島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (755レス)
上下前次1-新
15: 2016/10/04(火)11:48 ID:??? AAS
たぶんニホンイトヨ
これなら降海型だし宍道湖も汽水湖なのでいるかな
温度とか関係なく池とかでも生息出来るみたい
16: [sagd] 2016/10/04(火)22:25 ID:??? AAS
まあ斐伊川でオヤニラミが採れる時代だもの
17: 2016/10/04(火)22:53 ID:??? AAS
島根県とか未開拓の地故に探せば新種とかいそう。
そこら辺の用水路とかで実は調べてみたら新種でしたとかありそうだな。
新種発見って地元ではあの魚かと知られているのに余所の人が見て違いに気付いて新種発見ってパターンが多いよね。
18: 2016/10/04(火)23:34 ID:eKN2Fc1J(1) AAS
イシドンコ飼いたい捕まえたらおこられますか?
19: 2016/10/05(水)00:10 ID:??? AAS
別に大丈夫だと思う
でも、もしかしたら保護してる地域があるかも知れないからそういった場所なら怒られる
20(1): 2016/10/05(水)00:50 ID:/qqt/AAP(1) AAS
まずイシドンコ見分けられるの?
21: 2016/10/05(水)03:40 ID:??? AAS
>>20
ドンコより灰色で本来は島根県西部の匹見川、益田川などと山口県東部の田万川で生息し、石が多く流れが速い場所に多いとされてきたが、
流れの緩やかな場所や島根県東部でも見つかっているようだ
多分、普通に見分け方として交雑は不可能でドンコとの違いは色合いだろう
22: 2016/10/05(水)06:45 ID:Ov1vJ5/m(1/2) AAS
ゴビウスに行ったらイシドンコ見れる?
イシドジョウはいたけどイシドンコ見て無いような気がする
23: 2016/10/05(水)19:01 ID:??? AAS
たぶん見分け付かない人は、イシドンコ見てもアユカケ見てもカジカ見てもドンコに見えるんだろうな〜
俺なんてドンコ以外は見たことないけどなw
24(2): 2016/10/05(水)21:19 ID:??? AAS
島根県ってドジョウいっぱいいるよね
安来が有名だが出雲でも一掬いで20匹入った事ある
偶然かと横の用水路の泥を掬うとまた20匹入る
ほぼスジとスジシマ
25: 2016/10/05(水)22:53 ID:Ov1vJ5/m(2/2) AAS
>>24
スジとスジシマ??
26: 2016/10/06(木)02:15 ID:??? AAS
普通のシマドねっ!
27(1): 2016/10/06(木)12:32 ID:??? AAS
>>24
其処までおると濾過力強そう
二枚貝も多いと書いてあったから泥地の用水路でも澄んでるのだろう
なんとも羨ましい話しだ
28: 2016/10/06(木)14:04 ID:??? AAS
伯太川の上流域てどうですか?イワナとかいますか?
29(1): [age] 2016/10/06(木)17:19 ID:??? AAS
前に近くの河原を散歩してたらタナゴ釣りしてる人に出逢った
釣っても家の水槽もいっぱいだから持ち帰らないで全部逃がすと言っておられた
30: 2016/10/06(木)19:40 ID:/qBzamTJ(1) AAS
島根といえばミナミアカヒレタビラ
31: 2016/10/06(木)22:27 ID:??? AAS
馬鹿だなぁ
大抵は出雲南京って答えるだろぉ
32: 2016/10/06(木)22:46 ID:??? AAS
いや、一般人からすると安来のドジョウと言うだろうね
まあ宍道湖七珍の魚かもしれないが有名所だよな・・・・
33: 2016/10/07(金)00:28 ID:CwXk6IU3(1) AAS
イトヨ
34: 2016/10/07(金)01:26 ID:??? AAS
>>9
その程度で消されるならアクアリウム板の7割は消えてる
魚と全然関係ない話題を永遠と続けてるスレとかあるし
そう思うと日淡板は過疎ってるけどまともだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.369s*