質問スレ5 (757レス)
上下前次1-新
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/07(土)19:10 ID:d125gPV0(2/2) AAS
質問したのにsageてしまいすみません
138(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/07(土)20:56 ID:3gFpOPrJ(2/2) AAS
金魚 卵詰まり 原因 ←検索
139: 136 2012/07/08(日)07:35 ID:5DRGha4D(1) AAS
>>138ありがとうございます!
原因に心当たりがあり、早速改善しようと思います。
140(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/12(木)22:34 ID:poMcH+Su(1) AAS
質問です。うちの親父が田んぼの堰にいたやつ採ってきたみたいなんですが何ていう魚でしょうか?
画像リンク[jpg]:takosu.s364.xrea.com
画像リンク[jpg]:takosu.s364.xrea.com
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/12(木)22:53 ID:Ak3jl//a(1) AAS
>>140
モツゴ
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金)09:13 ID:y4zyP/He(1/2) AAS
モツゴの仲間
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金)09:16 ID:y4zyP/He(2/2) AAS
あした採集行ってこよう
タイバラのチビって捕れるかなあ?
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金)19:15 ID:rPcpSdyd(1) AAS
141-142
ありがとうございます。タナゴかと思ってました。
145(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2012/07/13(金)21:30 ID:4ZllScbI(1) AAS
水草を自力で採取しようとガンバってますが良い水草がなかなか見つかりません
とりあえずマツバイ、ミズニラ、ヤナギスブタ、カヅノゴケを探しています
どんな場所に生息しているのでしょうか?
146(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火)00:32 ID:dylukwRb(1/2) AAS
3cm〜7cmくらいのドンコ貰いました。
60水槽の中にはドジョウやフナ、ヌマエビ、モロコがいます。
同じ底仲間のドジョウは1番小さいので3cmくらいの細さは爪楊枝です。
ドンコについて調べたら臆病なとこもある、とありましたが混泳は避けた方が無難でしょうか?
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火)06:18 ID:co0/H3At(1) AAS
筒、石下に隠れる習性はある
148(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火)13:13 ID:omhio7vl(1) AAS
>>145
使わない水の張りっぱなしの田圃
沼や池(泥地と砂地で違い有り)
よく砂地でマツバイ、ミズニラを見かけて泥地でヤナギスブタ、カヅノゴケを見かける
人が手入れしない溜池なんかにも生えてることもありますよ
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火)18:38 ID:dylukwRb(2/2) AAS
アカマツって分かる方いますか?
アカマツをもらったのですが、検索しても出てこないので困っています。
餌はオイカワに与えている川魚の餌や赤虫で良いのでしょうか?
150: 鰐 ◆WANIvSPbAo 2012/07/17(火)19:43 ID:Llye1I+Q(1) AAS
>>146
避けるべき
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火)23:14 ID:jd/vfJM9(1) AAS
>>146
その水槽いつかはドンコだけになるよ
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水)02:16 ID:sMf1a7xP(1) AAS
>>148
マツバイとミズニラは普通の流れが強めの川にも生息しているよ。でも、砂地の方が数多くあるね。
こないだ用水路の溜まり見たらカヅノゴケが普通に集まってて驚いた。少し洗って水槽に投入しといた。増えるかな?
153(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水)08:35 ID:17CDwWDF(1/2) AAS
カマツカの餌を調べたら
人口餌はあまり食いがよくなくすぐに痩せる
生育は難しいと書いてありました
なんとか飼育したいのですが、何か方法はないでしょうか?
7〜8cmほどあります
154(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水)14:04 ID:qMTt4slb(1) AAS
うちのカマツカはキョーリンのプレコ餌やひかり金魚育成用を食べてるよ
色々小分けの餌買って試すしかない気がする
あんまり食わないようならアカ虫やってその繋ぎに人工餌やるとか
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水)14:10 ID:17CDwWDF(2/2) AAS
>>154
あざっす
プレコ餌試そうかなー
冷凍赤虫だと水の汚れが速そうで
あまり使いたくないですから
156(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水)19:37 ID:xslN9Cx9(1) AAS
家の子が通ってる保育園でおたまじゃくしを飼っていて、カエルになったので自然に返したらしい。
だめですよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s