【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (852レス)
【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1372602517/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bOkU2CDl >>47 泳ぎは関係ありまくりだろ 水温が適切でも殆どの魚類が遡上できない所に設置してあるダムなら、そもそもアメジドジョウの生態と関係ないやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1372602517/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bOkU2CDl 詭弁はどう考えてもお前さんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1372602517/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bOkU2CDl ついでに言うと 源流域にあるようなダムの下流に限ってはダムがあった方が水量が安定して生物が住みやすくなる事が多い。 ただし、これは北海道や長野県のように無駄な砂防堰堤の設置を制限しる自治体の話。 北陸のように数十メートル刻みで数メートルから数十メートルの高さの砂防堰堤を無駄に作りまくってる地方は その一帯に放流魚以外の魚は存在しなくなる 何せ遡上も産卵も不可能だからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1372602517/50
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.402s*