[過去ログ] 【魚突】山本道場 ゴルフTV★8【水カマ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205(2): 2019/07/11(木)10:47 ID:??? AAS
>>191
崩れ三四郎より
上閉じ下開きという言葉を日本人スイングを馬鹿にしたものだと分かってるようだから話が早い
飛球線に対してでもいいが、ボールに対してと言った方のが分かりやすいだろう
アドレスの時点で腕を含めて上半身が左向きに閉じてる
胸や肩については日本のレッスンでも注意を促してるよね
右手が前に出てグリップしてるのだから上半身全体が左に向いたアドレスになりやすいとかの説明で
肩のラインをターゲットラインに平行に直せとか、右肘を右腰に引き付けたアドレスにしろと教え込むのがそれだね
だがクラブと腕の関係が閉じる設定になってしまってるものだから、右腕右肘を引き寄せたところで対処療法にもならない
省7
206(1): 2019/07/11(木)10:55 ID:??? AAS
>>191
追加でこいつも重要だ
上閉じのアライメントでスクエアにスタンスをとった時点で下半身は僅かに開いた状態になってる
スタンスをとってから上半身をレッスンに従ってスクエアにすると、下半身と上半身がスクエアでなくなっている
しかも腕とクラブの関係は閉じるアライメントになっている
これはもう全てがバラバラでどこがスクエアになってるかっていう笑い話
こんなポスチャーで再現性を求める?
それって曲芸の領域でしょ
207(1): 2019/07/11(木)11:06 ID:??? AAS
でもそこまで腕も上半身も閉じる方向にアドレスしているのに圧倒的にスライサーのほうが多いのはなぜでしょ?
上半身は閉じて腕がドン開きならスライサーが多いのはわかるんだけど
208(1): 2019/07/11(木)11:07 ID:??? AAS
横から
しかもダウンスイングでグリップエンドを引き下ろしたら袈裟切りまっしぐら
つのも付け加えとけ
209: 2019/07/11(木)11:09 ID:??? AAS
>>207
グッドタイミングだったな
>>208にその答えがあるから嫁
210: 2019/07/11(木)11:11 ID:??? AAS
引っ掛けもスライスも根は同じ
これがイロハの次のホ
211: 2019/07/11(木)11:34 ID:??? AAS
腕とクラブが閉じる関係であっても、腕と体幹がバラバラではクラブフェースは開いたインパクトになるし当たり負けにもなる
そこが上級者とアベレージの違いとも言える
212(2): 2019/07/11(木)12:44 ID:??? AAS
上半身左向きを閉じると言うのは誤解を招く表現だな
213(1): 2019/07/11(木)12:53 ID:??? AAS
>>212
わからない人には誤解させておけばいいと思うよ
214: 2019/07/11(木)13:10 ID:??? AAS
すごい恥ずかしい誤解してる人がいるな
上閉じ下開きってのはアドレスじゃなく切り返しのことだぞ
215: 2019/07/11(木)13:29 ID:??? AAS
やっぱりこんなこったろうと思ってた
どの雑誌の受け売りなんだい?偽プロさんよ
確かにタイガーとか見てると両足はフェアウェイセンター
肩の向きは左の林だ
俺もそうだ
「上閉じ下開き」って言葉がそれのことをいうのが正解なら
おれの完敗
省3
216: 2019/07/11(木)13:41 ID:??? AAS
>>213
> >>212
> わからない人には誤解させておけばいいと思うよ
なんだその言い方は
失礼だろ
だからコイツはダメなんだよ
217: 2019/07/11(木)13:42 ID:??? AAS
偽プロさんよ
仕事してんのか?
218(1): 2019/07/11(木)13:54 ID:??? AAS
ついでに言っておく
両足と両肩の向きが違ってくるのは
完全スクエアを徹底的に練習してその結果派生するものだろ
アベレージゴルファーがいきなりタイガーのようなアドレスを指導さらたらスライスかヒールばかりだ
どこを狙っているのかもわからなくなるだろう
相手はアベレージゴルファーなんだぞ
省2
219(1): 2019/07/11(木)14:07 ID:??? AAS
>>218
それ間違った練習法だから
220: 2019/07/11(木)14:28 ID:??? AAS
>>219
ほう、じゃあニクラウス、ファルド、ホーガン、バレステロス、ノーマン、タイガー、江連、内藤等のレッスン書は全否定か?
221: 2019/07/11(木)14:30 ID:??? AAS
日本人でタイガーのようなアドレスしてるプロは誰?
また夜にな
222(1): 2019/07/11(木)14:48 ID:??? AAS
>>205->>206
大変美味しゅうございました
ボール相手に考えると分かりやすいね
んじゃスクエアを崩さないルーティーンとなると
スタンス決め→ポスチャー/グリップ作り
がいいのかな?
223: 2019/07/11(木)14:59 ID:??? AAS
もしかすると頭でっかちが知ったを全開に発揮すると
間違いを訂正するために登場するのかな
そんなことなら頭でっかちに頑張ってもらいたいわ
224: 2019/07/11(木)15:16 ID:??? AAS
勉強になりますねぇ〜
だけど下半身が先行しないとなると、どの部分が先行すべきなのかが気になります
ここを是非教えていただけませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s