【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (852レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
202(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木)20:20 ID:pjCIoHnT(1/2) AAS
>>199
>「国内外来種」はググったか?
うん、一応ね。
とりあえず、一般的な用語として広まる途中である事はわかった。
>少なくとも、「外来種」の「外来」については認めてないな
認めてるからこそ、「俗に」とか「意識して」とか付けてるんだけどなぁ。
据わりが良いってのは、適宜・適切とイコールだよ。
(後半部分)
>>165の前半は俺へのレスじゃなかったから返信しなかったけど、「外来」って言葉は
受身で使われるものだよね。
省15
203(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木)20:21 ID:pjCIoHnT(2/2) AAS
>>200
「外来種」って概念に国境の概念は含まれるよ。これまで一般的にそう使われてきた。
外来生物法に国境を越えたと言う意味で用語が採用されたのも、そう言う使われ方を
してきたと言う下地があっての事だよ。
植物分野の「帰化種」に対して、動物分野で使われる用語だったからね。
言葉は変化するものだし、一つの事象を表すのに複数の用語があるなんて珍しい事でもないから、
「国内外来種/国外外来種」って言葉も結構なことだけど、新しい言葉ができたからって
即座に昔からの用語用法が間違いになる訳でもないし、完全に置換される訳でもない。
個人的な事を言わせて貰うと、「国外外来種」って言葉は同義反復気味と言うか、冗語っぽくて
違和感があるな……。外国語との冗語ならともかく。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.480s*