【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 (744レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/16(土)02:18:58.77 ID:6itoCiwS(1) AAS
二枚貝飼育とか言っても大抵の人達って採って来たのを入れ物に砂や泥轢いてほっとくんだよね
それでも長期飼育出来てしまう時があるから二枚貝飼育は訳解らんわ
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/18(月)23:30:06.77 ID:8TQxwnJg(1) AAS
普通増水した川に落ちたらそこで終わりだよ
それと、ここ二枚貝スレだよ
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/20(水)17:26:52.77 ID:YtfWBAbo(1) AAS
皆で見張りをするなら防犯カメラや監視カメラ数台を川の主な生息域に置いて交代で見張りする方が効率的
パトロールは毎日見張ってるというのを現すには効率的だが、ガサーやトリコや業者はパトロールの時間帯覚えて来ない時間帯とかに盗ってくからランダムにした方がええ
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/02(木)18:35:03.77 ID:KPCrSbNg(1) AAS
ふあー二枚貝オイシー
モグモグモグモグ・・・ガリッ!!!
342
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/03(日)14:11:56.77 ID:z+BqCMiw(1) AAS
お前らみたいな奴がいるから生態系壊れるんだよ
二枚貝採取で遠征行って、近くの川に逃がす?
それは近所の水系の貝と採取した貝が遺伝的に差異がないことを確認したうえでやってるのか?
法律がどーのこーの言ってるが、外来種の時を思い出せよ。この手のことに関しては法律が遅れてるのは明白だろ。
ブラックバスだって、外来生物法ができるまで放流され続けた結果が現状だよ。
生き物を扱うならそれを取り巻く環境のことも学べ
 
572: 2017/07/31(月)19:55:41.77 ID:y1RP5QmV(1) AAS
「三重県産」の「シジミ」とパックに書いてある、大き目の黒い貝を買って食べましたが、
全然シジミの味と違います
正体は何なのでしょう?
716: 2020/12/07(月)19:54:39.77 ID:??? AAS
川行って茶色石探してこすってケイソウなるものとってきてるわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.078s*