ロシア語検定3級 (587レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

400: (ワッチョイ 7bf0-X97l) 2021/12/17(金)21:17 ID:mRwGzAn00(1/3) AAS
3級迄は、知識の詰め込みとその運用で、あまりじっくり勉強して居ても、忘れてしまうので、結構タフに勉強する必要が在った。此処で潰れてしまうとか、諦めてしまう人も多いだろうが。
でも、3級が受かった今、色々な教材で勉強出来るし、ガッコへ行っても、レベルの高いクラスには行って、刺激を受けながら勉強できる。此れ大事w カネと時間が在ればの話だが。

ラジオ講座も、どんどんレベルを見ながら、応用編で回して行けるし、内容も面白いのが勉強出来る。そういえば、誰かが推奨していた「星の王子様」も2級近くなったら取り掛かれるな。いやー楽しい事が一杯待ってるw

正直、此の楽しさの為に、苦行をしている様な物。春はタイ語を受けるが、秋は2級を受ける予定。楽しみで、プレッシャーなど全然ない。あくまでも趣味なんでね♪
401: (ワッチョイ 7bf0-X97l) 2021/12/17(金)21:23 ID:mRwGzAn00(2/3) AAS
露作が今一だったんで、タイ語受験が終わったら、例文暗唱でも遣るかな。
文法の勉強や面接対策にもなるし。あとはラジオの応用編で回して行こう。
404: (ワッチョイ 7bf0-X97l) 2021/12/17(金)23:55 ID:mRwGzAn00(3/3) AAS
>>402
インドネシア語かー、そう言えば一回落ちたかなw
毎度のパターンで、1回目は一寸無理を承知で、場馴れの為受ける。
そしてどこがダメなのか分かるのと、試験の雰囲気が分かるので、如何すればいいか事前で考えて、再度受けて受かる。

韓国語のTOPIKも、初回で4級で、一寸勉強すれば6級まで届きそうだったんだが。韓国語も結構面白いよ。

こんな感じで、結構やりかけの言語は確かに多い。でも、プロに成る訳では無いし、必要に成った時、再度やれば良いと思ってるけど。ロシア語は2級まではやるつもりだよ。というか、プーシキンの詩集とか、色々読んでみたい本は沢山あるし、買ってある。ラジオだと、カスピ海が出色の出来だった様だけどな。黒岩のも応用編持ってる。あと、今応用編やってる先生の、前の読み物の講座は、結構良いぞ。遣る予定。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.308s*