【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (851レス)
1-

87
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3zMNi8uW(1/4) AAS
コイ放した程度で水草食われてヘドロ化するなら、なんで琵琶湖はヘドロ化してないんだ?
日本で唯一とも言われる水草主食の魚、ワタカもいるのに。
70年代に家庭排水のおかげで一時南湖がヘドロ化したけど、今は戻ってるぞ。
その間もずっとコイ居るのに。
池に鯉放すと、エサにパン屑とか投げ込む人が増えるからヘドロ化するんだよ。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:v1fUcBkO(1) AAS
ヘドロより泥沼田になります
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(4/19) AAS
規模でかいからじゃね
川とか公園でありがちな水草の食い尽くし現象が琵琶湖だと見られないし、
それにあそこの場合は相当数の鯉漁獲もある地域でしょ

野生の鯉をある程度の規模を維持して漁獲してるの今じゃ琵琶湖くらいじゃん?
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(3/10) AAS
平成23年の内水面漁獲量、コイ・フナ部門のデータがあるけど、全国で1072トンのうち、
岡山23%、青森16%、茨城9%、千葉9%、新潟8%、福岡8%とあるな。
一方琵琶湖はコイヘルペスのせいで、22トン(コイだけ)に過ぎない。
91
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3zMNi8uW(2/4) AAS
公園の池とかに鯉を放すとヘドロ化するのは、観賞用に高密度で放すから。
で、不足するエサを人間が給餌して補うから、養殖所状態になって食べ残しが
底に溜まり、それが腐ってヘドロ化する。
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GNMN/qmZ(2/6) AAS
ってかコイが水草食ってヘドロ化ってひどい言いがかりだとおもうんだが。
コイがいなくなることで生える在来水草って何?
アナカリスとかガボンバとか言い出したらもう論外として、
>>87の言うとおりバリスネリア系の水草も影響無いし、
コイの池にはヒシも蓮も睡蓮も生える。
ジュンサイのある池にだってコイはいるし。
一体何なんだ
93
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(5/19) AAS
>>91
それもあるんだろうけど能登の池は誰もエサやらないけど水質悪化する
業者が借りて数年放置→大きくなるのを待つ、でエサやらないから余計水草根こそぎ食べちゃう
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(6/19) AAS
ちなみに古城公園の堀は湧き水が主だけど生活排水も混じってるとは思う
でも水草が多い時は自然浄化間に合ってるんだよね
95
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GNMN/qmZ(3/6) AAS
エビモも流れのある浅瀬が理想だからコイとは相容れないでしょ。

っていうか更に別方向から突っ込むと、アクアリウムの経験あれば分かるだろうけど、
栄養あって水草があればコケの形で植物は増えるでしょ。
96
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(4/10) AAS
>>93
その理屈、ちょっと考えたらおかしいって分かるだろ。
他にエサがなくて水草を根こそぎ食べるなら、水草がなくなった時点でコイは餓死するわ。
大きくなるどころじゃないわな。
97
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(7/19) AAS
>>95
水草の種類は知らないけど、湧水周辺の流れのある辺りの水草は止水の水草やスイレンみたいな葉の植物とは違うのは分かる
98
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(8/19) AAS
>>96
腹へってるのか投げ込んだもの何でも食べてるw
オタマジャクシやカエル、タニシまで鯉がいる池だけ極端に少ないw
99
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(9/19) AAS
能登とかの野池の鯉って、業者が借りて数年放置してるんすよ
10年くらい前までフナ釣り楽しめたようなところも誰かが借りたってことで釣りができない場所ばかりになってしまった
100
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(5/10) AAS
>>98
そうかそうか。じゃあコイも餓死するね。
で、業者が大きくなるのを待ってるんだっけ?
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(6/10) AAS
>>99
その文句は行政に言えやw
野池だって公有地であるのなら、民間に賃貸されることだってあるだろうさ。
お前もお金払って一箇所借りれば?
102
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(10/19) AAS
>>96
あと、コイとかフナって餌のないコンクリの防火水槽に入れておいても数年くらい平気で生きてるでしょ?成長は極端に遅くなるけど。
あれ、プランクトンとか落ちてくる虫とかで食い繋いでるからだと思うんだが。どういう理屈なのかは知らんけどさ。
103
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(11/19) AAS
>>100
爬虫類とか2週間に一回エサやれば十分だったりするし、地元の鯉料理屋でもエサ無しで生簀のコイが何か月も生きてるって話聞くから
絶食方向にはとても強い魚なんだと思うんだが
104
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(7/10) AAS
>>102
プランクトンはコイとかフナにとって本来のエサの一つなんだが?
この場合のプランクトンには止水に湧く昆虫の幼虫も含む。

>>103
そんな状態じゃ大きくならんだろ。
その業者はなにがしたいんだ?
105
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:P/O77J9N(12/19) AAS
>>104
普通の養殖より身が閉まるらしい。成長遅い分は多くの池を借りることで対応してるみたい。
当然成長は遅い。
106
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bNazGgXm(8/10) AAS
>>105
身が締まってるってのは、よく運動して筋肉が発達してるって事で、痩せてるって事ではない。
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s