【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (851レス)
上下前次1-新
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)08:38 ID:fat4htC7(1/2) AAS
>>247
在来は西日本であり、東日本にはネイティブは存在しなかったという学説が今の主流
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)11:37 ID:+qpxSsry(1/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp
隠岐の島でコイ属っぽい化石が発見されてる以上、古日本海湖に生息していた可能性もありうる。
なぜ東日本の日本海側にコイがいないのかも考える必要がないだろうか?
天変地異でも起こって一度東日本が海に沈んだとか?しかしそれでは他の純淡水魚も絶滅するはずだ
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)13:26 ID:fat4htC7(2/2) AAS
日本海湖があったのはリス氷期(25万〜15万年前)で、
ヴュルム氷期(7万〜1万2000年前)の日本海は外洋と繋がったままだった
25万年前なら今と生態系も気候も全然違うし普通に絶滅しただけでしょ
あとヴュルム氷期の日本海は外洋と繋がっていたとはいえ海面は下降していたので隠岐諸島は西日本と陸続きだったはず
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)13:48 ID:p81d9NOi(1) AAS
コイ、イヤァオ!!!
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)18:16 ID:pCtDJkJ3(2/2) AAS
コイに限らず、日淡はわりと東日本西日本で分布が分かれるからなぁ。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)23:13 ID:U0jcwPo0(3/3) AAS
あれはフォッサマグナ要素とは別なんだろうか?
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)23:44 ID:+qpxSsry(2/2) AAS
亜寒帯から熱帯まで広く分布してるのに気候変動ごときで”普通に絶滅”するのだろうか
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土)23:58 ID:KXSSpVwQ(1) AAS
野鯉(のDNAを持つコイ)の簡易な特定方法を覚えている人がいたら教えて。
あと琵琶湖以外の野鯉らしき写真持ってる人居ない?
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/22(日)00:46 ID:0wUVZtPX(1) AAS
琵琶湖産の魚は放流で全国に広まってしまっているから、
外来種かどうかの判断は遺伝子分析によるどこから持ち込まれた群体なのかと、
現地の遺跡調査に頼る事になる。
遺跡調査は食べられるサイズの生物の死骸が分布密度も含めて分析できるほど沢山出土するので結構重要
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/09/23(月)12:12 ID:hEgAeNyT(1) AAS
で、結局のところコイは外来種なの?
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)12:17 ID:Lt4cUnJ/(1/6) AAS
結論は金魚が中国からやってきたからって日本のフナが全部外来種になるかって議論に縺れそうな感じ
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)13:04 ID:VMnR+AXZ(1) AAS
俺らが日頃目にするコイは大半が外来だろ。琵琶湖産でも、沖合の岩礁域にいるやつ
以外は大陸由来らしい。
261(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)18:48 ID:Lt4cUnJ/(2/6) AAS
昔からニッポンバラタナゴがいるとされてるのに、いまじゃあタイリクナラタナゴしかいないからって
そこにバラタナゴが生息していなかったという証明にはならないでしょ
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)18:50 ID:Lt4cUnJ/(3/6) AAS
あ、誤字、タイリクバラタナゴですね
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)19:15 ID:ozpic0PN(1/2) AAS
>>261
ある地域のタイリクバラタナゴが外来種か?って議論において
かつてそこにニッポンバラタナゴが生息していたか否かってのは、何か意味のある話なのか?
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)19:25 ID:Lt4cUnJ/(4/6) AAS
注目すべきはそこに生息に耐えうるニッチが存在したことかな
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)19:53 ID:Lt4cUnJ/(5/6) AAS
むしろニッポンバラタナゴの分布を考える時に直接関係してくる
まあ多面的に見れば意味はたくさん出てくるよ
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)20:54 ID:Lt4cUnJ/(6/6) AAS
そしてこの議論が実はニッポンバラタナゴの部分をノゴイに置き換えればこのスレの議論にも関わってくるのだよ
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)21:09 ID:ozpic0PN(2/2) AAS
関わってこねぇよ
タイバラだろうが、オオクチバスだろうが
1万年前だろうが100年前だろうが
そこに生息可能な環境があった、あるいは無かったことと
現在そこに生息していることとの繋がりはない
ニッポンバラタナゴの分布も、タイバラの拡散とは関係がない
今ここで論ぜられてるのは、現に生息しているコイが外部由来であるか否かであって
それ以前に別系統(在来)のコイの存在は、現生コイとの繋がりが証明されない限りは何の意味もない
ああ、確かに多面的に考えれば興味深い意味を持つだろうさ
だが、そのテーマはスレ違いだ
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火)00:16 ID:NVxY7gnd(1) AAS
コイの自然分布というテーマの中の一つがこのスレタイなのは分かるかな?
今はなぜエラソーな人が琵琶湖だけが日本のコイの自然分布だと頑固に主張しているのかを考えて、
その主張の穴を楽しく突いていくのがこのスレのトレンドでしょうね。
今は怒って態度を硬化してる人を見て愉しんでます^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.394s*