[過去ログ] 【係長級〜】国家公務員経験者採用試験Part8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2024/05/17(金)12:20 ID:GmObUXEl(1) AAS
本省サイコー!残業代サイコー!
18: 2024/05/17(金)13:51 ID:jb7nNuaW(1) AAS
今日から厚生労働省の総合職相当の課長補佐と係長の申し込みが始まった
2つとも併願できるし一般職係長とも併願できるのでぜひ
ちなみに今は東京法務局が係長の経験者採用を50名程度募集中なのでこれもよければ
19: 2024/05/18(土)12:56 ID:Qpp39uIO(1) AAS
1年だけ本省行ったけど
残業少ないって言われてる部署でさえめちゃしんどかった
20: 2024/05/19(日)05:34 ID:2TkVnfzL(1) AAS
法務局は……
やめとけ
21: 2024/05/19(日)08:18 ID:EYjP5wve(1) AAS
法務局なんでやめとけ?
22: 2024/05/20(月)18:58 ID:Rx1EE5kV(1) AAS
3流省庁の代表みたいなもんだからじゃない?
この令和の時代に窓口に来た来庁者にハァハァため息つきながら対応したり
職員の勘違いで来庁者の言ってることを間違ってると決めつけタライ回しして年がら年中クレームの嵐
採用1年目の新人に仕事丸投げで、上司は決裁とは何かケチつけて突っ返すもんだと思ってるのか余白のインデントを変えただけの同じ書類が行ったり来たりして結局新人が作った最初の状態でOK
でも内容が間違ってて本省からツッコミ入ってるとアナタが担当なんだからアナタが責任持ってやりなさいって深夜まで残基させたり
組織なのに職員の口癖は「私個人としてわぁ」
誰が職員個人に用があって法務局訪ねてくんだよw
23: 2024/05/20(月)19:27 ID:Ox7msOBC(1) AAS
中の人、有難うございます。
東京法務局は申込者殺到。
辞退者も殺到。
再募集しそうだね。
24(1): 2024/05/20(月)22:40 ID:gjMy47tj(1) AAS
本省係長で1番簡単なのは厚労省
それ以外で1番簡単なのは法務局
25: 2024/05/21(火)09:08 ID:h5iPM3C8(1) AAS
>>24
法務局は選考採用者を集めた意見交換会で「あなた方はポストを埋めるために採用されました」って人事担当の課長が言っちゃうレベルだからねぇw
いびつな年齢構成はオマエらをクビにできなかったから起きた問題だろって話
建前でも「様々な経験を持つ人が法務局の職員として働いてくれることにより、広い視点からのナンタラカンタラ今後の組織のドウタラコウタラ」とか言えばいいのに
立場と場所をよく考えずに思いつきで発言する管理職が多数いる
「私個人としては」って枕詞つければ何でもぶっちゃけていいと思ってるオッサンたちは自分の感想だけ述べて指示も命令もせず責任も取りたくないからとにかく「何とかシロ」の一点張りよ
26: 2024/05/22(水)22:44 ID:vaJOkksR(1) AAS
厚労省とか法務局みたいに大量採用の官庁はとにかく欠員補充が最優先だから専門性とかほぼ考慮されない
高卒でも採用されてる
27(3): 2024/05/23(木)18:26 ID:GeikvQxM(1) AAS
国→国でも賞与の査定って引き継がれないよね?
出勤日数とか。
28: 2024/05/24(金)02:02 ID:VUg3wlPS(1) AAS
>>27
引き継がれない
29: 2024/05/24(金)05:55 ID:ZxbY5J6T(1) AAS
4月採用だがもう辞めたくなってる
30: 2024/05/24(金)20:51 ID:EoxDCpuW(1) AAS
>>27
引き継がれる
31: 2024/05/24(金)23:50 ID:tEBQ5i0a(1) AAS
厚労省 課長補佐級の募集始まったけど去年も若干名採用のとこに数百人応募あったらしい
32(1): 2024/05/26(日)16:48 ID:FCUw7XOM(1) AAS
>>27
引き継がれなかったよ。
初年度は年収大幅ダウン
33: 2024/05/26(日)18:49 ID:9kz96SVM(1) AAS
>>32
人事院に相談しな
34: 2024/05/26(日)21:17 ID:MTYXxIlf(1) AAS
地方でいうと隣町に就職するようなもんだろ
査定が引き継がれるわけない
35: 2024/05/27(月)20:51 ID:Ff28fXfe(1) AAS
<<27
査定は引き継がれないけど期間率は引き継がれた。
あと年休残日数も引き継がれた。
前職在任時に12月1日以降の出勤状況が分かるものをを勤務時間管理員の印押して持ってきてくれって言われたよ。
36(1): 2024/05/27(月)23:52 ID:LKg6gJJX(1) AAS
年休やGIMAも引き継がれなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s