【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 (744レス)
上下前次1-新
721(1): 2021/05/16(日)18:34 ID:qCCsqM/I(1) AAS
10年以上屋外水槽で飼ってたドブガイがついに亡くなった。一緒に飼い始めて
5匹から50匹近くにまで増えたニチバラの産卵攻勢に身が持たなかったのだろうか?
722(2): 2021/05/16(日)20:49 ID:??? AAS
>>721
10年は凄いですね。餌は何与えてたのですか?
723: 2021/05/19(水)21:03 ID:+GfcV9if(1) AAS
もうすぐあの熱い夏がやって来るw
我が家の二枚貝達は今年何枚落ちてしまうのだろうか
724: 2021/05/26(水)23:42 ID:RlIn0Vtj(1) AAS
30cm超えのドブガイ?って何年生きたんでしょうか
用水路の端に食われた跡の貝殻があったんですが
何が犯人でしょうか?サギ?
725: 2021/07/14(水)10:22 ID:??? AAS
中国人じゃね?
726: 2021/07/14(水)10:23 ID:??? AAS
その貝殻欲しいです
727: 2021/07/19(月)21:32 ID:iGKqhbKe(1) AAS
>>722
妄言に付き合うな
728: 2021/07/31(土)01:01 ID:??? AAS
721だけど返信来てるみたいなんでご返答
>>722
餌は何もやってないよ、屋外日陰の120?水槽にマシジミやイシガイやマルタニシと一緒に入れて入れて水中覗けるビオトープとして管理してる。植物はアサザとマツモ。底掃除用にドジョウ類入れてるけどシマドジョウは20年間ずっと元気で底掃除してくれてるな。マドジョウは5、6年ほどで死んでしまうけど。一度も水替えしたことないけど貝たちが循環してくれてるのか臭うこともなくきれいなもの。ニチバラは5年くらい前から投入してるけど爆発的に増えた。その分一匹しかいないドブガイに負担がかかり過ぎたかと反省
729: 2021/08/11(水)14:38 ID:??? AAS
ビオトープ(笑)
730: 2021/08/13(金)20:11 ID:q7D7xolm(1) AAS
あほらし
731: 2022/05/10(火)21:15 ID:o4ABB9Vj(1) AAS
去年の秋からタナゴ用にドブガイを飼育し始めた。冬を無事越したがここ1ヶ月でバタバタと落ち始めました。暖かくなって活性があがり餌不足で餓死したのでしょうか?一応川の水を週3回ぐらい与えてました。他に考えられる原因がありますか?
732: [age] 2022/05/27(金)14:12 ID:??? AAS
珪藻が少ないんじゃない?
733(1): 2022/06/04(土)18:48 ID:??? AAS
粉末のドブガイのエサって商品を使ったことある人いますか?
効果や感想など教えて下さい
734(1): 2022/06/15(水)00:08 ID:L/a0GF/2(1) AAS
>>733
一応使ったことありますが、、、効果があるかないかわかりません。最初はマニュアル通りにやってましたがだんだんめんどくさくなりますわ。
735: 2022/06/28(火)13:59 ID:??? AAS
>>734
食べてるかどうか判断がつきにくいですよね
貝の中身が痩せてるか太ってるかの判断もつきにくいですし。
736: 2022/06/28(火)22:28 ID:??? AAS
いやそれはすぐわかる。
737: 2022/06/29(水)08:31 ID:VXl0ys5R(1) AAS
わかりやすくおしえて
738: 2022/07/06(水)18:50 ID:qKk8An24(1) AAS
重さですぐわかる
739: 2022/10/08(土)18:53 ID:bOQUajHb(1) AAS
で淡水二枚貝の餌は結局何なんだよ?
740: 2023/03/26(日)14:26 ID:??? AAS
庭に作った600リットルの池に1年前ヤリタナゴ用に導入したドブ貝4個は存命だけど
同時期に放り込んだシジミ100個は減りに減って10個を切ってしまった
たしかに水はきれいなままなんだがシジミのほうが体力ないんだな
きっとドブ貝さんも相当痩せているのかもしれない
特に貝の餌は考えたことがなくヤリタナゴ10匹と金魚7匹あとはマドとシマドホトケ
それにヒメタニシが増えまくって200じゃ済まない
もしかして二枚貝のごはんをタニシが食っちゃってる?
タニシばかり増えるとカルシウムも不足するかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s