島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (755レス)
1-

590: 2020/10/09(金)17:54 ID:??? AAS
>>588
タナゴが釣れるだけでも羨ましいよ
俺んとこタイバラすらいない @松江
591
(1): 2020/10/21(水)01:56 ID:??? AAS
今の時期が一番好き
魚種も数も多く水は澄んでいて浅く、何より持ち帰りに適した温度
川が澄んでいるので深い場所でも魚が大量にいるのが見え水族館以上に楽しめる
タナゴが水草の間を猛スピードで泳ぎ去ったと思えば横でムギツクは壁を突っついてたりドジョウが他の魚の接近で驚いて潜ったりと楽しい
毎年11月の中頃には激減してしまうが水草の中にでも潜んでいるのだろうか?
592: 2020/10/25(日)13:12 ID:??? AAS
>>591 もう本当に川が水族館以上という発言だけでどれだけ恵まれた環境か自覚して
こっちは工事して濁ってたり魚自体見当たらないので水草とかガサりまくって採れるか採れないかといった感じなのに…
593
(3): 2020/10/30(金)11:45 ID:??? AAS
昨日の昼に小伊津の一ノ瀬に行って参りました
昨年夏から海釣りに行くようになり今年は休みの度に…
初めは川でコイ釣りから入って今や小伊津、十六島を中心に投げ釣りを嗜むまでに…
昨日は一ノ瀬でヒラマサ2尾を上げて波が高くなったので二ノ瀬に移動しシイラを1尾
11月から海苔島で3月までは上がれないので波止での釣りになる
まあ今の時期はヒラマサ、カンパチなどの青物が寄って沿岸近く寄るので小伊津港の外側テトラからでも70cm以上が狙えるわけ
湾内でもアジ、ハタ、イカ、サワラ、クロも狙えるし11月の下旬には尺メバル、カサゴの良型も上がるようになる
川で遊べない時期の良い暇潰しを見付けたり
594: 2020/11/01(日)18:25 ID:R+jad8zd(1) AAS
昨日水路の深場の水草が密集してる所をガサガサ
したらコイフナヒガイ、オイカワタナゴが結構取れました。
595: 2020/11/14(土)11:49 ID:??? AAS
肛門頑張り膨らむのが好き
596: 2020/11/14(土)11:49 ID:??? AAS
ごめんなさいね誤爆だわ
597
(1): 2020/12/06(日)16:21 ID:??? AAS
>>593
稲佐の浜では12月〜2月まで浜辺で赤イカが取れる
荒れた次の日に行くと良く居るそうで5K、10Kは当たり前、大きいもんで20Kのも取れ
基本的に早い者勝ちで見付けたら持ち帰りOK
ただ地元民が発見率高くひと月で7杯も取る強者も
598: 2020/12/10(木)21:37 ID:??? AAS
ガサってきたが時期的に魚の姿が無いですね
水草ガサってヨシノボリと小エビだけで深い場所に魚がうようよリといるけど形的にオイカワかモロコだろうからスルー
寒さに耐えきれず30分で引き上げました
599: 2020/12/27(日)10:05 ID:DmjcTAuI(1) AAS
>タナゴが釣れるだけでも羨ましいよ
俺んとこタイバラすらいない @松江

松江には釣れないだけでタイバラは多くいる。
600: 2021/01/02(土)14:45 ID:??? AAS
明けましておめでとう御座います
本年も宜しくお願い致します
昨年の今頃にガサ行った時は水門でウグイとモツゴがとにかく採れたが今年は大雪の影響で水嵩が増して行けそうにないや
601: 2021/01/07(木)09:31 ID:??? AAS
>>597去年その場所でサーフ釣りでヒラメを釣りましたよ
水深3mの足下に居ましたよw
ルアーってとこが肝なんですよ
普通に餌釣りだと島根の波止で大抵の所でも釣れる
先日も友人とメバル釣りに出掛けヒラメの53cmが釣れました
602
(1): 2021/01/09(土)16:15 ID:??? AAS
確か10年前にも出雲市の美保町唯浦でイシダイの日本記録出てたはず…
確か大床鼻というとこで84・5センチの大物
自分も一度は釣りたいと思ったので、良く覚えてるよ
603: 2021/02/09(火)12:39 ID:??? AAS
出雲は一級地磯が多くて羨ましい限り
自分も川でガサしますが海釣りもするので一度は行ってみたい憧れの地
出雲市でググってたら猪目町の漁港に生きたダイオウイカ出現っての見付けて少し前はリュウグウノツカイも出てたしすげー
604: 2021/02/10(水)01:08 ID:??? AAS
友達から瑞穂町の天然記念物に指定されているオヤニラミをモチーフにしたマンホールに好きな言葉を入れる権利が販売されると聞いたが値段や文字数とか詳しく知ってる人いますか?
是非とも購入してオヤニラミLOVEや瑞穂町の保護活動素晴らしいとか入れて合併したから今は邑南町だが、行った際に見るのが夢
605: 2021/02/12(金)15:23 ID:??? AAS
ファミリーフィッシングするなら夏〜秋だが数より大物を狙うなら冬〜春だね
当たりは少ないが餌盗りが居ないのが良い
606: 2021/02/15(月)18:52 ID:??? AAS
島根県って何となく海釣りは隠岐の島で他の磯は海苔の生産場みたいなイメージしかなかったw
たまーに浜田市の火電波止ってとこは釣り番組にも出てくるが他の磯は情報ないから知らんなww
川魚が多いのもこのスレで知ったくらいだしw
607
(1): 2021/02/22(月)20:00 ID:??? AAS
本日は竹島の日!?
とは関係なく天気も良いからガサへ
水中に沈んだ塩ビ管を掬ったらヒガイとムギツクとモツゴがわんさか採れました
この塩ビ管、川から田んぼに水送る為のなんだが良く沈んでんだよねw
608: 2021/02/28(日)04:02 ID:??? AAS
>>607
どれも狭い所が好きな魚だね
まぁ季節柄、深みや狭い所に集まっているってのは良く有る
俺も水路に沈んでた酒のボトル引き上げたら中から大量のタナゴ出てきた事有る
609: [age] 2021/03/05(金)00:04 ID:??? AAS
>>593
河下も良いとこらしい
地元の親戚の方の話しだと運が良ければイルカも見れるし浜辺でウミガメも産卵するとか
夏場はテント張ってキャンプしてる人達や釣りや海水浴客で賑わうらしが普段は過疎で釣具屋どころかコンビニやスーパーみたいな店もないので買い出しや外食するなら車で出るしかないらしい
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s