【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (851レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月)12:17:01.70 ID:Lt4cUnJ/(1/6) AAS
結論は金魚が中国からやってきたからって日本のフナが全部外来種になるかって議論に縺れそうな感じ
330(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/30(木)21:33:28.70 ID:+TZm67Vl(1) AAS
>>329
昔日本海が湖だったことを考えると、福井で出たなら日本海側全体で生息してたことを前提に考えないとおかしくない?
それとも福井でしか自然分布できなかった合理的な理由ってある?
たまたま北海道や東北の日本海側で見つかってないだけでさ。
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/18(水)09:52:18.70 ID:Q90yUcBB(1) AAS
>>464
数々の有識者からは鯉の放流が環境に与えるダメージが深刻だというレポートが数多く提出されているらしいが
この場合加害者が全国の漁協・環境保護団体・自治体の偉い人になってしまうので政治の支持基盤的に表面化したくない問題になる
514(1): 2018/01/04(木)05:50:11.70 ID:??? AAS
>>512
西日本に昔からいたのは在来種で、琵琶湖の深層にいるのは琵琶湖固有種説はどうなったんだろう?
キンブナ域にいるコイは外来で良いと思うけど。
579: 2018/12/30(日)19:58:54.70 ID:??? AAS
>>578
どうしたらこの流れそう思う?
619: 2019/02/23(土)00:51:58.70 ID:??? AAS
ほれ!
外部リンク[html]:ameblo.jp
690(1): 2020/10/30(金)20:55:24.70 ID:+PGp5UnV(3/3) AAS
コイは古い時代から山間地域での貴重なタンパク源であるので食糧用として池や沼での飼育は良いとしても
むやみに用水路や川に放流するのだけは禁止して欲しいものですね。観光地などの鑑賞用としての放流などはもってのほかです。
昔、岐阜県の大垣へ行った時、駅前の巾1.5m、深さ1m、水深30〜40cmの側溝に40〜70cmぐらいの大きなコイが
川の流れに向かって5〜6匹ずつ並走してたくさん泳いでた。
大垣は水の町で透明度は100%に近かったけどコイはそもそも流れの緩やかな淀みや止水域且つ冨栄養化の水質の方が
本来の棲息に適しているはずだのだか。
804: 2022/07/10(日)00:55:28.70 ID:??? AAS
>>803
フナ 別名:金魚
みたいなもんだ。
生物学的には同じ種類でも性質は違う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*