島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

45
(2): 2016/10/08(土)17:21:35.12 ID:??? AAS
>>41 俺も島根県一度は行きたいけど遠いしどんな川が流れてるかとかそもそもどこに川や用水路があるか解らないから二の足踏んでたんだよね
で、TVで出雲駅伝もう直ぐやるってCMしてたからそれ見て川の位置とか見れるかなと少し期待してる
駅伝自体より風景とか川の方に興味がw
去年だったか一昨年だったかは台風で出雲駅伝中止してたらしいし
50: 2016/10/09(日)22:26:22.12 ID:IRG48A9C(1) AAS
島根にゼニタナゴいるってホント?
168
(1): 2016/10/29(土)15:38:52.12 ID:??? AAS
俺のベランダに置いてるプラケースのなんちゃってビオに謝れ
大きさ60で、田砂、水草、石、流木を入れてアブラハヤ飼ってる
無論上からしか見えないから横から見るには一度掬って観察ケースに入れないといかん
544: 2020/05/06(水)10:36:06.12 ID:??? AAS
>>541
私も暇すぎて海に石拾いに行ったら予想外に人多くて家族連れや釣り人もなかなか近付けない崖下に降りたとこにある海岸に広いに行った
流石に人の出入りはなく草が背丈を越え虫が目に入って来る崖をロープで下ったとこにある浜
下りは良かったが石を片手にロープ上がるのがキツすぎて途中で捨てて上がった
人が居なかったら普通の浜辺で散策するんですけど
557: 2020/07/10(金)15:39:26.12 ID:??? AAS
田舎の方か?
うちのとこは松江の中心部で深い用水路ばかりでガサなんてとても
釣りは子供の時はやったが、、、
大通り沿いの住宅地を流れる浅めな川もあるにはあるが、コイやボラしか見たことない
田舎の自然豊かな場所って憧れますよ
島根県=人口も少ない田舎と思われがちですが石見の方や出雲の方でも全然違うし中心部に入ってくるとガサる場所も無くなるから
559: 2020/07/14(火)10:31:38.12 ID:??? AAS
>>550
チビスッポン良いな
私も以前ガサってた少年がスッポン(20cm)のを自宅で飼っていてもう1匹捕れたら売りに行くというので家のビオで飼いたいと思い五千円で売ってと頼んでみたら売ってくれた
値段とか素人では解らないが2年経った今でも生き続けてる
ただ水槽でも飼いたいから千円くらいで5cm前後の欲しい
572: 2020/09/01(火)11:40:56.12 ID:??? AAS
>>571
15年くらい前かな、僕が学生だった頃、おじいさんが漁師をしていて納屋にモリが置いてあり夜に宍道湖に出かけてはモリで魚を捕っていた
今思うと自転車で片手にモリを持って宍道湖まで10k近い距離を爆走って無謀極まる
宍道湖に着いても片手で懐中電灯、もう片手でモリを構えて岩場を散策する訳です
夜なので大物が浅瀬に集まって寝てるから素人の僕でも突く事は出来ましたが獲物が大きすぎると力で負けて逃げられる事もしばしば
本当に宍道湖は良い湖だと思います
624: 2021/09/16(木)11:44:06.12 ID:??? AAS
今年は大雨が多い為か余り水を溜める事してないなぁ
例年なら下流で水門閉めたりして水が多くてガサれないのに何度も洪水で田畑に被害が出た為か浅くなっても水溜めようともしない
魚も見易いしガサり易いので結構な事だけども
648: 2021/12/29(水)15:12:29.12 ID:??? AAS
ゼゼラなら斐伊川水系が有力かと
どこかで平田地域にも放流されたと見た覚えがあるので湯谷川も有力かと
水門の橋の下を網を壁に付けながら歩くと底物とかかなり入るし参考に
667: 2022/05/01(日)17:43:07.12 ID:??? AAS
この穏やかさでメインストリートなのかw
流石は田舎県だな
ただ川はいい感じなんだがカメラの付いてる場所では流石にガサる勇気はないw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.603s*