[過去ログ] 【6級定年】国税の待遇を語るスレ【最強】 (683レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2021/02/03(水)01:28 ID:ZfBpGtXf(1/2) AAS
もういい
167: 2021/02/03(水)21:35 ID:ZfBpGtXf(2/2) AAS
税務いいね
168: 2021/02/07(日)20:42 ID:O2nS/rQP(1) AAS
簿記2級に何度も落ちました
169: 2021/02/09(火)02:42 ID:E7ALDnyh(1/2) AAS
今回が最後
170: 2021/02/09(火)02:42 ID:E7ALDnyh(2/2) AAS
もう二度と転職はしない
171: 2021/02/19(金)00:39 ID:5tqZBlVS(1) AAS
国税は若ければいいね
172: 2021/02/28(日)19:16 ID:Sgu0DeoP(1) AAS
TOEIC Listening & Reading OFFICIAL SCORE CERTIFICATE
TOTAL SCORE 600
が取れますように
173: 2021/03/22(月)23:54 ID:0hY/43SB(1) AAS
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
省3
174: 2021/03/25(木)00:18 ID:joQPWKZw(1) AAS
AA省
175: 2021/04/02(金)00:41 ID:vvPm2Ojn(1/7) AAS
>>44
そもそも合格率に最終合格後の辞退は何も影響しないんだがこいつもこれを嬉々として貼った奴も算数できないのか?
176: 2021/04/02(金)00:45 ID:vvPm2Ojn(2/7) AAS
>>1
適用俸給表別経験年数階層別平均俸給額
外部リンク[xls]:www.jinji.go.jp
採用数を見るとおそらく行政職の大卒の2割ほどは総合職にもかかわらず、俸給は行政職よりキャリアがほぼない税務職の方が10%ほど高い

国税の経験年数と標準的な俸給月額(単位万円)
()内地域手当20%
8年27.20(32.64)
13年31.70(38.04)
18年34.83(41.79)
経験者採用案内
省19
177: 2021/04/02(金)00:45 ID:vvPm2Ojn(3/7) AAS
>>1
国税、級別定数最強説

税務職
対象級別人員/適用俸給表(給料表)別職員数は4級11%・5級24%・6級23%・7級3%・8級1%
※4〜5級上席調査官(他の官庁だと係長や課長代理相当)、6級統括官等課長級、7級副署長や署長等、8級署長

外部リンク[html]:www.jinji.go.jp

国家行政職(一)なら
4級は本省・管区機関・府県単位機関の係長や課長補佐、地方出先機関の課長
5級は本省・管区機関の課長補佐、府県単位機関・地方出先機関の課長
6級は本省・管区機関・府県単位機関の課長、地方出先機関の長
省6
178: 2021/04/02(金)00:48 ID:vvPm2Ojn(4/7) AAS
>>1
国家公務員20〜29歳の1年間の離職率(平成30年1月15日現在の在職者数に対する同30年度中の離職者数の割合)は
行政職(一)約4.1%、税務職約1.7%
20〜29歳の離職率が均等と仮定して3年内離職率を算出すると、行政職が12%、税務職が5%
外部リンク[html]:www.jinji.go.jp
179: 2021/04/02(金)00:56 ID:vvPm2Ojn(5/7) AAS
>>1
高卒ガーへのアンサー
そもそも待遇に学歴関係ないけど

地方自治体も東京都9.1%特別区10.8%横浜市14.9%で10人に1人くらいは高卒

0048 受験番号774 2017/09/19 14:32:37
>>26
関東甲信越の採用人数に対する高卒率30%以上は
内閣府、宮内庁、警察庁、個人情報保護委員会、統計局、
地方更生局、入管、北関東&南関東&北陸労働局、国交省、関東運輸局
トップ3は警察庁62.5%、宮内庁61.5%、北関東労働局61.0%
省2
180
(1): 2021/04/02(金)00:59 ID:vvPm2Ojn(6/7) AAS
>>1
給料の良さ
コッパン警察>国税≧コッパン検察公安>地上>コッパン本省>財務>裁判所>労基>コッパンその他

転勤範囲の狭さ
特別区=政令市>都道府県=コッパン都道府県管轄>国税≧財務>裁判所=コッパンブロック管轄>労基=コッパン全国

残業時間の少なさ&有給消化率の高さ openwork参照
特別区=裁判所=国税=財務(詳しくは不明、2chの噂のみ)≧一部政令市=一部コッパン出先>労基>その他政令市=都道府県>その他コッパン出先>コッパン本省

離職率
20〜29歳
行政職(一)約3.9%
省4
181: 2021/04/02(金)01:04 ID:vvPm2Ojn(7/7) AAS
>>180
コッパン検察公安は俸給表は税務職とほぼ同じだが、級別定数の影響で経験年数別平均俸給は税務職の方が高い
182: 2021/05/11(火)22:12 ID:Ka/jGTEF(1) AAS
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
省15
183: 2021/05/16(日)03:24 ID:GpUG46Y9(1) AAS
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
184: 2021/05/20(木)00:14 ID:B1yDDiFQ(1/2) AAS
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
185: 2021/05/20(木)00:14 ID:B1yDDiFQ(2/2) AAS
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s