[過去ログ] Google総合★28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2020/11/11(水)22:14 ID:mMQ3L8RO(1/4) AAS
トランプ政権の科学技術,IT政策助言役ピーターティールが、米FBIと米CIAにグーグルの捜査を要求

「グーグルが中国に浸透されたのか」米Paypal創業者、FBIなどに捜査呼び掛ける
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp

資産家ティール氏、グーグル調査を政府に訴え──「国家への反逆」に相当
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

>ティール氏は14日、ワシントンDCで開催された保守派関連大会で発言した。
>「グーグル上層部は、同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため、米軍ではなく、中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい」
>グーグルの行為は国家への「反逆に相当すると考えられる」
278: 2020/11/11(水)22:15 ID:mMQ3L8RO(2/4) AAS
ティール
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力するなどということは、
>過去1000年以上にわたって起きたことがない。本件はリベラルか保守かということではない。
>これは全く持ってかつて起きたことがない出来事だ

>Googleは主要なAI研究所を中国に開設している。
>そこで直接的に中国軍と協力しているわけではないが、実質的に全ての技術は中国軍に流れている
とティール氏は警告している。
同氏はまた、このAIプロジェクトが「マンハッタン計画」にたとえられていると説明している。

ティール氏は、Googleの行為は「国家反逆的判断」であると指摘する。
>おそらくGoogleの中でイデオロギー的に超極左の社員が相当数存在しており、
省3
279: 2020/11/11(水)22:15 ID:mMQ3L8RO(3/4) AAS
【IT】世界のトップ2社が提携 米グーグルと中国テンセント、特許クロスライセンス契約
2chスレ:newsplus
280: 2020/11/11(水)22:16 ID:mMQ3L8RO(4/4) AAS
Googleは、人工知能の研究所をアジア圏第一号として、中国北京に開設した。
同時に、清華大学と提携し、中国Tencentと特許の相互使用契約を結んだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*