航空管制官採用試験 part30 (432レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
10(1): 2024/02/08(木)16:26:25.67 ID:dm/ov/cb(1) AAS
ここでの論点は
管制官のネガキャンを 5ch で張ってしまっている人、おそらく新人の子が
どういう問題を抱えているのかを明らかにしてそれを "解決すること"
だと思ったのですがいかがでしょうか?
私は
1. 実際にいろんな人に話を聞いたりしてロールモデルとなる先輩、上司を探す(いわゆるメンターを探してみる)
2. 事務室にはいったりあるいは異動して、猛烈に仕事をしてみて一般的な仕事に対する解像度を上げてみる(現状の解像度が低い状態での転職は危険)
省1
12: 2024/02/08(木)22:18:16.67 ID:bhk3f3s+(1) AAS
数年前にここでも出た話だ
保管大はエリミネートすべきなのに現場へ強引に送り込む
保管大は切るべき人員を切らずに最大限の新人を現場へ送り込むことにより
本省からは凄く良い評価をされる
しかし現場では使いものにならない
現場では不良債権とも揶揄されていた
それを未達認定しようとすると本省から現場が悪いとお叱り
その頃は官署によっては一時過員ということもあった
そんな前の話ではない
しかし最近の欠員はなんなんだろう
省2
65: 2024/05/12(日)13:50:25.67 ID:4pB23kOX(1/2) AAS
「筆・墨がすでにあったこともたしかで、朱や墨で書かれた甲骨・陶片も殷墟から出土しているし、第一期の大字骨などには、文字を刻ったあとに朱を埋めている例も多い」
140: 2024/07/09(火)17:25:42.67 ID:vyszhtyW(1) AAS
そこそこドルオタがおりそうなカラーもある
立花に電話しとく
203(2): 2024/09/02(月)03:13:07.67 ID:02stfsSz(1) AAS
>>196
管理職に人望なんて必要ないし、政策立案の経過や結果を問われないのはどこの省庁も一緒。
本省は人事も含めて全て正しくて、文句言ってるのはただの反乱分子で、組織への忠誠が足りない連中…って認識なのもどこも一緒。
結論→官僚組織への理解も足りてないから、お友達人事と批判してるだけ。知らない人より知ってる人の方がやりやすいし、知らない人はリスクがある。それなりの官署経歴がある人を引っ張らないのはそれはそれで問題になる。
何かのプロジェクトをぶち上げて予算なり人を取ってくるのが重要で、その時点で評価できる。その後のこと? 知ったこっちゃない。また次のプロジェクトをぶち上げて評価する。アピールそのものに意味がある…。
よい公務員とは、こういう理屈を飲み込める人。どこも同じです。
省1
210(1): 2024/09/03(火)01:51:31.67 ID:DGk2RNF6(1/3) AAS
デタラメ人事と言えば海外研修とか海外搭乗訓練の人選も酷いもんだったな
ある日突然誰が行く事になったか発表されたからな
完全に密室お友達人事で決まってたよ
えっ!あんな奴が海外研修?
あんな奴ろくに英語も喋れないだろうwwwwみたいな奴が突然海外研修
それで現場からブーイングの声が上がりこれからはちゃんと広く現場から希望者を募集しますとかやり方を変えたけど実はポーズだけ
表向きは公募した形にしてるだけで実は密室お友達人事で決めてるのは変わらないというデタラメぶり
お友達人事が組織をダメにしてるぞ
ヤメロ!
297(1): 2024/09/21(土)00:19:38.67 ID:8/NA5uBO(1/2) AAS
>>294
当時の関東南セクターはトラフィックの増大からそのうち何かとんでもないニアミスが起きてしまうのではないかと実は現場の管制官も噂していた
そして実際に重大なニアミスが起きた
あれからもう20年以上経過、、、
395: 2024/10/25(金)12:07:22.67 ID:+bFbk/pz(1) AAS
駄文屋も必死だね
ま、自分の「文才」(笑)によっぽど自信があったのが、
プライドブチ折れってところか
必死に文体変えようとしてもバレバレなのが惨めすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s