島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
185: 2016/10/31(月)22:04:06.92 ID:??? AAS
>>165
関係ない話は他でやってくれな〜
島根や鳥取に住んでる人間は淡水魚じゃないぞ
198: 2016/11/04(金)09:20:45.92 ID:??? AAS
島根は特別な川じゃなくてもそこらの川でも淡水魚うじゃうじゃいますね
このご時世にこの環境は本当に素晴らしいことだと島根を訪れて思いました
私の子供の頃は実家近くも島根同様に田圃が広がる田舎町の趣でしたが今ではアパートや店が立ち並び川という川が三面コンクリになり、生息する魚もギルとバスが大半を占める死の川に変化した
やはり生活面で少々難ありの田舎でも子供は自然豊かな場所で育てたいですね
253(1): [age] 2017/02/22(水)19:19:10.92 ID:??? AAS
>>252
カネヒラは斐伊川でも捕れる。でも捕獲禁止のアカヒレタビラもいるから注意が必要。
ニチバラならうちの水槽にいる、小さな網で簡単に捕れる。
277(1): 2017/03/09(木)00:11:52.92 ID:??? AAS
>>275
遠征なんてそんなもんだよ
お金かけて行って空振りなんてしょっちゅう
情報クレクレもほどほどにね
389(1): 2017/11/17(金)13:21:39.92 ID:??? AAS
>>384
昔と違って自然の川も少なくなってきたからなぁ
二枚貝の生息環境も減り生息地も減少傾向にあるのは感じる
まだ三面コンクリートの川でも流れ緩やかで泥や砂が蓄積する川は良いが住宅地等に行くと流れが速く砂も蓄積しない川になるから
そこに密漁紛いのものまで加わるとなると流石にね
429: 2019/03/24(日)21:29:55.92 ID:??? AAS
町内会で毎年、地域の子供達と一緒に川浚いを行い水草やゴミを引き上げてます
子供達も持参した網で空き缶や空き瓶を回収したり魚捕りしたりしてドジョウ、ムギツク、ヒガイetc.
中には甲羅が50cmもあるスッポンを捕る子までいる
GWを前に各地で川浚い行われ、お盆前とか都会からの観光客や帰省してくる人達に少しでも町の見栄えをと出雲市内至る所で行われる
もう少し暖かくなると頻繁に行い、上流の水門を閉めて水を少なくしたりするので日が合えば魚捕り放題突入
501: 2019/10/17(木)23:23:38.92 ID:??? AAS
そのカジカは大卵型ですか?小卵型ですか?
子供の頃に上流部に家があってその近くの渓流でカジカ採って空揚げにしてたの思い出した
他に塩焼きにもしたが美味しかったなぁ〜
724: 2024/05/18(土)00:29:09.92 ID:??? AAS
それぐらいあると食べごたえありそう
734: 2024/09/03(火)00:33:59.92 ID:??? AAS
先ほどガサってきました
シラスウナギかってなぐらい細くて小さいドジョウが採れた
普通なら確実に網目から抜け落ちてるだろうが砂や葉っぱをごちゃ混ぜにして掬ったので入ってた
バケツに入れようと苦戦してるうちに網目から落ちて草の中に消えた
あれは何ドジョウだったのか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.521s*