島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
701: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/10/22(日) 13:25:15.89 ID:??? くっ、出雲の水路(田んぼ横の升)でガサってタモロコとメダカが大量 いや、いつものメンツはいいから珍しいのが捕りたかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/701
702: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/10/23(月) 08:31:27.49 ID:??? 昨日俺も出雲(平田)⇧のタナゴ川でガサってたんだけどカマツカとかカネヒラが採れた ⇧記載の神社の祭日だったみたいで覗いたら巫女さんいるやん…しかも3人 小さい神社なのに賑わってんなぁ 巫女舞いっていうの?初めて見て感動した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/702
703: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/10/30(月) 02:07:21.30 ID:??? これどうぞ http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19368.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19369.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19370.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19371.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19372.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19373.jpg http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19374.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/703
704: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/11/01(水) 05:27:46.34 ID:??? 若宮神社?古よりの風習乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/704
705: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 21:41:36.26 ID:??? >>701 最近捕れて一番嬉しかったのはニゴイかな 宍道湖湖畔で初めて捕獲 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/705
706: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/11/08(水) 05:07:03.83 ID:??? 私はウナギ釣りするのが趣味ですが宍道湖は一度は行ってみたい場所 なんかで見たが今ゴビウスに日本最大級のウナギが展示されているとかでそれも見てみたい ただ長年釣りしてきて思うのは地元の人間には勝てないということ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/706
707: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/11/12(日) 22:44:24.22 ID:??? 確かに同じポイントでガサっても地元の人が有利ですね。 どこをどう攻めれば採れるとか知り尽くしてるし下手すると倍以上の差が付いてるってことも。。。 本当に上手い下手通り越して熟知してるとしか思えん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/707
708: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/12/04(月) 10:42:12.81 ID:??? 同意するが、地元でも上手い下手はあるよ 通い詰めてるから分かるというので地元は強いが、その中でも感の鋭い奴は大量だよ それかデータ取って気温や水量で予測を立てたりすればボウズは無い ちな20度以下で魚の集まる深場を知ってる いつか投網で一網打尽にと思うものの小魚すぎて無理かw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/708
709: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sagd] 2023/12/06(水) 15:15:12.80 ID:??? 今年最後のガサ行ってきた。 ヤリタナゴとタモロコは変わらず採れ雨土居の塩ビ管だろうか?水中に沈んでたのでタモで引き上げたら入ってた。 飼いはしないが嬉しいものだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/709
710: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/12/09(土) 17:27:50.63 ID:??? >>709 お疲れ様です 私も先週松江某所の小川でガサしてボラ子だらけ たまにコノシロとか入るし宍道湖付近すぎたかなと? 今週最後のガサに松江の渓流として有名所の川の中流域でガサろうと思う 天候に恵まれなければ先週のガサが今年最後になるかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/710
711: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 17:38:43.04 ID:??? 久しぶりに出雲ドームのそばの水路で子供とガサってきた カワムツとシマドジョウとカマツカ採れた この時期で30分ぐらいでの成果としては上々かな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/711
712: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/12/21(木) 15:32:33.45 ID:??? 今年は気温がおかしかったが逆にガサや釣りはし易かった 12月の半ばなのに25℃に迫る勢いでいたりしたので鮒釣りやタナゴ釣りを防寒着無しで行えたよ 漸く冬らしい気温になったが季節感は薄れていってるね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/712
713: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/01/04(木) 11:02:58.90 ID:??? 寒くなると魚って狭い場所に密集するよね 毎年新年一発目で1月1日にガサか釣りに行ってたが今年は寝正月💤 年々外出るのが億劫になり平年より暖かいと言っても14度は寒いよ💬 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/713
714: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2024/01/17(水) 09:52:01.66 ID:??? 先ほど今年初ガサ行って来ました 今冬最大の寒波の中ジャンパーを着込んでのガサ 凍が張るぐらい冷え込む事は分かっていましたが昨日犬の散歩中に小魚が集まっている所を見付けてしまいいても経っても居られずに 🦐🐟スジエビにモツゴにアブラボテにシジミと楽しめました ただ寒すぎて手袋は脱げないので採って見て逃がすのみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/714
715: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/02/23(金) 04:03:38.21 ID:??? 落ち葉の溜まった側溝を網で葉ごと掬ったらスジシマとマドが捕れた。 魚の姿は皆無なのにこんな所に君達隠れていたのね。何はともあれボウズ回避。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/715
716: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 13:08:34.49 ID:??? 確かダ−ウィンが来たで島根県の田んぼにマドジョウがっての前にやってた 俺は砂泥の綺麗な河川でスナヤツメ採ったことならある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/716
717: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 02:08:24.51 ID:??? 2月17日島根県出雲市の民宿に泊まり夜19:00近くの波度で釣り開始 型の良いヤリイカが12杯釣れ23:00納竿 翌日民宿のお婆さんにイカが釣れた事話したら朝食にイカを捌いてイカ刺にしてくれて絶品 仕事の都合で川には行けずそこだけ残念だが良い旅でした 3月4日には対岸の波止で75cmのコブダイが釣れたとサイトに出てた チャンスはあったのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/717
718: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/03/29(金) 22:59:29.48 ID:??? >>717 コブはオキアミとかバナメイエビを餌にするみたい ルアーもエビやカニみたいの使うらしいけどエギ?魚?では無理でしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/718
719: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/04/12(金) 16:48:05.21 ID:??? 今朝方自宅の裏を流れる用水路を見て来たが水が超少ない。下流で工事してるから水量を下げているのだろう。 タモどころか入れば手掴みで魚が採れそう。因みに見える位置に鯰が二匹いる。片方は30cmもう片方は10cmかな? 見る分にはめっちゃ可愛い。くねくねと泥を這いながら移動してた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/719
720: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/05/01(水) 16:48:47.43 ID:??? 割と少ない水でも生き物は逞しく生き延びますね 足の親指程度の水でもオイカワやモロコがいたり 先週車で移動中イシガメが道路を横断してたので路肩で停まってついつい眺めてしまったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1475393340/720
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s