[過去ログ] フランス語とドイツ語 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 名無しさん@3周年 04/05/16 11:02 AAS
英語を第一外国語として習い、第二外国語にフランス語を選択した人の陥りやすい罠。
●英語と比較してしまうため、フランス語がとても規則的・論理的な言語だと思ってしまう。
→実は、英語がメチャクチャなだけで、ドイツ語もスペイン語もイタリア語もロシア語もしっかりしている。フランス語の特徴ではない。
●動詞の人称変化があり、フランス語は変化のややこしい言語だと思ってしまう。
→実は、ヨーロッパ言語は人称変化するのが当たり前。フランス語の変化などスペイン語に比べれば非論理的(主語の省略ができないなど)。
●フランス語は時制の表現が発達しているため、時制の表現に長けた言語だと思ってしまう。
→スペイン語の時制表現の方が豊か。ロマンス系の言語では豊富な時制が当たり前。
●フランス語は前後のつながりをはっきり示す論理的な言語だと思ってしまう。
→格変化のあるドイツ語やロシア語の方が単語間の論理関係は明確である。
もちろん、第二外国語にドイツ語を選択した人の陥りやすい罠や、中国語・韓国語の罠などもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s