[過去ログ]
沖縄県 公務員就職 総合スレ その8 (1001レス)
沖縄県 公務員就職 総合スレ その8 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
943: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 00:40:13.61 ID:NiXWJ2uo 予備校って意味ないでしょ。 公務員試験対策なんて、過去問題集をひたすらまわすだけだ。 意味わからんでも解説読んで暗記するだけ。3周もすれば合格ラインに届く。 民法を丸暗記するのは量が多すぎるから、郷原著作のまる生読んだ方が理解が進んでいいはず。 数的は本番では、その場で式を考えて解く時間なんてないから こういう問題が来たらこういう式で解く、と解法を暗記するだけ。得意な奴はその場で式考えて解いても全問解けるかもね。 スー過去なら数的・判断とそれぞれ250問前後収録されてるから 真面目にやっとけば本番では7割近くは見た事あるような問題だよ。 数的以外のスー過去は各科目150問近く問題が収録されてるから 1問3分ぐらい時間かけても1日で1教科の問題集が終わる量。 2、3週間あれば公務員試験の範囲は一通り終わる。 あとはこれを2セットやれば本番で通用するよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/943
944: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 01:29:09.56 ID:/qen8Ee6 >>937 教科が多いのは確かにしんどいでけど、全科目を完璧にする必要はないと思う。 科目に優先順位をつけて取り組んだほうがいい。 たとえば、法律科目なら憲法、民法、行政法だけはしっかりやる。 過去問集をやるとしても国家1種の問題はとばして、基本問題をしっかりやるとか。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/944
945: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 01:52:57.04 ID:+r69iFrP 基礎学力がある(琉大以上か沖国の上位者)なら予備校通うよりTACやLECのDVDを買うのもいいぞ ヤフオクとかなら教養+専門で上手くいけば10万前後で買える。 出品者によっては専用のテキストもや問題集も付けてくれるし、 教養・専門の記述や論作文対策のDVDが付いていることもある。 それでも2次対策が不安なら、県や大学の就職サポートセンターみたいなところに行けば 面接カードの添削や模擬面接をしてくれるから、そこを利用したらいい 俺はそれで県に受かったよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/945
946: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 08:18:17.38 ID:1X3Q2Y2N 今日、中級面接だね。一次通過の人たち頑張ろう。緊張する〜 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/946
947: 受験番号774 [] 2011/11/01(火) 09:04:06.18 ID:nZVWlP4Q >>946 え!?今日! 自分は明日だった気がする… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/947
948: 受験番号774 [] 2011/11/01(火) 10:05:07.81 ID:a/Wjyqu3 自分は11日だよ。14日って人もいるし、中級は結構面接日にばらつきあるみたいだね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/948
949: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 11:37:00.38 ID:4pSK1kVx 中級の試験日程どういう順なんだろうね まさか成績順ではないと思うけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/949
950: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 14:54:40.44 ID:3zO/5FOY 申し込み順でもなさそうだから多分50音順。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/950
951: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 15:48:59.81 ID:n1DxqO+k >>945 俺もLECのDVD、レジュメをmixiのコミュで譲ってもらったな。前年度目標だったから8万円で。しかもほぼ新品。ヤフオクやSNSの公務員試験関係のコミュニティは一度目を通す価値はあるね。 俺もこれで複数受かったけど、県は落ちたな・・・orz さすがに基礎学力ありに沖国は入らなさそう。周り見渡しても沖国で一発合格した人いないし、うーんって感じ。 最低でも琉大生くらいの学力がないと一発合格は厳しいだろうね。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/951
