[過去ログ] ゲーム業界の今後を考えるスレ (744レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2011/05/14(土)12:22 ID:8WJFx0Tc0(2/4) AAS
去年の年末には『2012年度に3000億円の売上高を計画』と言ってたのにね

<PSNは11年度に黒字化へ>

 ソニーは、オンラインサービスを拡充している最中で、映像・音楽配信の「Qriocity(キュリオシティ)」、
ゲーム配信の「プレイステーションネットワーク(PSN)」、電子書籍の「リーダーストア」のサービスをそれぞれ展開しており、
これらオンラインサービス全体で2012年度に3000億円の売上高を計画している。
ただ、オンライン事業としては赤字の段階で、平井執行役は「PSNについては2011年度に黒字化を目指す」と話した。

外部リンク:jp.reuters.com
341: 2011/05/14(土)13:11 ID:kag/Z0vq0(1) AAS
今でもPS3売って箱に移ってる人多いのに・・一年どころか今月中に治らないとダメだろ
342: 2011/05/14(土)13:46 ID:8WJFx0Tc0(3/4) AAS
お荷物でしかないソニーのゲーム事業なんか他の部門からも嫌われてるんだから
今頃肩身の狭い思いしてるんだろう
ソニーおかかえGT5チームとかICOチームなんか道楽でゲーム作りしてる金食い虫だから
まともに仕事してる他の部門の売り上げで食わせてもらってるようなもんだ
他の部門の社員は腹立ってしょうがないだろうね
撤退した方が会社の為になるし、なによる社会の為になるよ
343
(1): 2011/05/14(土)14:44 ID:8WJFx0Tc0(4/4) AAS
コーエーテクモホールディングス,2011年3月期決算説明会を実施。
今後は「守り」から「攻め」に転じて,経常利益率20%を超す高い収益性に挑戦
外部リンク:www.4gamer.net

 現在まだ解決していないPlayStation Networkの問題については,PS3対応の
オンラインゲームが遊べない,DLCが販売できないといった問題はあると認めた。
 同社としては,今後はソニーのネットワークに頼らずに独自に売上が立てられ
るような,PSNに重点を置かない形での再設定を行いたいとコメントしていた。

---
PS3べったりのコーエーが脱PSNw
344
(2): 2011/05/14(土)17:52 ID:TNbbuYqb0(1) AAS
「ゲーム」はもうモバゲーやダウンロードゲームなんかのお手軽安価路線でいっぺん出直すしかない。

今出てるゲームって、ゲームというよりは「作品」で商売してるから、顧客の固定化、オタク化が進むにつれて先細りしていく仕様になっちゃってる
345: 2011/05/14(土)20:40 ID:OxRmcd2k0(1) AAS
>>343
テクモを取り込んでるから、板垣+αなしのチーム忍者ブランドのパワーが残ってれば海外で戦えるかな?
忍者は、旧X-BOX〜XBOX360で100〜200万本オーバークラスを世界に売ってた。
無双関係は海外では頓死だな・・・・

>>344
そこも収益では頭打ち始め+著作権無視のパクリ内容が横行してる。
収益はともかく、著作権のほうは隣の大国に等しい状態なので裁判+敗、もありうる。
346: 2011/05/21(土)16:51 ID:laoDcFK+0(1) AAS
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
省1
347: 2011/05/21(土)20:55 ID:W2T5mhQVO携(1) AAS
>>344
>今出てるゲームって、ゲームというよりは「作品」で商売してるから、顧客の固定化、オタク化が進むにつれて先細りしていく仕様になっちゃってる

癪に障るが事実だな
ゲームを大衆にもう一度目を向けさせる為に任天堂はWiiを出したけど、ゲーマーが納得しうるゲームは少なかった
ゲーマーも納得し一般人も取り込めるゲーム機・ゲームの開発が求められてるってことだろうか
348: 2011/05/21(土)23:20 ID:C1IDPomF0(1) AAS
「作品」ってのが免罪符になってあくどい商法しても許されたり
「商品」である前に「作品」っていう扱いになってるのが納得いかない
フリゲじゃねーんだぞ
349
(2): 2011/05/22(日)04:22 ID:/mWFCIQZO携(1) AAS
子供の時にゲームを体験してゲームに対するイメージができてるとすると
だいたいRPGか通信(多人数)ゲームになると思うんだ

RPGはDQやスクウェア黄金期世代
通信(多人数)ゲームはポケモン、スマブラ世代

RPG→時間がかかる→ちょっとずつ疎遠に
通信(多人数)ゲーム→環境の変化でオンラインに→ガチでやるなら廃人化

こういう全体的なネガティブなイメージが
いつのまにか出来上がってしまっている
350: 2011/05/22(日)11:34 ID:uQPNIfkW0(1) AAS
>>349
そりゃ大人になると時間ないからな、特にRPGはボリューム過多
40時間じゃプレイ時間短いとか喚くボリューム厨のいうこと聞いた結果がこれだよ
そりゃ携帯ゲーム機のほうが売れるよね、手軽だし
351: 2011/05/22(日)19:52 ID:VhGpbJi80(1) AAS
ゼノ99時間で真ん中ぐらいだけど別に終わらなくても苦にならないというか変な感じ。
今まではとにかく終わらせるための作業でしかなかった。
352
(3): 2011/05/26(木)10:41 ID:UXMONEvi0(1) AAS
日本人てオトナになるとゲームやる時間ないとか言ってる割に
金を捨てだけの思考停止作業でしかない違法賭博の朝鮮玉入れには熱心に通うんだなw
353: 2011/05/26(木)10:59 ID:HJrXfxzdO携(1/2) AAS
ないのは時間じゃなくて余裕とそこから来る余分な集中力ってこと
疲れてるとゲームやる気おこらないけどクリックゲーは手が動く
あまりいい傾向じゃないけどね
354: 2011/05/26(木)12:55 ID:DU5xasuoO携(1) AAS
個人的には疲れてたらクリックゲーの方がしないなぁ
つかあれは基本的にサークル強制参加みたいな感じだから疎遠になったわ
いちいち挨拶打ち込むのがけっこう面倒

ゲーマーじゃないけど結構やるほうだが
有名なタイトルとネタになりそうなゲームくらいしか買わなくなった
RPGは年に1本すればいいくらいだわ
355: 2011/05/26(木)18:02 ID:HJrXfxzdO携(2/2) AAS
そうなんだ
スクエニのクリックゲーで完全に他人と没交渉でやってるからその辺の面倒くささ知らんかった
まあコミュニティあると面倒よね
356: Perl忍者 2011/05/26(木)18:18 ID:GHQhyUmb0(1) AAS
>>352
いいこというねきみ
357
(1): 2011/05/26(木)22:21 ID:tZGeF7hy0(1) AAS
>>352
大人がみんなパチンコ行ってると思ってんの?
タバコにあこがれる小学生みたいな発想だな
358: 2011/05/27(金)06:17 ID:Kdmaci9wO携(1) AAS
最近ホントにソーシャル系に駆逐されるんじゃないかと心配になってきた…
ビミョーな3DSにHD版のリメイク商法、PS4やらWii2やらゲームそのものが疎かになってる気がしてならない。
359: 2011/05/27(金)06:50 ID:N2At46mQO携(1) AAS
つってもまあ5万本×6千円で3億だからな
たった5万本でこれなら中小でもそこまで困らんだろう
折角ねんがんのゲームプロデューサーになったんだから自分の好きなように作って
コアユーザー相手に自分達のゲーム理論展開した方が楽しいんじゃね?
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s