[過去ログ] なぜ2ちゃんでは地上は至高とされているのか? (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(1): 2012/09/06(木)04:08 ID:Ve1lrF0c(1) AAS
どっちも魅力あっていいじゃん
地上が至高とされているのは、地方民が地元で働きたくて、地元でまともなのが公務員だけだからって理由で公務員目指すやつが多いからだよ!言わせんな‥
ソースは俺と周り
67: 2012/09/06(木)05:27 ID:mCVFG7Oo(1) AAS
地元かどうかは別に気にしないがノルマが殆どなく楽で休み多くて転勤ほぼないだけで至高
68: 2012/09/06(木)13:17 ID:aIlzIdET(2/2) AAS
楽というのは同意しかねるが、県外転勤ないのは至高

だが県庁の友達は祭事を薦めてくる。俺が司法崩れってのもあるけど
69: 2012/09/06(木)20:40 ID:JQzhXRZo(1) AAS
アクセス規制か…
>>60
え?進んでドブにハマる人って、普通「馬鹿」っていうでしょ?
しかも自分では能力あると勘違いしてて
それを価値観の問題にすり替えるって、アホの極みだよねー
こんだけ田舎の自治体の人間が馬鹿である理由並べてるのに、何一つ反論できてないよね、君。
話逸らしてずうっと妄想で個人攻撃しようとしてたようにさ

その「能天気な田舎者の価値観」で何もわからずに一生生きていければもう君は幸せだろうけど、
これだけ他人の意見を気にして怒り狂ってる時点で薄々幻想に生きてるって自覚はあるんだろうなー
さすがに、そこまで頭は悪くないんじゃない
70: 2012/09/07(金)01:17 ID:qr7GiGQd(1) AAS
いつまで幼稚な喧嘩してんだお前ら
71: 2012/09/07(金)01:27 ID:lYIXGKzE(1) AAS
スルースキル低すぎるな…
72: 2012/09/07(金)18:41 ID:kMbdOljS(1) AAS
>>66 全文同意だわ。俺の周りもそんなのばっかで、国家公務員なんて眼中にないやつらばかりだったわ。
けど、国家よりも地方のほうが筆記試験自体は簡単(問題はむずいがボーダーがひくい)なんだと思った。
これから維新とかが進出して、公務員クビもあり得る中で、地元に残りたいや楽したいとおもって地方にいった奴らはどうすんだろうな
73: 2012/09/07(金)19:27 ID:Zg41S5lT(1) AAS
地上の方がむずいだろ
過疎地域の県庁とかは別にして

人口ランキング15位までの県庁、政令市までは確実に地上の方がムズい
74: 2012/09/07(金)21:34 ID:kYkUryWs(1) AAS
地上は一括りにできないよ

最終の1.5倍しか筆記通過させないところは確実に国家より難しい
3倍くらいのとこは筆記は楽だが、面接で虐殺
75
(1): 2012/09/07(金)21:45 ID:oZoro3zX(1) AAS
筆記も面接も4倍くらいあるうちの政令市は難関なのか?w
田舎だから倍率だけではなんとも言えないけどな…
76: 2012/09/07(金)22:39 ID:IJVHzhuT(1) AAS
俺は東京育ちだが、首都圏の生活環境は劣悪だから九州のとある県の市役所で働くつもり。
都内で就職なんてクソ嫌だったから高速バスで全国の自治体まわってたわ。
良質な地方都市の住みやすさ、都市景観、自然資源は貴重だよ。
77
(1): 2012/09/08(土)00:23 ID:Sp7n4Wwv(1) AAS
>>75
日程は地上?
16倍なら国般と同じぐらいじゃない?
田舎といっても国般も地方区分別だしね
しかも地方の方がボーダー高いから、確かに倍率だけでは何とも言えない気がする
78: 2012/09/08(土)02:52 ID:2Cxx2bvF(1) AAS
地上っつっても至高なのは一握りにも満たないよな
79
(1): 2012/09/08(土)03:06 ID:Rc4ABAOw(1) AAS
だから地元で働けるのが最大の魅力なんだって
そもそも公務員受験生の中で国家目指す人と地方目指す人は根本の考えが違うんだから相入れないよ
80: 2012/09/08(土)03:21 ID:FUkH+qpG(1) AAS
外部リンク[html]:rabitsokuhou.2chblog.jp

維新が多くの議席取ったら、地上も改革くるぞww
81: 2012/09/08(土)08:56 ID:3bTTB3MR(1) AAS
>>77
日程はA日程…でいいのかな。県庁と同じ日だった。うちの地域では国家一般は一次試験の段階で倍率16倍は越えてたと思う。
あんまり書くと特定されそうだから細かいことは言えないけど、比較的都会(?)の政令市の方がもっと田舎の市役所とか国家公務員より受かりやすかったかも。
82: 2012/09/08(土)11:04 ID:5hYOJTQd(1) AAS
>>79
これが真理だろ
83
(1): 2012/09/08(土)21:15 ID:vAjGu7SL(1) AAS
なんで地上と国家の話になってたりするんだよw
公務員としての将来性と生活のパフォーマンスで
同じ地上といわれてる区分でも都会と田舎じゃ天と地の差があるってことだろ

だからそのだいしゅきな地元で働きたいでしゅっていうが
その地元が田舎だったら散々上で言われてるように
生まれが悪いか頭が悪いって話

地元だから良いんだ それが俺の価値観なんだから文句言うなとか
反論がズレてんだよな
誰か自分の田舎の地元の県を正直に言ってそこの自治体のうまみや、田舎生活の魅力を話してみろ
その田舎の明るい将来についてもな
84
(1): 2012/09/09(日)01:58 ID:rxRAQNsB(1/2) AAS
>>83
地元で実家からかよえるからでしょ
それが一番の魅力
君の言う生活のパフォーマンスを考慮したからこその選択だろ
なにが天と地の差だよ
地上区分にそこまで差はないよ

じゃあ君は地元じゃない将来性のあるところを選んだわけ?
人に聞く前に自分の自治体の魅力とやらを語ってよ

釣りだったらすまんな
85: 2012/09/09(日)04:16 ID:UO6r3QSH(1) AAS
このスレ自体が釣りだから、せめて人目につかないよう二度と上げないでくれ
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s