[過去ログ] 【今こそ】ロシア語入門・初級スレッド【ロシア語】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: (オイコラミネオ MM95-O2Yz) 2024/11/01(金)19:28 ID:nUI2mYVAM(1/3) AAS
昨日はハロウィンだったが、何故か日本人は東京・渋谷で盛り上がるのが恒例となっている。
そんなことはどうでもいいのだが、ハロウィン🎃と聞いて直ぐに思い浮かべるのはカボチャである。
カボチャの中をくり抜いて作る、いわゆるジャックオーランタン(Jack-o'-Lantern)がその象徴とも言うべきものだからである。
さて、カボチャは吾人の好きな夏野菜の一つであり、某カフェではコーヒーと共にカボチャのタルトもよく注文する。
戦後の食糧難を経験した者として、食べ物を粗末に扱うのは感心しないので、ジャックオーランタンは好きになれない。
宗教的に無関係な筈の日本人が毎年渋谷で騒いで話題になることもあり、ハロウィンに対して肯定的にはなれないが、
ただ毎年ハロウィンの時期になると思い出すことがある。
ロシア語では普通、ジャックオーランタンはфонарь из тыквы「カボチャから作った灯籠」みたいに意訳するようだが、
幾つかのスラブ語を並行して学習するものとして、実はこのカボチャは鬼門であった。
カボチャのことはポーランド語では dynia と言うが、ロシア語では тыква となる。
ロシア語形とポーランド語形とでは全く異なるが、ポーランド語で tykwa と言うと、それはいわゆる瓢箪のことである。
まあこの程度なら大したことでもないが、ロシア語дыня やウクライナ語 диня はメロンのことだよと言われると段々混乱してくる。
吾人の感覚だと、メロンとカボチャって全然違うだろ、どーしてなんだよ?となる。
dynia も дыня、диня いずれも発音がかなり似ているので、ウクライナ西部辺りでカフェに入って、
ポーランド語で Prosię o kawę i tartę dyniową.「コーヒーとカボチャのタルトを下さい」と頼むと、
カボチャのタルトの代わりにメロンのタルトを持ってこられる恐れがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s