[過去ログ]
令和6年4月北海道職員になろう(8次募集) (1002レス)
令和6年4月北海道職員になろう(8次募集) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: 受験番号774 [] 2024/11/02(土) 08:28:54.03 ID:zAMNPzql 社会人経験ならわかるでしょ? はあ?なんだこいつ。 わからないことを1から10まで聞くのはどうかと思うが、あなたみたく「教えない」ことで人材育成を放棄してる人なんてそもそも社会人の資質がないです。直属の入庁者に、「すいません、前年度の書類みてここまでやったのですがこれでいいですか?」って聞かれたら何て答えるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/703
706: 受験番号774 [] 2024/11/02(土) 10:22:32.69 ID:zAMNPzql 個々が各々の仕事をしっかりやってこそチームとして最大の効果がでますので、自分だけできればいい!ではなく、チームとして成果を出すために新人に教育が必要なんですよ。組織に勤めるなら公務だろうが民間だろうが人材育成ができない組織は衰退しますし、既存の方の業務が減らない原因にもなります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/706
710: 受験番号774 [] 2024/11/02(土) 12:10:04.16 ID:zAMNPzql 「教えてくれない」「教えないは」は悪意ですけど、「教える余裕もない」なら素直に入庁者に言うしかないね、その上で、先輩方の足手まといにならないように入庁者が丁寧に仕事の確認をお願いするしかないかなと。少なくても民間なら、教えをお願いしてる人には「やる気がある」と評価のうえに、本人の成長を願って教えるものだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/710
712: 受験番号774 [] 2024/11/02(土) 20:33:55.23 ID:zAMNPzql 定型業務が多いと思うがマニュアルはないの?だから、教える教えない余裕がない前任しかわからないとかの、低レベルの話になってしまうのかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/712
714: 受験番号774 [] 2024/11/02(土) 21:13:38.21 ID:zAMNPzql ↑日本語になっていない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1705833097/714
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.288s*