【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (852レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

176
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/09(月)20:26:17.33 ID:opMXtcXB(5/5) AAS
>>175
使われる機会が多い語としては、移入種に当たるのが「Alien species」
外来種に当たるのが「Naturalization biological」かな。
別に事象を細分化するのは日本だけの事じゃないよ。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/10(火)21:45:43.33 ID:a7636SdE(3/5) AAS
>>186
そんな事ないでしょ。
「外来種」って言ったら国境を越えて入って来た種を指すのが一般的。
このスレでも、多くその意味で使われてきたでしょ。
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金)18:46:55.33 ID:Lp4b4Cei(1/4) AAS
>>206
ぐぐるさんは「国内」と「外来種」が同一ページに含まれてれば「国内外来種」で
ヒットする仕組みだから、そのまま用語が使われてる数の参考にはならないよ。
試しにページ幾つか開いてみたけど、「国内」と「外来種」を別に使ってるページが
ヒットしてる例も多いね。

その上で俺が言ってる「移入種・外来種・国内移入種」を君の言う用語に対応させると
「移入種=外来種」「外来種=国外外来種」「国内移入種=国内外来種」なんでしょ?
この対応だと君主張の方が多かったの、「国内外来種」だけだったよ。
まぁ、「外来種=国外外来種」の比較なんかは不公平だと思うけど、ここ20年くらいで普及して
新しい言葉の方が良く見かけるネットの中でも、「移入種」は一般的に使われてる
省7
396
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火)23:01:09.33 ID:nODuDMR1(4/4) AAS
>>395
ヤマメの居るところでコイが釣れたのか。
615: 2019/02/22(金)00:30:19.33 ID:Exfp8qHV(1) AAS
以外にらんちゅうとライオンヘッドって違うな
786: 2022/06/16(木)21:35:47.33 ID:??? AAS
>>783
琵琶湖はでっかいから降海性が失われても別に不思議はなかろう。
アユだって降海しないコアユ(アユの亜種)がいるんだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.502s*