【法律】ガサガサなどで注意すべきこと【寄生虫】 [無断転載禁止]©2ch.net (603レス)
上下前次1-新
257: 2020/10/15(木)22:25 ID:??? AAS
其処に住まう人達の掟だとでも考えてよ
例えば一例上げると町内会(自治体)も入らないという選択肢はあるが実際には入らないと災害等が起きたとき避難所を使わせて貰えない物資を分けて貰えない等の支障があったりする
うちのとこは○町内住民専用避難所と町内の人間しか使えなかったり○歳以上限定と年齢層を限定しているとこもある
理不尽に聞こえても町内会の経費も無限ではないし避難するにしても確認もしないとならないしで…
しかも今はコロナ対策として避難所に多く人を受け入れる訳にもいかないので選別も必要だったりと理由は何にでもある
258(1): 2020/10/20(火)23:31 ID:??? AAS
神社で思い出したけど先月の始め実家に帰省して付近の川でガサしてた。割と大漁で帰り道に何の神様が奉られてるか分かんないが一軒の家の入口横に祠があって賽銭箱は無いがお金が置かれていたので明日からの大漁を祈願して百円置いて帰ろうとしたらその家の人が車で帰ってきて車を車庫に停めて携帯弄ってた。
まあ夕方だし仕事帰りだろうと立ち去ったら何故か車のエンジン掛けてノロノロと後ろから着いてくるので何かしら怪しまれたのかと思い走らずに10分ぐらい歩いて車が通れない通路に入って逃げたけど怖かった。
暗かったので誰か分からないから追われたのかも知れぬがなんつーか陰湿。気になるなら話し掛けくれれば良いのに白の普通車で徒歩と同じにで走行するから後続車が溜まるのもお構いなし。
帰って父に聞いたら、そこの家は農家で車庫の横の倉庫に米や野菜が置いてあるそうで昨年からそれらがちょいちょい盗まれてたらしく犯人に思われたのかなと。今年中に少し離れた場所に鍵付きの倉庫建て収穫した米をそちらで保管するとかなんとか。。。。
まあ年数回の帰省じゃ町内の人に顔も忘れられてる可能性もあるがやるせない。
長文スマン。
259: 2020/10/23(金)20:54 ID:??? AAS
賽銭泥棒と思われたんじゃない?うちの近くの小さい社なんて百円五百円が普通に置いてあり祭りの日なんて五千円壱万円が地下置き()さすが田舎w
うちの町内も畑からの盗難は年に数回は起きてるが不審者居たら尾行は普通だろ
本当に犯人なら話しかけるのも危ないから役所に電話したりはする
260: 2020/10/25(日)13:35 ID:??? AAS
>>>>258
うちのとこも被害にはあうが大概は畑からだぞ
米や野菜を大量に盗まれたら警察沙汰たが多少なら荒立てることはせんな
近所の人間が犯人かもしれんから近所付き合いとかも考えると警察まではいかないが町内会で泥棒に作物を持ってかれてとかの注意は促す
割と近所の人とか留守でも家に上がって書き置きだけして物を借りてったとかあるしw
261(2): 2020/10/26(月)01:52 ID:??? AAS
ちょっと質問です
自分はガサ数回の初心者で近所の川に5cmくらいの細長い魚が沢山いて採ろうとするのですがタモの届かない所をすり抜けていきます
今週末に川に入って採ろうかと思いますが注意点とかありますか
一応調べて川の深さは40cmくらいで広さ3mくらい下はコンクリで流れは緩やかで見た目としては安全そうな場所です
262: 2020/10/29(木)08:23 ID:??? AAS
ん〜安全かどうかなんて直接見んと解らないけど滑らないかとか危険物は落ちていないかとかは注意したらいい
特に危険物の場合はサンダルとかの隙間でも上がってみたら足が切れて血が出てるとか良くある
違和感あったらとりあえず上がって傷があれば綺麗な水で洗って消毒
ほっとくと化膿したりするかもなので酷くなるようなら病院へ直行しな
263: 2020/10/31(土)11:19 ID:??? AAS
>>261
てかそういう魚の群れを網で取るのは、川に入ったって至難の業だぞ。ガサって普通岸辺の水草や底砂と一緒に掬う感じでやるでしょ。
264(1): 2020/11/03(火)16:36 ID:??? AAS
前に畑か田圃かの水汲み上げるホースが垂れ下がっている近くでガサってたら糞オヤジがすっ飛んできて何も聞かず、勝手に構うな壊れたら弁償させるぞ!!
