[過去ログ] ゲーム業界の今後を考えるスレ (744レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2011/03/03(木)18:42 ID:tUMijeM30(2/2) AAS
ソニー、チンコンをPCで動かせるソフトウェア「Move.me」発表
外部リンク:japan.gamespot.com
チンコンも脱Pしてきた。
296(1): 2011/03/03(木)19:31 ID:47RLqVAj0(1) AAS
据置機が完全に終わったって事は
最早世界的常識だな
297: 2011/03/26(土)15:42 ID:bWsA47LB0(1) AAS
PS3発売当初から外国人の大量買い付けは話題になっていた
中国へのPSPの輸出が全数公然と密輸で行われてる位だし
PS3の密輸が国内売上分として計上されていても何の不思議も無い
そもそもソニー自身がアジア含む(生産出荷)で数字出してる
298: 2011/03/27(日)11:24 ID:T3V3haGP0(1) AAS
>>296
世界ではむしろ据え置きが主流なんだがなぁ。
携帯機が売れてるのは日本、韓国、中国ぐらいじゃ無い?
299: 2011/03/30(水)13:15 ID:sCeUz4n20(1) AAS
>>290
3DSさん調子どーっすかぁ?www
300: 2011/03/30(水)16:47 ID:zx9x9RH+0(1) AAS
363 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/03/30(水) 15:41:39.37 ID:MxSsCGtx0
世界で410万台出荷したMoveは今日本でどうなってるの?w
対応ソフトがメディクリ50位以内にも滅多に入って来ないけどwww
364 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2011/03/30(水) 16:02:28.65 ID:QhC9qf8m0
出荷どころか真実は
ただの目標だったんだよアレw
現実にあった流れ
「販売数410万本!」→「販売店『等』に引き渡された数」→「実はただの目標でした…」
最初に景気いい数字や情報をドーンと発表しといて世間にプラスの印象つけておいて
それを見にくる人が殆んどいなくなる頃を見計らってこっそり訂正
省2
301: 2011/04/01(金)12:05 ID:QgSdGGd+0(1) AAS
公式ブログ閉鎖させてSCE自ら宣伝打ち切ったんだがMoveの販促諦めムード?
PlayStation(R)Moveは永遠に不滅です
外部リンク[html]:blogs.jp.playstation.com
>という事で公式ブログ「ムー部活動中!」はこれをもって終了しますが、
>もちろん「PlayStation(R)Moveは絶賛活動中!」でございますので、
>是非皆さんも引き続きPlayStation(R)Moveに期待して下さいねぇ!
>ではでは、またどこかでお会いしましょう♪
露骨にパクってそのまま終わりw
302: 2011/04/03(日)13:33 ID:hXdJccEW0(1) AAS
とりあえず業界人気取って根拠もないネガキャンする糞ブログは潰すべきだと思う
303: 2011/04/03(日)15:22 ID:6lNXedFl0(1) AAS
有名メーカーだけが全てじゃない
サガベースやタナ中、マグナといった凄腕クリエイターが居るから
しばらくは安泰だぞ
304: 2011/04/09(土)15:15 ID:wCiYsj1c0(1) AAS
その「クリエイター」とか言うのをどうにかしないとダメだと思う
そういう事言い出すようになってから業界がおかしくなってきた
305(1): 2011/04/09(土)19:40 ID:M3BLn/5S0(1) AAS
ファミ通PSP+PS3 ご愛読ありがとうございました
ファミ通WaveDVD ご愛読ありがとうございました
月刊PS Move ご愛読ありがとうございました
いや忘れようだなんてSCEを潰す気かよ!
今こそ商品を売る為にもっと宣伝すべき!
いやもう一度潰れてたww
306: 2011/04/10(日)19:34 ID:zLtMUHWB0(1) AAS
>>305
ファミ通PSP+PS3は、不定期刊になるらしいな。
ゲーム雑誌は、ファミ通と電撃とニンドリしか残らないのかな。
307(1): 2011/04/11(月)15:37 ID:MMceNZ0e0(1) AAS
米ソニーの大物が任天堂の携帯ゲーム機を「子守のためのツール」と批判
外部リンク[html]:www.kotaku.jp
ソニーが年内に発売するというPSP後継機「NGP」のこともあってか、
任天堂の携帯ゲーム機を批判しています。
などと、いかにもビジネス誌に向けた内容も語っているトレットンCEOですが...
『総合的に見て「ゲームボーイ体験」は素晴らしい子守りツールだと思います。 ...
ソニーってこんなのしかいないの?w
308: 2011/04/11(月)16:07 ID:VPt60Aqk0(1) AAS
ゲーム業界は事実上もう終焉している
309: 2011/04/16(土)01:49 ID:B0ikM4vC0(1) AAS
ゲーム業界終わってんのは日本だけだよ
まあそのかわり朝鮮玉入れという違法賭博が大繁盛してるけど
310: 2011/04/28(木)22:29 ID:eghZzyN+I(1) AAS
何をそんなに悲観するんだ
自分はもっと技術が発達して、もっと楽しめるゲームがでることを
楽しみにしているよ
それが何かはまだはっきりとはわからないけど、
絶対また盛り返すよ
みんなゲームというものの変な固定観念にとらわれすぎていると思う
311: 2011/04/28(木)23:29 ID:y+L4QZDBO携(1) AAS
シリーズとリメイクばっかりで少子高齢化社会を反映してる
312: 2011/04/29(金)14:31 ID:fZKoJGOj0(1) AAS
ハッカーの入り口はPSOか?
313: 2011/04/29(金)17:25 ID:JOXJm+cs0(1) AAS
任天堂とMSの二強体制に移行する
ネットワークは有料化してでも、きっちりとした対策が取られるようになる
でもユーザーも今回の件で意識が高くなって、有料化に対する抵抗感が薄くなって問題にはならない
クレジットカードではなく現在行われている任天堂ポイントのカードを店頭購入するようなシステムが加速
これによりゲームショップがネット配信時代でもちゃんと利益も確保できるようになる
なんだ、ソニーが死ぬだけで実際は良い事づくめじゃないか
314: 2011/04/29(金)22:05 ID:myd5W0oA0(1) AAS
>>307
アメリカじゃそのくらいに言うのが普通だろ。
逆もそれくらい言うし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*