[過去ログ] 【NNTは】国家一般職 515点 【ハロワ行こう】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227
(2): 2018/09/04(火)02:32:30.34 ID:FHuMI1fo(1/2) AAS
>>212
これ俺なんだがおかしいのか?
地元市役所蹴ったんだけどw
残業なし、県外異動なし、収入安定(地元の民間は手取り15万程度、ボーナスなし、サビ残当たり前が40代でもザラでこんな企業が9割以上)だから選んだんだけどやっぱり都会だったら下に見られるよな〜。労働局の給料より民間の方がいいだろうしw
275: 2018/09/04(火)12:32:22.34 ID:FTUf2tii(1) AAS
>>274
少なくとも労働局に関しては昔から人気がないからネガキャンじゃなくてマジだと思うよ
284: 2018/09/04(火)13:25:16.34 ID:abcynkaQ(4/6) AAS
>>281
原因自体ねつ造なんだよなぁ〜
322: 2018/09/04(火)14:27:51.34 ID:nTM46u8d(1) AAS
辞退の電話したら職員の人いらっしゃった 台風ヤバいし早く帰ってほしい
378
(1): 2018/09/04(火)18:01:45.34 ID:N7mfyLN/(3/3) AAS
>>366
入官はエリート集団だぞ
空港で働けるしCAにモテモテだぞ?
語学生かして不法入国を取り締まれるし

まさに最高の仕事だよ
408: 2018/09/04(火)18:45:57.34 ID:5LwoejTx(11/15) AAS
251受験番号7742016/11/08(火) 22:46:44.61ID:MJKPwXit

法務局の仕事をリアルに書き込んでる人がいた↓これはかなりリアルに近い

受験番号774:2006/07/08(土) 11:54:30 ID:mPtM7bhJ
法務局の仕事には「法律」の欠片も無いよ。
法務局の仕事といえば「認証」なんといっても認証
新人の99%が配属され、途中他の部署を経験しつつも定年までに25年はこの仕事をすることになる。
認証とは工場勤務で言うところのライン作業
申請書を受け取る→図面、簿冊を探しに行く→
証明書、写しの作成→客に渡す という単純作業を10時間繰り返す仕事。
証明書作成の端末操作以外は基本的に座れないので立ちっぱなし。
省3
675: 2018/09/05(水)17:39:44.34 ID:3niUS+FU(2/9) AAS
税関ええとこやで、OBそこそこおるけど当直民以外ほぼみんな定時帰りだし。
847: 2018/09/05(水)23:48:42.34 ID:wG9YjS+l(3/3) AAS
端から国家公務員狙ってなかった俺からしたら、国家一般だろうが税関だろうが入管だろうがどれも受かるだけすごいと思うぞ
試験の難易度、倍率でマウント取り合って何かメリットあるんかね?
受かったならそのことを素直に喜んで、他のやつのことも祝福すればいいじゃん
896
(1): 2018/09/06(木)04:12:55.34 ID:7YPkNZx5(1) AAS
法務局と地方県庁、どちらがいいのでしょう
906: 2018/09/06(木)10:08:12.34 ID:wf6os+Sd(1) AAS
まったり残業してたりして
970
(2): 2018/09/06(木)13:21:41.34 ID:5H7gEDzk(1/2) AAS
>>915
愛知県庁でしょ ブラックて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s