【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 (744レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/26(水)22:27:34.70 ID:0m7Koxbu(1) AAS
そろそろタナゴの産卵の為に二枚貝を採りに遠征して来るか。タナゴ採りの遠征じゃないとこがミソ。
家から車で2時間…遠いけど沢山採れるから毎年お世話になってる。取り敢えず今週の休みに行って50個ほど採って来るね。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/02(水)01:13:02.70 ID:4M0kIDy8(1) AAS
棄てられていても水質がある程度綺麗なんじゃないか?
そこまでのゴミがあって油も流れてないのなら二枚貝が生息していても大丈夫だとは思うけど貝に栄養がいっているかは不明
ただ、そんなゴミ川でガサしてると君も不法投棄に来たと思われるから注意
そこまでゴミが溜まるならばそれこそ行政に訴えて綺麗にしてもらってからガサした方が良いと思う
82(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/03(木)20:33:20.70 ID:UW2njOsy(1) AAS
道頓堀でも二枚貝が生存できるってことは、
水流と酸素があって高水温にならなければ、汚れは関係ないのかな。
劣悪な環境でも飼えるおすすめの二枚貝ってあります?
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/25(金)17:36:57.70 ID:mARiL9pm(1) AAS
シジミ飼うのに、ボラ土使ってる。結構何でも良いみたいだが。
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/25(金)04:49:56.70 ID:6TDYa0u+(1) AAS
古舘を信じるとか暑さのせいで頭湧いてないか?
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/20(月)15:00:03.70 ID:AcWx0Tpw(1) AAS
>>311
↑の方に同じようなの載ってるから読んでみ
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/03(水)18:08:06.70 ID:6P6bCbAv(2/2) AAS
>>324
多分県の博物館に行けば標本があると思うので、行って見たらどうかな
ただ予約の電話と、もし話が聞きたい先生がいらっしゃるならアポも取っていくと良いですよ
自分もマシジミ、タイワンシジミやフナの同定に博物館の先生のお世話になったので
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/08(日)12:27:37.70 ID:6CVXh3Jr(1) AAS
☆☆☆☆☆
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/02(土)11:05:03.70 ID:irhNvMiG(1) AAS
>>337
♂タイバラ 、ニチバラ
♀ニチバラ
の3匹かな繁殖とか考えてなかったけど卵管がのびてるのみたら
観てみたくなった
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/08(水)01:06:08.70 ID:cmWQli8F(1) AAS
遠征先で盗るとか大迷惑
魚はまだしも二枚貝はな
367(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/04(金)23:12:35.70 ID:Ho0dIKMl(1) AAS
なんで二枚貝はむつかしくて巻貝は簡単なんだろうね
同じような所に住んでんのに
601: 2018/03/15(木)02:47:10.70 ID:??? AAS
貝は匂いが強烈だから良い餌になるよ
カゴ罠にでも仕掛けたらカニ大量に取れる
609: 2018/05/15(火)23:06:22.70 ID:Dy8tVF9S(1) AAS
捕手
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.177s*