質問スレ5 (757レス)
1-

528: 2016/08/30(火)02:41 ID:XqkzOL0H(1) AAS
>>521 逆に俺は熱帯魚飼育してるからヒーターでそれくらいいく
夏場は気温高いから安く済むとか思ってる人も多いが俺はリビングで飼育してるから家族が普通にクーラーの温度を16度に設定してたりして夏場なのにヒーター欠かせない
多分これは渓流魚でも同じ事が言えるだろうが意外にそういうので水温下がったり上がったりで☆になるよね
渓流魚の場合は結露対策とかあるからもっと大変だろう
うちのタナゴ水槽も冬の朝は結露出来てて台がびしょ濡れになってたりするし
因みに熱帯魚はアジアアロワナで只今8年目突入
529: 2016/08/30(火)04:15 ID:vaue2iFu(1) AAS
デブ一家
530: 2016/09/02(金)00:38 ID:BcBck3Co(1) AAS
海水魚の方が間違えなく金は掛かる
特に熱帯に生息してるのなんて大変だろう
水質とか海水濃度とか、それに比べれば淡水魚なんて素人でも気軽に飼育可能
531: 2016/09/17(土)14:37 ID:U9AUUXb/(1) AAS
>>513
ニッソー オートフィーダーもかなり使える
時間指定は勿論、一日二回の餌やりと目盛りの簡単調整が素人でも可
設置も水槽にネジで止めるのとマジックテープで止めるのとで選べるので結果どんな水槽にもフィットする
試しで何回か餌やりボタンで量を調節すると良い
532: [age] 2016/10/01(土)14:13 ID:??? AAS
どちらかというとアクアリウム板で好まれそうな会話だね
533
(1): 2016/10/07(金)22:49 ID:l1G5EqTk(1) AAS
拾ってきたカムルチーの子(5cm)を飼育中のプラケースを掃除していたら透明なスライムみたいなのが内側に張り付いていました。
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
ナマズのためにセットして他に入れたのはヒメタニシの子を賑やかしで数個と、
時々生き餌として採取したスジエビや買ってきたメダカですがそっちは1日足らずで食われています。
水作エイトの中味の交換や水の入れ替えはしてますがカムのために2ヶ月前にセットしたプラケースをきっちり洗ったのは今日が初めてで
その時に透明で触るとプニプニですが壁にはしっかりくっ付いてるこいつがいました
透明ですが中に小さい白いツブツブが入ってるゼリーが何個もありました(現物は洗浄のついでに洗い流しましたが)
貝が好んでへばりついていた温度計に多く付いていたんでタニシだと思っていた貝は違う種類でそいつの卵だったのかなと思うのですが
これがなんだったかわかる人いますか?
省2
534: 2016/10/10(月)02:19 ID:??? AAS
>>533
モノアラガイかサカマキガイの卵だと思う
535: 2016/10/16(日)14:41 ID:??? AAS
二枚貝に与える豆乳って点滴みたいに水槽に直に与えちゃ駄目なのかね
やっぱり富栄養化がやばいのかしら
536: 2016/10/23(日)19:19 ID:??? AAS
質問です。
公園の水路(というか枯れかけの溝)に生えている雑草を採取したのですが
ひとまず適当なプラケーの水につけてみると
根の土に付いていたらしい1ミリもないくらいの生き物が多数せわしなく動いています。
これは何という生き物でしょうか?水槽に入っても害はないでしょうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
よろしくお願いします。
537
(1): 2016/10/24(月)21:21 ID:??? AAS
カイミジンコ
無害
538: 2016/10/24(月)23:19 ID:??? AAS
>>537
回答ありがとうございます!
検索して確認しました。カイミジンコのようです。
無害でよかったです!
539
(1): 2016/10/25(火)10:55 ID:??? AAS
スレチで済みません
カエルについて訊きたいのですが、アクティブなとこに誘導していただけませんか?
540: 2016/10/25(火)15:04 ID:??? AAS
>>539
それはスレチというより板違い
飼育目的ならペット板、学問としてなら生物板
それ以外なら野生生物板かな
541: 2016/10/25(火)17:38 ID:??? AAS
スレ汚し失礼しました
学問なので生物板で探してみます
542: 2016/10/29(土)20:04 ID:??? AAS
ヨシノボリ飼いたいと思って、
2ヶ月前の暑い日によく調べずにペットショップへ見に行ったら、
はかまのついた浅い水槽で飼われていたので、
もしかしたらはかまの中の空間にクーラーが付けてあるのかなと思い、
ウチにはクーラーがないので、買わずに帰ったことがありました
でも、動きがかわいいので、やっぱり気になります・・

ウチの水槽は玄関にあって、夏は30から31度くらいになります
クーラーなしでヨシノボリを飼うことはできますか?
543: 2016/12/17(土)06:17 ID:??? AAS
TBS
544: 2016/12/17(土)09:51 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:www.haff.city.hiroshima.jp
545: 2017/01/01(日)04:15 ID:??? AAS
ヒナモロコ、カゼトゲタナゴ、ヒメタニシ、その他エビを飼っています。
ガラス面に時々透明の粘膜に覆われた卵のようなものがつきます
モロコの卵ですかね?
546: 2017/01/03(火)22:58 ID:??? AAS
ちがう
547: 2017/02/05(日)00:57 ID:rKs2st6M(1) AAS
昔、川で小さいナマズのような魚をとりました。名前はギギュウと誰か
が言っていましたがこれはどんな種類の魚なのでしょうか?
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s