【法律】ガサガサなどで注意すべきこと【寄生虫】 [無断転載禁止]©2ch.net (603レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

158
(1): 2020/03/20(金)13:34:26.07 ID:??? AAS
2年位前にゲリラ豪雨で死にかけた
その日は天気も良く正にガサ日よりでガサってたら上流から濁り水と多少の増水で魚も見えないので岸でサンダル乾かしてたら一気に増水して十分位で水深が3m位上昇
慌てて階段を上りましたが間に合わずに流され下流にある次の階段にしがみつき助かりました
三面コンクリートの用水路は水が土に染み込まないから水の逃げ道がないし危険もあるね
自分とこは晴れでも上流部とか局地的に降られてたら気付きようもないし
212: 2020/07/09(木)00:53:08.07 ID:??? AAS
>>209
カメは菌が多いので例えミドリガメであっても触ったり噛まれたら手洗いしないと危険です
因みにモンペの親だと何故怪我してるのに連絡させなかったと助けたのに治療費を請求するそうですよ
なので必ず助けるにしても子供さんに連絡させといた方が無難です
372
(1): 2021/12/16(木)14:35:42.07 ID:??? AAS
まだ飼育素人だった頃、薬浴や水合わせという言葉すら知らず採った魚をそのままドボンしてたら弱い魚は水が合わず☆に小さい傷のある魚は病気を発症させ水黴病のパンデミックが‥‥
ガサの方は得意分野なだけに重点的に行って飼育が適当だった為の悲劇
今思うと当時は採れた魚は珍しければ傷があっても持ち帰ったり過密になっても水槽ドボンしてたから夏場とか水温高いし酸素薄いしでエアーしてるのにアプアプしてた‥‥
414: 2022/04/30(土)17:35:45.07 ID:??? AAS
>>412
俺はこの熱湯を使うぜ
548: 2024/07/01(月)12:07:25.07 ID:??? AAS
大物ってガサで捕る意味ある?
水草ガサってまぐれで捕れる事はあるが狙って網壊すリスクまで背負って捕る気にならん
583
(1): 2024/11/19(火)02:19:37.07 ID:??? AAS
釣りに限らずルールを守らないのは最低ですね
うちの上司も問題起きたら必ず報告と言ってるので伝えたが重要な事だけ報告しろとか言うので同じ事起きてもほっといたら上から注意があったようで何故伝えなかったと叱ってきたり
いつもはこっちが多少ルール違反してても効率が良いので見て見ぬ振りなのにこっちが事故起こしたら急に上には身勝手に個人判断で規則違反した結果事故を引き起こしたと報告した
あのハゲ部長め、自分がルール蔑ろにしてるだろうが!!と激怒はするがその程度で会社辞めたら社会不適合者かww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.480s*