952: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 16:07:11.69 ID:ELm7ZLRi 937だけど、みんなほんとにありがとう! センター失敗で大体5割くらいしかとれなかった、てことはかなり勉強しないと厳しいね 試験区分は中級(学校事務)と宜野湾市のとこ受験したよ。 大体1次通った人はTACとか塾通いが多かったから、やっぱり塾いかないとダメかって思ったけど センターの時でさえ塾通ってもイマイチだったから、二の舞になりそうで・・・ 全科目すべてやる必要は無いと思うけど、特に数的判断が理解しにくくて、(もともと数学は弱い) 参考書よんでもすんなり理解はできない。パターンを覚える以前に、理解できないと暗記できないんだけどこれっておかしい? 文章理解とかのほうが点とれるかも いろんな参考書の勉強方法よんでみるけど、いろんなの試すうちにどれが自分にとってやりやすいのかよくわからん。 やっぱり勉強計画は立ててやらないと本番であの科目をこなすのは難しいよね・・ 予備校のDVDは考えてなかった、ちょっとさがしてみようかな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/952
953: 受験番号774 [sage] 2011/11/01(火) 16:23:44.57 ID:NiXWJ2uo 俺も市役所受かってたらDVD売ろう。 200枚ぐらいあるから邪魔だ。 TACには売るなって言われたけどw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/953
954: 受験番号774 [] 2011/11/02(水) 12:35:35.95 ID:IeGdWi5m 中級の面接受けた人どうだった? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/954
955: 受験番号774 [] 2011/11/02(水) 13:15:31.57 ID:7blLKCae 最近は初級試験も国立大一発で合格できる連中が受験していると聴いています、 やはり公務員はなれるときになっていたほうがいいということなのでしょうね。 高卒ですぐ公務員なるのと大卒で3浪位して公務員なるのでは7年の差がつく、 7年間の収入というのは大変な額です、さらにこの7年目では高卒で就職した方の 給料すでに大卒新人の給料上回る。どうしても大学行きたい方は昼夜間コースでもいけばいい。 おもに週末利用して基地内大学進学するのもいい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/955
956: 受験番号774 [] 2011/11/02(水) 15:21:06.63 ID:PtUM7wQ9 給料は大卒に後で抜かれたりしないの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/956
957: 受験番号774 [sage] 2011/11/02(水) 15:57:01.03 ID:DXYGOlwF 昇進・昇給のペースがまるで違うからな。 警察だとAとBではえらく違うし、程度の差はあれそれは役所でも同じ。 ずっとヒラだとは言わんがすぐに抜かれるよ。 高卒の初級で入ったってのは生涯変わらない。 民間ほどではないにしろ学歴差別もあるだろうし。 高卒現役で初級に受かる力があって、もう勉強は嫌だ、というのなら初級もアリだと思うが 視野を広げるためにも大学を出ておいて損はないよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/957
958: 受験番号774 [sage] 2011/11/02(水) 16:48:08.81 ID:xTIPZSFG 勤続20年目の那覇の大卒行政職の平均月収が35万、高卒行政職が30万 子供2人居て家のローン組めば貯金も出来ないぐらい生活カツカツだよ。 共働き必須。 つまり豊かな生活できるかは奥さんの職業次第。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/958
959: 受験番号774 [sage] 2011/11/02(水) 17:16:26.19 ID:bmsnfVTF 初級で採用された後、夜間で大学出ればいいんじゃない!? てか内部で、初級→上級の昇級試験ってないの? もう一度受けなおしが必要なんかな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/959
960: 受験番号774 [sage] 2011/11/02(水) 17:32:20.43 ID:ZzlQjMSF 琉大以上とか国立大一発合格以上とか… 公務員試験そんなにハードル高くないだろw 俺ニッコマ()レベルだけど3カ月位の勉強で県一発合格したよ 変な心配するより勉強したほうがいいと思う 公務員試験なんて暗記中心だし、努力さえすれば大丈夫だよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/960
961: 受験番号774 [sage] 2011/11/02(水) 19:24:16.55 ID:afxpbdFP >>960 逆に君みたいなポテンシャルなら大学受験時代にもう少し勉強しとけば早慶レベルに進学して就職は公務員以上のとこいけたかもね 俺の場合大学までは良いとこ出たが結局就職は公務員か 総合商社や外資コンサル等に行った友達が眩しいぜw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/961
962: 受験番号774 [] 2011/11/02(水) 19:27:02.47 ID:afxpbdFP 明日は宜野湾の適性・論文試験ですねー 受ける人頑張って! 僕は辞退したんで、残りは最大で14人。下手したら今年は全員合格もありえるかも! 確か15人採用予定だったからね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1311258447/962
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s