[過去ログ]
なぜ日本のゲームはキャラが白人ばかりなの? 2 (1001レス)
なぜ日本のゲームはキャラが白人ばかりなの? 2 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:08:12 ID:qrpYmrto0 >>141 部分的に似ている特徴があったとしても全体において似ていない特徴もあるのだからどちらにも近くないという結論にはならないか? 顔はパーツで決まる訳じゃないよ http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/145
146: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:10:40 ID:XtjgZ4wE0 >>139 「You kidding」ぐらいだったらそうでもないが、あのオージーのエコテロリスト外相みたいな文脈で言ってたなら かなりヤバい。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/146
147: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:11:13 ID:qrpYmrto0 >>143 実際に似てる日本人がいるのにな http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/147
148: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:11:33 ID:YAklRrp00 >>142 日本人が縄文系の顔を知っていたとしても、弥生系の顔が優勢である以上、 前者を白人に近いとか判断してしまうのはやむ終えないだろうし、縄文系の 顔の方が弥生系よりも白人に近く、白人から見ても親しみを覚える顔だ、 って事自体が客観的な事実として間違っていない。 もちろんこれは縄文人のイメージによっても変わるけど。 以前のイメージでは、北島三郎とかみたいな、単に暑苦しい顔のアジア人 って感じだけど、産経新聞の記事にあったような、コーカソイドとモンゴロイド が分岐する以前の初原的な特徴を持った人種、って事になると確かに 納得はできる。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/148
149: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:19:15 ID:oGLoPMFG0 >>148 つまり白人に近いなんて言えないってことじゃん。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/149
150: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:19:32 ID:YAklRrp00 >>145 人種として当てはめようとした場合、全体において似ていなくても 部分的に似ている特長があれば、その人種に見えてしまうという のは仕方がない事でもあると思うんだが。 自分の感覚では、ゲームのキャラは、人種として当てはめようとした場合、 ・白人には見えるけどアジア人には見えないキャラ。 ・白人に見えたりアジア人に見えたりするキャラ。 この二つが非常に多い。 後者は、感覚的にはハーフを見るときに近い、ゲームのキャラが実際に ハーフに似ている、というわけではないかもしれないけど、ある時は白人 のように見え、ある時はアジア人のように見えてしまう、という。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/150
151: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:20:13 ID:qrpYmrto0 リュウが外人に見えるという日本人がいるのか? http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/151
152: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:21:15 ID:XtjgZ4wE0 >>148 あのな、クラスに1人はいなかったか? 両親とも完全に日本人なのに『外人』ってあだ名のヤツ。 これは、日本にいるのに認識できてないという、違う種類の問題だ。 ちなみに爺さんがアイルランド人でクオーターの女の子もいたが、そもそも爺さんはとっくにいなかったので隠すま でも無く誰にもクオーターだと気付かれなかった。 後で思い返したら、『そういや顔の幅が狭かった』ぐらいしか白人的な特徴が無かった。 つまり、そのぐらいのもんだろ。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/152
153: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:22:07 ID:qrpYmrto0 >>150 鼻が高い日本人が外人に見えるのか? http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/153
154: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:23:36 ID:XtjgZ4wE0 >>150 よう、縄文問題から逃げ続けるYAklRrp00、おかえり。 ・白人には見えるけどアジア人には見えないキャラ。 ・白人に見えたりアジア人に見えたりするキャラ。 具体的にコレを答えてくれないか? 名前挙げて。頼むわ、縄文問題から逃げ続けるYAklRrp00 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/154
155: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:24:13 ID:XtjgZ4wE0 >>153 おまえ、俺の同僚のM尾さんが日本人じゃないとでも言うのか http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/155
156: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:27:32 ID:YAklRrp00 >>149 仮に、クラスに一人くらいいて「外人」ってあだ名がつくようなレア顔が ゲームのキャラに近いのだとしたら、そもそもゲームキャラの外見が 白人に近いと言われたって文句が言えないじゃないか・・・。 ようはベクトル的な問題なんだよ。 >>153 鼻が高いだけとか目がでかいだけ、とかそういうレベルじゃないんだが。 もっと骨格レベルや、細かいパーツの形レベルの話。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/156
157: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:28:15 ID:qrpYmrto0 >>155 顔みたことないからわけんねぇよww その人は鼻高いのか? 高かろうが日本人に見えるだろ? http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/157
158: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:30:54 ID:qrpYmrto0 >>156 リュウのどこらへんに外人に近い特徴があるんだ? http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/158
159: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:31:30 ID:oGLoPMFG0 >>156 あだ名なんてそんなもんだろ。 レア顔ってほどじゃなくてもそういうあだ名がつこことだってあるべ。 恰幅いい奴に大仏ってあだ名がついたりするのと同じだろ。 骨格レベルだと外人から逆に遠いだろ。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/159
160: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:34:34 ID:XtjgZ4wE0 >>156 また地雷踏んだぞお前。 外人が根本的にある種(ぶっちゃければ特に萌え系)のコスプレで似ないのは、はっきり言って頭蓋骨の形のせいだ。 目や口が多少似てても、外人特有のあの『前から見たときに縦に長くて幅が狭い』輪郭が、鼻と並んで外人のコスプレ を似ないものにしてる。 そして、実は新旧モンゴロイドに共通してる特徴は、『顔が短い』ことだ。これは、外人の場合は 「顔が短いヤツだっているよ!」 レベルの話になる。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/160
161: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:35:21 ID:oGLoPMFG0 ベクトルって、日本人に向いてんのを無理やり白人だってこじつけてんじゃん。 なんでかさ、日本人に白人にも共通してある特徴をもつキャラがいると、 必ず白人寄りだとしたがるよな。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/161
162: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:35:41 ID:YAklRrp00 >>154 あれ? 俺逃げたっけ? >>136>>148で普通に答えてるんだけど。 俺は、これは贔屓目かもしれないけど、日本人の顔は、東アジア人の中では 最も新モンゴロイド色が弱く、中国人、朝鮮人よりはゲームキャラにより近いと考えている。 でもそれ自体、ベクトル的にはコーカソイドに寄っている部分がある事にも なってしまう。 で、もう一つ問いに対する答えはFF7AC ・白人には見えるけどアジア人には見えないキャラ。 エアリス、シド、モブキャラの殆ど。 ・白人に見えたりアジア人に見えたりするキャラ。 クラウド、ティファ、マリン、ユフィ、脇役のモーグリ持った娘 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/162
163: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:37:51 ID:YAklRrp00 つまり、どういう事かっていうと、世界観的な事もあるけど、日本のゲーム キャラとかは単純な見栄えを考慮すると白人ぽい外見になり、日本人が 好むような綺麗さ、可愛らしさを出そうとすると白人とアジア人を混ぜたよう な感じになるのではないか?という事。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/163
164: ゲーム好き名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 04:37:52 ID:oGLoPMFG0 ユフィなんてどう見たってアジア人にしか見えないが。 http://game13.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1206443503/164
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 837 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s