【法律】ガサガサなどで注意すべきこと【寄生虫】 [無断転載禁止]©2ch.net (603レス)
1-

4: 2017/07/05(水)23:36 ID:??? AAS
昔、砂防ダムで死にそうになったわ
取水口みたいな場所には行かないほうがいい
5: 2017/07/06(木)01:08 ID:??? AAS
魚の種類によっては稚魚取ったら駄目だとかタモ等さで網での捕獲が禁止されている河川があるので注意
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
6: 2017/07/06(木)21:46 ID:??? AAS
天候
7: 2017/07/09(日)02:03 ID:??? AAS
毒蛇やな
マムシやハブだけじゃなくヤマカガシも気を付けなきゃアカン
8: 2017/07/09(日)10:04 ID:??? AAS
ヌカカは怖い
一週間腫れや痒みがおさまらない。
9
(1): 2017/07/09(日)20:56 ID:JI1UR6g0(1) AAS
ダニもヤバイな
10: 2017/07/09(日)21:59 ID:y9PL7sGd(1) AAS
ヒルにやられると血が止まらなくて焦る
11: 2017/07/09(日)23:15 ID:??? AAS
ヒアリが今後ヤバい
12: 2017/07/09(日)23:29 ID:??? AAS
リアルにセアカゴケグモ怖い
実は近くの公園で一度遭遇して市役所に連絡したことある
13
(1): 2017/07/10(月)02:24 ID:2prDiBTY(1) AAS
環境を変化させない。むやみに川底を撹拌するなとよく遊漁券には書いてあるね
14: 2017/07/10(月)12:33 ID:??? AAS
>>13
アンマ釣り出来ないじゃないか
15: 2017/07/10(月)22:24 ID:??? AAS
>>9
マダニは激ヤバだよな
川岸の草村に普通にいるし死人も出てるかんな
16
(1): 2017/07/11(火)06:47 ID:??? AAS
関西方面は、ハナヒルとかいるんだよね?
鼻腔らへんで血を吸うやつ
17
(1): 2017/07/11(火)07:24 ID:4456VL0Y(1/2) AAS
>>16
そんなんいんのか 怖えーな
18
(1): 2017/07/11(火)07:37 ID:??? AAS
>>17

ハナビルだった
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

こんな感じ
19: 2017/07/11(火)21:41 ID:4456VL0Y(2/2) AAS
>>18 なるほどサンクス こんなんが日本にいるとは思わなかったわ。気をつけよ…
20
(1): 2017/07/17(月)08:33 ID:??? AAS
そんなヒルがいるなんて知らなかったぞ

ガサガサで顔を水に突っ込んだり、水を飲んだりすることはないから

危ないのは登山や沢登りしてる連中だろう。

あいつら渓流の水で顔洗ったり、飲んだりするから
21: 2017/07/27(木)10:26 ID:??? AAS
寄生獣かよ
22: 2017/08/29(火)17:50 ID:??? AAS
>>20
ワイのオシッコが流れ込んどると知らないで美味しそうに飲んでて笑える
23: 2017/10/24(火)00:19 ID:b9lgPwLV(1) AAS
爺さんと孫がガサガサやっているのを見掛けて何が採れたんですかと尋ねたらカダヤシが一杯

一応言おうか迷ったんだが、法律なんで、カダヤシの生態と特定外来生物なんでそれ飼育が禁じられている魚ですよと伝えたのだが、折角孫が採った魚をと思ったんでしょうね、不機嫌になっちゃって帰って行った

なんというか後味悪いねえ
魚をどうしたかは知らない
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s