東京都庁以外の地方自治体に行く奴アホじゃね その2 (312レス)
1-

250: 2021/11/24(水)10:50 ID:ut+7+Dtu(2/2) AAS
来年キャリア採用を受けます
251
(1): 2021/12/04(土)11:03 ID:IG++b4HV(1) AAS
今まで会った人の中で都庁の人間が1番人間レベル低かったけどな
252: 2021/12/13(月)20:52 ID:A9qdyQhy(1) AAS
>>251
自分でしょうもない実力のない人間ですとひけらかしてるようなもんだから言うのココだけにしとけよ
253: 2021/12/16(木)10:40 ID:mpFxS0Tz(1) AAS
東京都職員の響きが最高
254: 2021/12/17(金)20:41 ID:WhYbhfcD(1) AAS
超古代の地球に実在した「5つの時代」と現代科学が予測する人類の未来…
動画リンク[YouTube]
255: 2021/12/17(金)22:00 ID:WkCMZJcW(1) AAS
このスレのおかげで都庁に内定もらえました
今は感謝しかないです。
256: 2021/12/25(土)17:40 ID:kYRej11L(1) AAS
アメリカの知的世界では、少数派に対して同情が寄せられる。アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック、不法移民、女性、性的指向の少数者などがそれに該当し、彼らが被る差別や貧困状態などには頻繁に光が当てられてきた。メディアの態度も同様であり、アフリカ系アメリカ人が多く住む大都市のスラムの貧困についての報道は枚挙に暇がない。

 それに対して、白人が直面する問題についてはどうであろうか。極端な場合、すべての白人は白人であるだけで人種差別主義者であるとの言説すら存在する。優位にある人種と位置づけられることは普通である。当然ながら、白人の中にも低所得の人びとは存在するが、それは少数派と比較すると同情、研究、報道の対象になりにくい傾向がある。
257: 2021/12/28(火)19:32 ID:yBExKBom(1/4) AAS
英語を話すなら音を覚えて自動化することだ。
音読とか多読のように文字に依存したらだめだ。
母語は例外なく、文字無しで習得する、だから効果的学習が可能だ。
258: 2021/12/28(火)19:41 ID:yBExKBom(2/4) AAS
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。
259: 2021/12/28(火)19:41 ID:yBExKBom(3/4) AAS
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。
260: 2021/12/28(火)19:41 ID:yBExKBom(4/4) AAS
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。
261: 2022/01/02(日)17:40 ID:JVbOWLo7(1) AAS
動画リンク[YouTube]
262: 2022/01/12(水)12:00 ID:JDcte9uq(1) AAS
>>1
ハラスしてるクソ職員が居たら通報してくれ。俺は民間に圧力をかけてる奴と、
イジメをしてる奴を通報した.
誰でも出来るから、一般人からもガンガン頼む。公益通報は出来るだけ詳しくな
外部リンク[html]:www.soumu.metro.tokyo.lg.jp
263: 2022/01/14(金)19:53 ID:mTqVXPnR(1) AAS
動画リンク[YouTube]
264: 2022/03/04(金)23:39 ID:d5yZwHRH(1) AAS
AA省
265
(1): 2023/01/04(水)18:41 ID:m86RF+Oe(1) AAS
住宅手当、少ない
266: 2023/01/06(金)19:57 ID:I26sLqMy(1) AAS
>>265
KWSG
267: 2023/10/14(土)08:52 ID:ifXtd+qD(1/4) AAS
秦人が西垂に進出・移住してきた目的は、馬の飼育自体ではなく、周辺の戎狄の略奪から、例えば、「王室専用牧場」の牛や馬を守ることであり、河谷を開拓した耕地からの収穫物やそこの集落の人びとを守ることであり、交易路を運ばれてくる交易品を守ることであり、そのための武力として、馬の飼育が必要になったのだと考えられる。
268: 2023/10/14(土)08:54 ID:ifXtd+qD(2/4) AAS
「なにをわざわざ苦労して、作物を育てる必要があるだろう」
269: 2023/10/14(土)08:56 ID:ifXtd+qD(3/4) AAS
(武乙の)三十四年、周王の季歴が来朝した。王は、三十里〔四方(周代の一里は約四〇〇メートル)〕の土地と十対の玉と馬八匹とを賜わった。
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*