島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
179: 2016/10/30(日)22:16:17.33 ID:??? AAS
最近のは呼び水なくても電源入れるだけで稼働するのとかあるよ。
昔のはヤカンとかで水満タンに入れてから稼働させないと故障の原因となるとか、外部ろ過機を水槽より高い位置若しくは同じ位置に置かないで下さいと注意点があった
まあ今は同じ位置に置けるのとかあるんだけどね
182: 2016/10/31(月)08:24:21.33 ID:??? AAS
鯉や金魚も淡水魚な
まぁ言いたい事は分かるつもりよ、川の日本の淡水魚が人気あるのが少ないってことね
実際人気あるといわれるタナゴやメダカですら飼育される魚の数%セントだろう
メダカは生き餌としても人気あるから売れるよね
266(2): 2017/03/06(月)20:36:01.33 ID:vxGnzCcL(2/2) AAS
>>263 自分が良く行く場所はタイバラとヤリしか釣れません。
カネヒラなんて生息してない所で釣ってるからか、斐伊川が結構有名ですけど、いまいちポイントがわからないんです。
タナゴが釣れないとオイカワ釣って何匹かカビが生えて死んだけど20匹位で120cm水槽で飼ってます。
375(3): 2017/10/27(金)17:42:26.33 ID:??? AAS
浜田在住の者です。
今日初めて西代町のタナゴの川に行って参りました。
昔から話題に出てたので何時かは行きたいと考えていましたが最近も話題になり居ても立っても居られずに行ってしまいました。
自分はガサ専門ですが仰る通りほぼ浅いので入ってガサするのも出来ます。一部深いとこも有りましたが濡れても構わないならきっと大量だと思います。
白い倉庫の裏の橋から畑前の橋まで水草が刈り取られているので魚が良く見えました。
下がコンクリートでハマらないのでズボンを膝まで上げるだけで良かったです。タナゴ系が多かったですがモロコとオイカワも大量でした。
タナゴは上に書いてあるのがほとんどなので省略してムギツクやヒガイみたいな地元では採れないのが採れるのは楽しかったです。
また機会があれば行きたいです。
461: 2019/09/08(日)23:18:05.33 ID:??? AAS
>>460
車で行ける距離なので行って参りました。
昔パラオがあった場所の裏の川のことですよね。
車の道路と歩行者自転車の道路の真ん中を川が流れてますね。
歩行者自転車側は割とガードレールがあるのに車の方はガードレールが全く無い区間が点々とあるので素人だとすれ違う時落ちるのではなかろうかという狭い場所も。
が、ガサーからしたらガードレール無いので川に降り易く採り易いだろうと考えてしまいながら橋の上からオイカワやモロコが泳いでるのを眺めていた。
526(1): 2020/04/04(土)01:37:33.33 ID:??? AAS
今年ガサるなら山陰かも知れないなぁ
コロナウイルス感染が未だに出てないのって島根県、鳥取県、岩手県の三県だけだし
人口や外出しないとかが関係してるかも知れないが安心してガサれそう
583: 2020/09/28(月)17:13:38.33 ID:??? AAS
昨日初めてアカザget
上流に生息してるらしいというのは知っていたが下流で採れるとは…
最近の大雨で流されてきたかもだが得した気分
まあ家の水槽に余りが無いので逃がしましたが…
620: 615 [sagd] 2021/05/18(火)15:54:08.33 ID:??? AAS
近所の池で子どもが釣ったカネヒラ飼ってます
現在二年目5cmぐらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.360s*