と言ってホース機械の近くでこっちを監視し続けてたのは軽くトラウマになった
265(1): 2020/11/04(水)01:15 ID:??? AAS
>>261
乱獲とかしてトラブルのが一番危ない
好ポイントには常連さんがいる確率もあるので捕り過ぎない
そう言う人達は自分達がポイントを守ってると思ってたりするので他人が大量に捕ってるといちゃもん付けてきます
そう言うのに関わるとせっかくのガサも楽しく無いですし今後其処を通る度に嫌な思いをしないとならなくなります
もしその人が漁協の関係者や地域のお偉方なら集団で目を付けられたりも有り得ますよw
266: 2020/11/08(日)18:24 ID:??? AAS
>>236田舎に移住を考えるなら近所付き合いが出来ないと話しにならない(笑)
もし自然豊かな場所で老後はゆったりとガサでもしながらとか考えてるなら難しい
田舎だと近所付き合い〜役職〜行事〜と街中に住んでた頃より忙しくなり余計にストレスで家買ってんのに逃げ帰るって人も居るみたい(笑)
自然豊かや生き物豊富を売りにしてる場所は環境を第一として町内で護るという形になるので川遊び禁止だったりして川に入るのは町内の住民達と川の草刈りやゴミ拾いなど整備の時だけとかいうとこもあります
希少な動植物があるとかだと尚、近付いても見守るだけと町全体が博物館のように触らないで状態に(笑)
267: 2020/11/10(火)12:40 ID:??? AAS
うちの所がまさにそう!
ホタルの里という整備された水路があるが川遊び禁止。子供の頃は大人に川に入るなと叱られてきました。
大人になってもその周辺ではガサも釣りも出来ませんよ。俺はこういう趣味だから川遊びも良いとは思うが老人達は大人でも叱り付けますから。
越して来る人達も無理やりホタルの保護名目で手伝わされたりパトロールさせられたりと躍起になってるのは老人達やその子供が中心。後は波風立てないように、そうですねーと足並み揃えてる俺達や引越組み。
268(1): 2020/11/13(金)10:09 ID:??? AAS
それな、こちらは川掃除とかでも町内全員でやるのではなく一軒一軒場所が割り当てられてるから何月何日までに指定区域を行えば好きにして良いという方式
ただ初めての人は誰かと共にしないと後々出来ていないからやり直しとか苦情くる
昔から住んでる人間も自分達の所は完璧に行うが人の担当までやって、後で彼奴は他人の手伝いはするが自分とこが疎かになってる何て言われたくないし
初めてする人からも彼奴に任せとけば何て事になったら面倒だろ?
で、思うと自然環境の良い田舎から車で1〜2時間程度の都会生活しながら通うのが一番良いと思う
そしたら最悪、注意されても行かないという選択肢も取れるからね
269: 2020/12/05(土)00:52 ID:??? AAS
ガサしてるとタモの付け根部分が折れたり持ち手が曲がる事が良くある
不良品かよってなぐあいに1回のガサガサでなったり
あと網目が破れてたりとか安物では駄目やなぁ
270(1): 2020/12/06(日)14:40 ID:??? AAS
>>268
値段の問題ではない
初心者だとパワープレーになりがちで曲がる折れるが起こるし場所に適した網を使ってないのが原因かも
僕は水草が多い場所は柄が木製の丈夫なのを使ったり用水路みたいな場所ではステンレスの軽めなのと使い分けてる
271: 2020/12/08(火)10:57 ID:??? AAS
俺はホムセンで千円で購入した二段階で伸ばせる網使用してます
利点は収納時はそれなりに強度も良く遠くまで届くので川に入らなくても深みも探れるとこ
まぁ伸ばすと強度が落ちるので繊細に扱わないと曲がって収納出来なくなりますw
272: 2020/12/09(水)23:53 ID:??? AAS
自分も二本持ち網目の規制がある所ではかなり良い
一本は伸ばせる&網が取り外し可能タイプ
もう一本は海釣りで使う玉網というやつ
こちらは伸ばせて網が折り畳めるやつ
自転車での移動なんでコンパクトに纏められるとかなり良い
273(1): 2020/12/12(土)03:31 ID:??? AAS
その大きい網目のに小さい網目の縫い合わせるってどうですか?
ハーフ&ハーフにしたら網目サイズ規制があるとこでも意外に平気じゃね?
274: 2020/12/12(土)22:40 ID:??? AAS
>>270
うるせー馬鹿
275(1): 2020/12/14(月)09:52 ID:??? AAS
>>273
一休さんじゃないので無理w
話は変わるが10月後半に旅行先で子どもとガサってたら巡回員?が来て漁業券が無いと魚を捕ってはいけないと言って五百円で一日券を買わされた
次券無しでしてたら警察に言うからねと言われたが5才児が川遊びするのに金なんて取るなよw
276: 2020/12/17(木)06:17 ID:??? AAS
一度は見逃してもらえたのだから良心的だろ
知り合いに漁協に入っいる人居ますが子供をダシに乱獲や違法採取する奴もいるとかで保護区の場所でも子供が入って気付いたら採っていたとか言って免れようとするトリコや業者みたいな輩や
見つかると生き物をバケツに残したまま立ち去り、そんなもの知らないと通そうとする輩も過去に居たそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s