[過去ログ] フランス語とドイツ語 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(1): 名無しさん@3周年 04/05/18 16:54 AAS
>>307
書名は失念してしまったが、ゲルマン語の語順について書いた本で、>>304のようなことが書いてあった記憶がある。
見つかったら報告するよ。

>>304
賛成するけど、ちょっと補足させて。
SVO形式は格変化を失った(もしくは最初からもっていない)孤立語が自然にとる語順だという説明を読んだことがある(多分↑の本)。
格変の明示方法が形態において存在しないと、SVOにならざるをえないという説明があった。
ヨーロッパ言語に少なからず影響を与えている(というかロマンス系の祖語ともいえる)ラテン語は、
もともとSOVの語順(動詞が後置される)をとっていたけど、これが格変化を失うと同時にSVO語順になっていったらしい。
というのも、SOVだと、名詞+名詞+動詞になってしまい、名詞が連続する。そうすると格が曖昧になり混乱してしまうからだそうだ。
省10
342: 334 04/06/12 22:37 AAS
>>304>>307-308
SOVかSVOかということは、名詞の修飾語が名詞の前に来るか、後ろに来るか
に関係していると言われています。日本語の様に前に来る場合(「昨日読んだ本」)
の場合はSOV、英語の様に後ろに来る場合(一語形容詞は前に来ますが、形容詞
句、関係節、接触節は名詞の後ろです:a book read by her, a book she read)
はSVOになる、と言うのが言語類型論の主張です。
koenig et al. The German Languages(Routledge)のドイツ語のsyntaxの章
(p371-384)ではドイツ語の構文の本質はSOVであり、この事は名詞句の構造
と矛盾すると述べています。
一方、(2chでは評判の悪い)在間進氏の「詳解ドイツ語文法」(大修館書店)
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*