ホウネンエビに萌えるスレ (899レス)
ホウネンエビに萌えるスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1156940120/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
819: 818 [sage] 2015/10/19(月) 23:43:24.50 ID:9m7h+HQv ちょっと早いが、水に漬けておいた卵にまだ藻が増えてきたので、急遽乾燥させました。 産卵直後がダメみたいなので、水槽内で漂ってる分を入れれば大丈夫かなと思い実行。 乾燥させたら、タイの業者から買うやつみたいな卵と塵が混ざった感じのものがでた。こんな感じ↓ http://imgur.com/a/Zuoys ただし、業者のより塵が多い。しかし、以前までの、藻や堆積物と一緒に乾燥た緑色の謎の塊とは雲泥の差。 で、有効だった工程とかをつなぎ合わせて考え出した分離方法が、以下の通り。 ・スポイドで堆積物を吸い取り、試験管 ・試験管をひたすらシェイクする ・その液をスポイドで採り、40メッシュのSUSメッシュで漉す(卵はろ液へ)。 ・メッシュに溜まった堆積物を水で何回か流して、堆積物に絡まった卵をろ液へ流す。 ・ろ液を80メッシュのSUSメッシュに流し、細かい塵を取り除く(今度はメッシュに卵が残る)。 ・この残ったのを少量の水と一緒に円筒容器に入れて、斜めにしてくるくる回す。 ・すると、卵は藻より重いため藻が若干卵と別れる。 ・その藻をスポイドで吸う。前の工程とこの工程を繰り返す。で、水が減ったら足す。 後は乾燥させて完成。上の写真みたいな感じ。ちなみにベアタンクでしか試してないから、ソイルとかある場合はまだわからん。 週末は砂の入ったレッドテールの水槽の卵の分別してやってみる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1156940120/819
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.456s*