【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (852レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
3(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/30(日)23:51:27.56 ID:qAX/pI1J(2/2) AAS
前スレ1000
ダムで生態系を語るのは愚かの極み。
コイだらけの川だって、汚染が進んでコイだけになっちゃったのか、
コイが汚染を進めたのかなんて分かんないでしょ。
ただ後者は人為的にニシキゴイが大量に放流されてるような所以外じゃ考えにくい。
コイだってタダじゃないんだから。
春先にコイが集まってるのをみてウジャウジャいると思うパターンも考えれるけど、
そもそも川じゅうのコイが集まる習性があるからそうなるだけで。
基本的には人が汚染を進めてコイやフナしかいないような川になったんだろうよ。
んで前スレにも書いたけど、
省3
327(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/30(木)04:03:54.56 ID:grFqZqBZ(1/3) AAS
>>326
それ、報告者自体がコイじゃなくコイ属のウグイの骨だと報告してる
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/02(日)22:56:37.56 ID:Iw4LH/Oq(6/7) AAS
多分この人はここまで証拠出してるのに納得してないから、動画で食べてる所見せるか、
解剖した腸内に痕跡があるのを見せないときついと思う
まあ、うちの場合はサカマキガイなんかを金魚にあげると喜んで食べるけど
525: 2018/01/18(木)14:23:44.56 ID:HHp6/dd/(1) AAS
>>524
たしかにあの番組は嫌いだけど
観賞用の魚を放すのはもちろんだめだし
日本にいる魚でも、たとえばオヤニラミやハスなんかは移植先で生態系を荒らしたりするし
金魚なら在来のフナとの交雑もありえるから日本にいる=在来種とか日本にいる=別のところに放しても大丈夫みたいな考えはだめ
あの番組はそういう説明を全然しないからなんでコイが外来種なんだ?とかいう疑問が出るだけでて解決されない
666: 2019/03/13(水)13:11:19.56 ID:??? AAS
マルタウグイとウグイってそんなに違うのかい??
746: 2022/06/05(日)21:53:22.56 ID:??? AAS
>>744
極端な話、人類が核戦争やって目立った生物全滅させてしまったとしても、それは地球が細菌のみの生態系の星に変るだけだからね
種の多様性ガー生態系ガーってのも、結局現在の人類にとって好ましい地球の状態を言ってるにすぎない
でもそれは人類にとって正しい方向性であると思うよ
人類は自らの意志によって周囲の環境を変える事の出来る生き物で、それによって発展してきたわけだから
>>745
在来種にとって脅威となってたり、水質汚染の原因になってたりしなきゃ、別に外来鯉自体はいてもいーんじゃない?
これも極端な話、人間が管理してる在来種のいない人工池とかなら、全く無問題な訳だし
これは外来種、在来種、全部ひっくるめて、どういうのが本来の生態系なのかって難しい問題にもつながるけど
ちなみにクニマスはヒメマスとは微妙に生態か違うから、問題視される程の交雑は無いみたいだよ
772(1): 2022/06/14(火)00:53:21.56 ID:??? AAS
>>771
>>768の学名から英語wikiに飛んで分布図見るとわかるけど、件のコイは
移入種としても日本では確認されていない。
北米で猛威振るってるやつだね。
823: 2022/11/15(火)15:02:18.56 ID:??? AAS
人為移入だって
825(1): 2022/11/16(水)13:55:58.56 ID:??? AAS
ただの勘違い...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.727s*