[過去ログ] 東京都特別区経験者採用☆Part77 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382(1): 2024/11/16(土)10:53 ID:UBE9+c3W(1) AAS
これから区面接だけど多分23区内中で下から三本指に入るぐらいの低人気区なんだけど落ちることあるのかな、と少し心配(笑)
383(1): 2024/11/16(土)11:03 ID:lpkMppxx(1/2) AAS
面接がA 200、B 150、C 100、D 50、E 0の5段階で論文が50が二本で合計300だとすると
合格するには面接がB以上、論文8割で230くらい必要
順位は面接Aの人は二桁、Bは三桁、細かい順位は事実上論文でバラつくが1点に数十人いることもあって団子状態
そう考えると、Aは全体の2割で少数だが、BとCで全体の半数以上を占めるから、Bを取れるかが勝負の分かれ目ということになる
倍率から見えづらい難しさはこういうところにあると思う
384: 2024/11/16(土)11:06 ID:lpkMppxx(2/2) AAS
合格最低点付近は面接Bで論文下位通過の人かCで論文上位追加の人かな
385(3): 2024/11/16(土)11:28 ID:gQHKsj0S(1/3) AAS
辞退するわ。
超難関資格者で、今の転職勤務先すごく良いし、一応課長役職手当ても貰ってるしな。
やっぱヒラからはきついわ。
386(2): 2024/11/16(土)11:28 ID:B3Wjk6np(1) AAS
俺は民→公組で、去年の今頃から対策始めた
最初過去問やったとき教養は5点とかで、論文も200字も書けず壊滅的だった
T◯C登録したけど全般的すぎてあんまり役に立たなくて、1年間ほぼ独学で数的の勉強と論文の練習繰り返して、何とか合格できたよ
自分で言うことでもないけど
1年間趣味とか付き合い犠牲にして泥臭く挑んだ苦労を考えたら、公務員の見方が変わったわ
今働いてる人達の多くは同じ苦労を乗り越えてそこにいるわけだし
公公組で、ノー勉で合格したって人も、その時の試験対策が染み付いてるのは普通に凄いと思う
387: 2024/11/16(土)11:33 ID:p4Y1BlTl(1) AAS
>>385
いらない報告で草
388: 2024/11/16(土)11:42 ID:j5aFIY7i(4/5) AAS
>>385
何で受けたんだよw
389(1): 2024/11/16(土)11:43 ID:40dvjWc9(1) AAS
>>385
こういう鼻につくような勘違い君をしっかり落としてくれるのが特別区
390: 2024/11/16(土)12:24 ID:2ZngJUZQ(1) AAS
〇なっち不合格か。今回は、〇ンゾーみたいにSNSで盛り上がる不合格gravity生はいないのかな。
391: 2024/11/16(土)12:56 ID:076E9J1o(1/3) AAS
>>365
ダウンロードした最終結果通知に総合得点ってのがあるけど、
これは論文と面接の点数の合算。
論文は例年通りだと最低でも50から60点無いと面接が受けらないと仮定して、
自分の論文のできを考えて総合得点から引くと面接の点数が予想できる。
392(2): 2024/11/16(土)13:20 ID:ZUl037Rz(1) AAS
Gravity生が軒並み受かってるのを見るとやっぱり凄い予備校なんじゃね?
大手とか無理でしょ
393: 2024/11/16(土)13:20 ID:YOOUN8rI(1/2) AAS
総合得点載ってないけど
394: 2024/11/16(土)13:50 ID:076E9J1o(2/3) AAS
1級は乗ってる、2級は乗ってないって書き込みがあったけど分からない。
395: 2024/11/16(土)14:09 ID:vJ4yK8BY(1/2) AAS
>>386
そこそこの大学行ってれば教養の対策いらないし、論文なんて普通の社会人能力あれば対策しなくてもかけるよ
見方が変わるとか大げさすぎる
396(1): 2024/11/16(土)15:05 ID:4Wht/Ah2(1) AAS
民間から受かったけど論文が難しかったね
一切論文の練習とか勉強とかせずとも他自治体はでは落ちたことないのに特別区では過去落ちたから
面接は事例想定が時間が短すぎて苦しかったし、全然興味ない政策分野の話振られてこういう事態になったらどうする質問はうまく回答できなかった
それ以外にはばっちり答えられたし全然圧迫ではなく、むしろ3人とも話しやすい雰囲気だったり助け船出してくれたりして良かった
教養試験はあまりにも簡単だったけど、このスレ見ると苦戦した人が多いようで同僚の能力がかなり心配
考えようによってはこっちも手を抜けるし出世競争も楽々なのかもしれないけど
397(1): 2024/11/16(土)15:21 ID:U9tOK1Fh(1) AAS
>>383
論文8割かつ面接Aだと280点ほどになるはずだが250点以上取ったという報告がないのが気になるな
あと論文足切り50〜60点で論文80以上かつ面接Bというのは考えづらいな
398: 2024/11/16(土)15:29 ID:L4P3oor6(1) AAS
>>392
どのくらいの割合が合格してるのか気になりますね…
399: 2024/11/16(土)15:33 ID:vVptnVXP(1/2) AAS
論文より教養の方が難しかったよ
400(1): 2024/11/16(土)15:33 ID:vVptnVXP(2/2) AAS
>>397
論文足切りってどこで分かるの?
401: 2024/11/16(土)16:16 ID:IIbSiTg3(1) AAS
>>400
過去ログから見た感じ、50〜60点
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s