:www.youtube....
1990年の香港映画「皇家女将」だけど、
ベトナム強盗団の実兄のボスを恋い慕う剛力の女丈夫が、
実兄を仕留めた香港警察最強の女警官を逆恨み!

剛力女はベトナム語でなんて叫んでいるの?
695: (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/30(金)18:51 ID:g3105Sjr0(4/5) AAS
ワイ「どうしてAIのくせに間違えるん?」

>声調の認識ミスについてですが、AIは言語の文脈や統計的なパターンに基づいてテキストを生成しますが、全てのケースで完全に正確な結果を出せるわけではありません。特にベトナム語のように声調が非常に重要な言語では、発音や書き方に少しでも違いがあると、意味が大きく変わってしまうことがあります。

今回の「**cứ từ nhiên**」と「**cứ tự nhiên**」のミスは、似たような文字列が誤って選ばれてしまったケースです。ベトナム語の声調(アクセント)は、文法上も意味上も非常に繊細なので、AIが誤解した可能性があります。

今後もこうした声調に基づく違いには特に注意を払うべきだと思います。質問してくださり、助かりました。
696
(1): (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/30(金)19:25 ID:g3105Sjr0(5/5) AAS
ワイ「なんでタイポをそのまま認識しているのに間違いだと指摘してくれへんの」

>AIが「**cứ từ nhiên**」と認識した際に、それが正確ではない、あるいは意味をなさない文字列であると判断して修正することは、技術的には可能です。しかし、現在のAIシステムがこのような明らかなミスを即座に指摘しない理由には、いくつかの要因があります。

### 1. **曖昧性の許容**
AIは、文脈によって意味が変わる多様な言語データを基に学習しています。このため、意味が通じにくいフレーズでも、完全に意味が不明でない限り「これは正しいかもしれない」として受け入れてしまうことがあります。特に、AIはあらゆるパターンに対して過度に修正を加えないよう、ある程度の曖昧さを許容するように設計されていることが多いです。

### 2. **語彙的な誤りと文法的な誤りの区別**
今回のように、一見すると文法的に成立しない語句でも、AIが単語自体の認識には成功している場合、これをエラーと判断するのが難しいことがあります。特定の単語が文法的に不適切な文脈で使われたとしても、AIがそれを「新しい表現」「非標準的な使い方」と誤解してしまう可能性があるのです。

### 3. **学習データの範囲**
AIは大規模なデータセットから学習していますが、そこには正確でない表現や稀に使われる表現も含まれています。その結果、AIは非常に稀な、あるいは非標準的なフレーズでも、正しいものとして判断してしまうことがあります。今回のような誤った組み合わせも、AIがそのまま生成・認識してしまうのはこのためです。
省2
697: (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/31(土)00:21 ID:884N1XDI0(1/2) AAS
>>694
開けなかった
大体何分の辺りとか言ってくれないと辛くね?
698: (ワッチョイW 82d6-zVJm) 2024/08/31(土)01:53 ID:884N1XDI0(2/2) AAS
>>696
結局ワシらが外国人の変な日本語を聞いても言わんとする意味が分かればそのまま聞き流すようなもんか?
でもあんまり曖昧だと外国語学習には使いにくいな…
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s