【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】 (801レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
410(1): 2019/02/09(土)02:21 ID:Q4ZteKEO(1/2) AAS
>>409
部屋名「書斎」に登録されたデバイス名「エアコン」があります。
部屋名「寝室」にも同じく同名デバイスの「エアコン」があります。
部屋名「書斎」に登録された「書斎のチャコール」に向けて「エアコンを25度にして」と発話したら、同じ部屋名に登録された「エアコン」だとGoogle Homeが認識して、書斎に設置したRemoから赤外線が送信され、書斎のエアコンの温度が25度に設定されます。
書斎に居ながら他の部屋の制御を行いたい場合は、「書斎のチャコール」に向かって、「部屋名+デバイス名を##して」と発話すれば良いです。
例えば、部屋名「寝室」のデバイス名「エアコン」を25度にしたければ、「寝室のエアコンを25度にして」と発話すれば良いです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
414: 2019/02/09(土)23:46 ID:Q4ZteKEO(2/2) AAS
>>413
NatureRemoならAPIも公開されているので自由度がかなり高いです。
また、IFTTTでは無人センサー以外の各種センサーをトリガーにすることが可能。
Remoのセンサー値をトリガーにして、IFTTTに対応した他のスマートホーム機器のアクションを実行することも可能です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.366s*