HSK (454レス)
上下前次1-新
346(1): (選挙行ったか?W 115d-Uiol) 2021/10/31(日)18:10 ID:p/nSWeAy0VOTE(1) AAS
現時点で3級のリスニング80%読み書きは99%取れる感じだけど、12月の試験までに4級間に合うと思う?
勉強時間は平日は1時間位しか取れない。
ちらっと4級の過去問見たけどリスニングがさっぱりわからない。
理解度はともかく受かればいいとして。
347(1): (ワッチョイW 899d-GptV) 2021/10/31(日)22:29 ID:6XB7YoX00(1) AAS
>>346
4級からちょっとレベルが上がり出すから、3級ほぼパーフェクトでも、現時点で過去問わからない…と思うならちょっと苦しいかも
でも、語学超得意なら1時間1ヶ月確保できるなら受かる人もいるかも知れない
自分なら12月はあきらめてその次にするかなー
受験料節約したいし
348: (ワッチョイW 139b-xRHv) 2021/11/01(月)07:01 ID:NwH0+aOr0(1) AAS
中国共産党に金を貢ぐのやめろ
349: (ワッチョイW 115d-Uiol) 2021/11/01(月)07:50 ID:Q1tfzTg70(1) AAS
>>347
ありがとう!
今回は3級だけにして4級は3月目指して頑張ることにする。
350(1): (オッペケ Src5-8sA4) 2021/11/01(月)09:51 ID:pStvWNxgr(1/2) AAS
>理解度はともかく受かればいいとして
ここ重要で、まさに自分がそれだった
1、2級は、リスニングで単語だけ抑えておけば合格
3級は基本文法と、やはりリスニング単語で合格。文章の意味はさっぱり分からなくても、聞き覚えのある単語が出てきた選択肢を選べば合格。
このレベルでも閲読は日本語の漢字知識で余裕。
実力がないのに合格してしまったので、4級以上は受ける乗り換えやめようとも思ったが、なんとなく申込締め切り日に申込して、1か月勉強。
3級までの勉強とは段違いでキツかった。リスニングも閲読も世界が違うと思った。正直、あきらめかけたけど、そこで受験テクニックを発動。問題の傾向を研究。
「理解よりも点数」。この方針で合格した。中国語の能力は3級未満なのに、4級ホルダーだぜ。
もう5級は受けない。
351(1): (ワッチョイW 899d-GptV) 2021/11/01(月)10:03 ID:sA8pS7WF0(1) AAS
>>350
受けないの?
5級からが醍醐味あって良いと思うけどなぁ…
やっぱり日本人には楽しいと思うよ中国語
4級受かってるのにもったいない…
352: (アウアウウーT Sa9d-7alp) 2021/11/01(月)18:31 ID:g4l17eika(1) AAS
>>341
ガチ勢は母親が中国人のハーフや残留孤児三世とかだろ
あとは会社の仕事でいやいや受けてる奴
そもそも中共主導の普通語がいつまであるかも分からんし、たんに中華系の文化が好きな人は台湾華語を勉強する
353: (オッペケ Src5-8sA4) 2021/11/01(月)18:46 ID:pStvWNxgr(2/2) AAS
>>351
勉強は続けるけど、受験はしないという意味かな。
面白いよね、中国語は。
ただし、受験になると、合格するために点数を稼ぐ必要がある。そこに逃げてしまう自分が嫌だ。
いまは、中国語検定に興味をもっている。
354(1): (ワッチョイW 09f0-o+vt) 2021/11/06(土)10:14 ID:d32HYc6C0(1) AAS
ほぼ初学だけど
12月に3級申し込んだ
今週月曜からやってるけど
発音するの難しいね
355: (ワッチョイW b55d-mB8p) 2021/11/06(土)13:05 ID:o1Evhf720(1) AAS
>>354
私も3級受けるよ!
過去問ではリスニングの点数は取れるけど全文聞き取れてない。単語を頼りに回答してる感じ。
356: (オッペケ Sr79-huYO) 2021/11/08(月)00:34 ID:ssVRWhb6r(1) AAS
合格するだけなら、
音声から、単語だけ聴き取れれば、それが正答の選択肢だ
357: (ワッチョイW 4d5d-kFPS) 2021/11/14(日)22:33 ID:O3NZGhUr0(1) AAS
4級の語句の並べ替え問題が全然できない…。
358(1): (オッペケ Src1-pfPO) 2021/11/15(月)03:25 ID:4GrA8ZUsr(1) AAS
出来なさ、わかる。
閲読第二部分。
それぞれの文を日本語訳しても、並べ替えできないような構成してるよね。でも、傾向がある。
三文のうち、抽象的な話を先頭にもってくる傾向があるようだ。中国語の特徴なのか、HSKの特徴なのか、知らないけど。
それと、接続詞と代名詞かな。
そして、写作第一部分。
自分の学習ノートのまとめによると、
・基本文型をまとめる
sv.svo.svoo.sv(oo).osv.s副v.s時間場所v.時間s場所v.s助動v
・认,把,被,得の構文を知る
省6
359: (テテンテンテン MM4b-CspF) 2021/11/15(月)07:47 ID:DvHKCsFQM(1) AAS
>>358
素晴らしいね…引き続きがんばって!!
360: (オッペケ Srdf-tOFQ) 2021/11/21(日)18:49 ID:1NEUIpIxr(1) AAS
昨日5級受けたけど、ぜんっぜんリスニング出来なくて泣ける。もともと試験勉強の時からヤバいとは思ってたが。どうすればいいのかな。ひたすら聞くしかない?あとは単語を沢山覚えるとか?道は長いね。
この上が6級で最後だったはずなのに、更に上の級ができるなんて・・・いったいどんな難問だらけになるんだろう?!
361: (ワッチョイW 3b5d-Ac+S) 2021/11/21(日)20:50 ID:Pyvu+voI0(1) AAS
私は4級すらリスニング全然わかんないよ。
1月に間に合うかな…
聞き取れるようになるには繰り返し聞くしかないのかなぁ。単語だけならともかく、文になるととたんに聞き取れなくなる。
362: (オッペケ Srdf-Tjbz) 2021/11/22(月)00:43 ID:U/o7TCsfr(1) AAS
音を聞いて、ピンインにして、ピンインを漢字にして、漢字を日本漢字にして、日本漢字を平仮名にして、そして理解する。
363: (スプッッ Sd22-PHyL) 2021/11/23(火)14:20 ID:L3c3KE1pd(1) AAS
4級まではリスニング全然わからなくても
テスト対策の要点だけ押さえてればいけるけど
5級はそうはいかんねぇ😂
しかも5級って文法も全然しらない単語出てきたりするし辛😂
364(1): (ワッチョイW a79d-Av9X) 2021/12/11(土)10:29 ID:Oemh2Ekd0(1) AAS
3級以上は口試が必須になるね
365: (ワッチョイW 475d-6nR3) 2021/12/11(土)11:50 ID:jtmdnnj60(1) AAS
>>364
え、制度変わるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s