[過去ログ] 令和6年4月北海道職員になろう(8次募集) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681
(1): 2024/10/20(日)01:15 ID:bkHhdfkM(1) AAS
>>680
昨年度の最終面接は11月26日(日)だった
基本は土日のどちらかかと思われる
682
(1): 2024/10/20(日)14:01 ID:B+MQ3mq2(1) AAS
私は約半年でうつ病と診断されましたよ、元々精神的に弱かったのですが働き始めてから明らかに体調不良が続くし気分も落ち込むので病院行ったらうつ病でした
683: 2024/10/20(日)21:31 ID:AYAf6cJ+(1/2) AAS
>>681
ありがとうございます。
今年だと30日、1日でしょうか?
684
(1): 2024/10/20(日)21:32 ID:AYAf6cJ+(2/2) AAS
>>682
差し支えなければですが、最近の入庁ですか?
何が原因でそうなったのでしょうか?
面接の時にメンタル的な深掘りはされましたか?
685: 2024/10/21(月)21:57 ID:ifs1B0yQ(1) AAS
>>684
今年度入庁した
原因は分かりませんが環境が合わないのかと笑笑
採用試験の時は全然メンタルのことは何も言われませんでしたが、入庁後の面談では色々聞かれましたね
686: 2024/10/23(水)13:33 ID:DEusJush(1) AAS
>過去の失言や客観的事実並べると馬鹿のピラミッドが見えるw

アメリカ
「3S政策により、外人は馬鹿だらけにしなさい。馬鹿は利用しやすい」
「最近の武器は遠隔で機能停止できるから、おまえらもそろそろ武器買え。アメリカの国益になるときしか使えない武器だけど」

安倍
「憲法改正して武器買うぞ。俺は憲法にメッチャ詳しい。ところで芦部って誰だ?」

自民党
「いい年して義務教育レベルの勉強も分からない馬鹿を集めて思想警察とか煽てて利用しておけ。サピックスの平均的な10歳児以下の馬鹿が思想見張るとかねーけどw」

公安警察
「自民党さんがいなければ俺らの経歴じゃ年収300万円(暗黙知)故に、自民党は全て正しい」
省10
687
(1): 2024/10/25(金)18:48 ID:XYqU8Fke(1) AAS
団塊ジュニアはハラスメント酷すぎ
団塊のカス思考受け継いでるわ

仕事なんか教えるわけないじゃん。
C区分の民間は即戦力なんだろ。 
さっさと手を動かせや。
688: 2024/10/26(土)17:47 ID:Y6awnJte(1) AAS
>>687
あなたはよっぽど優秀なんですね
689
(1): 2024/10/27(日)14:38 ID:61AyMwBo(1) AAS
なんにも仕事教えないのもどうかと思うが、なんでもかんでも教えてもどうかな?

せめて、担当業務の前年度の決裁文書読んで、意味不明なところを聞いてくるならわかるが。
690
(1): 2024/10/30(水)09:34 ID:PGW4rkZZ(1/2) AAS
↑であれば、「まずは前年度のこの書類に目を通しておいてください。見てもわからないとは思いますが、ポイントはここです」
ぐらいな指導はできないのですか?せっかく入庁してくれた人員を、戦力化するの既存職員の役目だと思いますが。
691: 2024/10/30(水)12:29 ID:D+GOMLnw(1) AAS
>>689
それもできない優秀な民間経験の方には、
精神を病んでフェードアウトにもっていくのが、周りのため。
民間で優秀なんだから、自分で調べて考えてやらなきゃだめだよな。まぁ、公務員は楽と思って来てるやつが大半だが。
692
(1): 2024/10/30(水)21:31 ID:PGW4rkZZ(2/2) AAS
民間で優秀なのと、自分で調べることは全く仕事を「教えない」理由にならないと思いますよ。あなただって入庁したときは何もわからなかったですよね?教えることでより即戦力になってくれるのならそれこそ、周りのためになると思いませんか?
693: 2024/10/31(木)12:46 ID:jV27uzGY(1) AAS
>>692
690は職員じゃないから相手にするだけ無駄ですよ。

>精神を病んでフェードアウトにもっていくのが、周りのため。

欠員が出て困っている現場を知っていたら、こんな考えには至りません。

あなたの仰るように、教える事で、より戦力になるわけですから、既存職員はそう行動しているし、すべきでしょう。
694: 2024/11/01(金)14:50 ID:DLMgQnfq(1) AAS
C区分一次通過して来週面接だけど、正直、今年の一次は見た感じほとんどの人通過してるから、二次でかなり切るんだろうな。中年太り全開40代特段のキャリアもない自分はとても受かる気しないな(笑)
695
(1): 2024/11/01(金)17:58 ID:ASO0csBe(1) AAS
>>690
新規採用の場合の役所システムは教えるけど、普通、仕事は引継書で覚えると思うんだがな。

「まずは前年度のこの書類に目を通しておいてください。見てもわからないとは思いますが、ポイントはここです」こんなことは、誰かに言われなくとも自分で考えない?民間の仕事って、引継書じゃなくて、手取り足取りおしえてくれるもんなのか?
696
(1): 2024/11/01(金)19:04 ID:emIo/sex(1) AAS
出先だったら余裕あるけど普通隣の人何やってるのか分からんのが公務員
697
(1): 2024/11/01(金)20:51 ID:XPFJ+ZxE(1) AAS
そもそも隣の係員がまったく違う業務の担当だったりして何の参考にもできない定期
係内で同じ分掌なんて本庁みたいな大所帯くらいじゃねぇの?知らんけどw
698: 2024/11/01(金)20:56 ID:XnOz5wIH(1/2) AAS
>>697
CWと税務ぐらいだな
699: 2024/11/01(金)23:40 ID:E8UZMuws(1) AAS
>>696
やっぱりね。教える教えないに固執してるし、視野が狭い。教えることで自分にメリットがあるのですよ。民間出身の能力が怖くて教えたくないのでは?
700: 2024/11/01(金)23:44 ID:XnOz5wIH(2/2) AAS
民間出身の人って民間よりもマシって思考してるから激務でも耐えるよ
1-
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s