[過去ログ] なぜ2ちゃんでは地上は至高とされているのか? (282レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2012/09/04(火)05:19 ID:bm5jewj6(1) AAS
田舎は地域手当ないしな
東京なら地域手当たんまり&職員の寮に住めば家賃0だし
実家住みと比べてもほとんど変わらない額を使える
ま、食費やらはあるが
34(3): 2012/09/04(火)20:15 ID:LG/KwB3h(2/2) AAS
>>32
都会でも車通勤できるよw
やっぱ田舎に生まれたら負けだよね。
そこである程度人生決っちゃうところがある
35(1): 2012/09/04(火)23:14 ID:I1kBdmsE(1) AAS
>>34
マジで?
都庁とか特別区とか駐車場あるの?
36(1): 2012/09/05(水)01:04 ID:3D0xsi2E(1) AAS
>>26
ここって公務員試験板だよな?
地上受かってれば大抵の試験種も受かってるから、東京も含めてあらゆる選択肢の中で、
住みやすいから地上を選んでるだけでしょw
そもそも公務員では国総以外、全員男の競争負け組だと思うが?w
37(1): 2012/09/05(水)01:19 ID:uXI1yGkn(1) AAS
>>34
人生の勝ち負けは頭だけでしょw
試験と面接さえパスすればどこにでも受かるんだからw
地上受かるレベルならば幅広い選択肢がある中で地元を選んでるんだから十分価値でしょ
どこに住もうが自分の意に反してブラックな環境で仕事させられてるのは負けだよ
38(1): 2012/09/05(水)04:26 ID:1LVABMvA(1) AAS
>>34
いや、東京だぞ?
東京の田舎ならできるかもしれんが、都市部でも可能なの?
役所に駐車場あるの?
近場に借りるとか言うなよ?
田舎の地方都市でさえ電車通勤をほぼ強制されてるのに‥
39: 2012/09/05(水)17:26 ID:QI1tjiN2(1) AAS
やっぱ青春時代を過ごした地元で暮らせるってのはいいな
大学時代に他所行ってた分、ものすごく魅力に感じる
40: 2012/09/05(水)22:39 ID:hi4MFi7l(1/4) AAS
>>35
>>38
東京都は余程の事情が無いとダメっぽいが、
大きな政令市なら出先でオッケーなところもあるよ
41(3): 2012/09/05(水)22:53 ID:hi4MFi7l(2/4) AAS
>>36-37
なんかやたらと「都会の自治体も受かるけどあえて田舎の自治体を選ぶ俺って幸せ」
的な主張してるけどさ
まず、受験者層のレベルが低そうな田舎の地上受かれば
都会の自治体も受かるって考えはないなあ。
統計があるならともかく。
とりあえず都会の人間は、まず田舎の自治体を受けない
逆は当たり前だけど。結局、人材のいない田舎の地元の人間だけの争いでしょう
>人生の勝ち負けは頭だけ
いい歳してこう思えるというのは、今まで田舎でのんびり暮らして
省7
42(1): 2012/09/05(水)23:12 ID:VFJsHjjz(1/2) AAS
>>41
なげえよカス
文章もまともに書けないやつが役人なんか目指すな
43: 2012/09/05(水)23:15 ID:hi4MFi7l(3/4) AAS
>>42
残念、俺は既に公務員
読みたくないなら読まなくていいよ
ただ君でも読める簡潔な文章を一つ
「”頭”は生まれや育ちが大きく影響する 田舎には生まれや育ちのいい人間は当然ごくわずか」
つまり、田舎の自治体は受験生、職員ともにレベルが低いということ
実際沈み行く自治体でいつまでのーてんきに幸せを感じていられるかねえ
44: 2012/09/05(水)23:26 ID:UROdQTV+(1/2) AAS
くそワロタww脳内お花畑ww
45(1): 2012/09/05(水)23:27 ID:xjrwMEpd(1) AAS
こういう馬鹿をスルー出来ないと役所の仕事はストレス溜まるだけだぞ
生暖かい目で見守ってあげよう
46: 2012/09/05(水)23:28 ID:UROdQTV+(2/2) AAS
>>45
その通りだわ。すまんかった。
47(1): 2012/09/05(水)23:31 ID:hi4MFi7l(4/4) AAS
そうだカッペ、自演でもして敗走しとけ
俺ら都会の人間から見て、かっぺは生まれながらの負け組
だから”頭”が弱く田舎の沈み行く自治体を目指すことを正当化しちゃうわけ
でも薄々気付いてるから怒ってるんじゃない?現実に向き合うのが辛くてさw
48(1): 2012/09/05(水)23:51 ID:VFJsHjjz(2/2) AAS
>>47
都会とか地方とかいう概念で物事を語ってる点でもう遅れてるんだよ受験生くんw
49: 2012/09/06(木)00:00 ID:cY6ORjcV(1/7) AAS
>>48
ちょっと何かを語ろうとしてミサワみたいな中学生系の文章になってるね
田舎の受験生らしい
しかももう受験生なんかじゃないっつーのに、そう思わないと悔しくて眠れないか
かっぺのメルヘンワールドの中では遅れてるのか…
さすが、君の村では弓矢を使うようになっただけある
50: 2012/09/06(木)00:07 ID:z/UJrEAu(1/5) AAS
>>41
>受験者層のレベルが低そうな田舎の地上受かれば
>都会の自治体も受かるって考えはないなあ。
どう考えても大量採用の首都圏地上の方がはるかにレベル低いだろw
西日本の大規模自治体の方が採用数少ないんだから。
少なくとも君の世代のレベルなら今の地上には受からなかっただろね
>人材のいない田舎の地元の人間だけの争いでしょう
首都圏は民間の雇用吸収力が極めて大きいから、優秀な層はみな民間、国総いくでしょ。
その他はレベル低い人たちじゃない?
地方の大規模自治体ほど地底出身者多いしね
省3
51: 2012/09/06(木)00:15 ID:cY6ORjcV(2/7) AAS
>>41
俺は今年の合格者だわ。もう公務員気分なだけで
しかしこれまた典型的なテンプレートが。
>>10ところどころ改変した
・これからは地方分権!
→はあ?将来性のないクソ田舎が自立するって、自滅と同じだぞw 町おこし()
まあ自滅して税金(地方交付金)の無駄が減ればいいんだがますます乞食化しそう…
・転勤なしで一生地元でいられる!
→陰湿なクソ田舎で一生過ごすってw生まれながらの猿にはお似合いだな
・地元の仕事では高給な方。物価も都会より安くてコスパ最高!
省14
52: 2012/09/06(木)00:21 ID:cY6ORjcV(3/7) AAS
皇族に嫁いだ黒田サンとか東京都なの知らんのかね
生まれのいい人間は金にも余裕があるから、田舎者がイメージするエリート御用達の
都会の大手民間を敬遠したりやめたりする場合も多い
大手の総合職なんて、どこも公務員より遥かに激務だからな
まあ、世間知らずの田舎者は一生知り得ない世界よ
都会のエリートと言うのを、今まで通りの妄想して
テンプレで言い返されとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*